ページに広告が含まれる場合があります。
ミニマリストは、日本人のライフスタイルにどんな影響を与えると思うか、という質問をいただきました。
この記事で回答します。
まずメールをシェアします。差出人はロイさんです。
ミニマリストの影響は?
件名:ミニマリストについて
こんにちは。
すみません。お忙しいところ申し訳ございません。
私は外国人で、日本語を勉強しています。
ミニマリストをテーマに卒業論文を書いています。
ミニマリストが日本人のライフスタイルへの影響には何があるとお考えですか?
ロイさん、はじめまして。
メールありがとうございます。
ミニマリストにはさして影響力はない
日本経済の仕組みが、資本主義で、お金がものを言う社会であり続ける限り、ミニマリストたちが、ほかの日本人のライフスタイルに大きな影響を与えることはありません。
ミニマルに暮らすのは、あくまでその人の個人的な趣味にとどまるでしょう。
そもそも、ミニマリストはそんなにいないと思います。
しかも、日本のミニマリズムは、物質主義と結びついています。
雑誌のミニマリスト特集を見ると、「ミニマリストが使う物」の紹介とセットになっており、さらなる消費を促し、不用品を減らすさいは、こんな片付けグッズを使いましょうと、これまた物の紹介があり、徹底的に物を捨てたら、こんな物を買って素敵な部屋にしましょう、と物を買うことをすすめます。
私の偏見かもしれませんがね。
ミニマリズムの精神みたいなものの説明はたいしてなく、部屋がきれいな様子を見せることと、何らかの形で、新しい物を使う道筋を提案することが多い印象です。
たまたまミニマリストが流行っているから、これをキーワードにして、物を売っている、そんなふうに思われます。
こうなってしまうのは、生活のベースが資本主義だからです。
断捨離や片付けのコンセプトは、ずいぶん前から話題になっていますが、現在も多くの人のライフスタイルの基本線は、
できるだけたくさんお金を稼いで、マイホームや車を買い、子供にはよい教育を受けさせ(将来、お金が稼げる仕事につかせるため)、小さいうちから、あれやこれや物やサービスを買い与える、
こんな感じだと思います。
このブログとて、ミニマリストになりたいから読んでいる人はそんなに多くはなく、部屋がぐしゃぐしゃだからなんとか片付けたい、とか、買い物依存をやめて節約したい、という切実な悩みをかかえる読者のほうが多いです。
というわけで、ミニマリストの生き方、つまりミニマリズムは、メインストリームの中に浮かぶ、小さなあぶくのようなライフスタイル、少数派のライフスタイルである、というのが私の意見です。
もちろん、この生き方を知った人の生活に全く影響がないとは言えません。ただ、その影響は、全体的に見るとそこまで大きくはないでしょう。
それをふまえたうえで、「こんな影響があるかもね」と思うことを書きます。
ミニマリストの影響というよりも、その人が、ミニマリズムというコンセプトを知ったことによる影響です。
1.物よりサービスにお金を使うことが増える
物を買うことより、体験や経験を得られるサービスを買うことが増えるでしょう。
地球温暖化の影響で、環境に配慮する人が増えていることも相まって、物をどんどん買うより、目に見えないものにお金を使って、人生の充実をはかる人が増えそうです。
2.ミニマリストっぽい商品を買う
無印良品のように、見た目がシンプルな商品の需要があがると思います。
雑誌の仕事をして出版社から送っていただいた雑誌を見ると、「ミニマリストの部屋」は、北欧風というのか、フローリングで、木の家具を使っていることが多いです。
ある種のパターンがあるので、こういう感じの小物や家具が売れていると思われます。
ちなみに、私の家は、日本の雑誌に出てくる人たちの家とは全然違います。
3.片付け産業の商品やサービスを利用する
ミニマルライフにするためには、すでに持っているたくさんの物を捨てる必要があるため、片付けを請け負う仕事や、片付けを助けるもの(収納グッズなど)の需要があがります。
不用品の片付けも、セミナーやコースなどいろいろありますね。
近藤麻理恵さんも、認定コンサルタントを育成しています。
ただ不用品を捨てるだけだから、コンサルタントなど不要な気がしますが、似たような仕事はたくさんあるので、市場に需要があるのでしょう。
ミニマリストを見て、「ああ、物を減らす生き方もあるんだ」と思ったから、認定コンサルタントに依頼する、という流れもないとも言えません。
4.デジタル化がすすむ
紙や物をたくさん持たなくても、スマホがあるとやりたいことをできるので、ミニマルライフにする都合上、スマホの利用が増えると思います。
電子書籍を利用するから、紙の本はあまり持たない、という人もいるでしょう。
私もその1人です。
5.質のいい物を買う
ミニマリストは、あまり物を持たないので、所有する品物の1つひとつがよい物になる傾向があります。
すぐにゴミになるようなチープな品物をたくさん買うより、質のいい物を吟味して買うことが増えるでしょう。
数をたくさん揃えるより、いい物を少しだけ持つ、という生き方です。
6.ダウンサイズが盛んになる
定年退職などをきっかけに、生活をダウンサイズすることが増えます。
というか、すでに増えてますね。
寿命も伸びているから、本格的に年をとる前に、マイホームを売って、小さい住まいに移る人がいます。
シンプルに暮らして、大事にしたいものを大事にしたい、と思うと、今の自分には必要ない大きすぎる家や、大量の家財道具は邪魔なだけです。
持ち物を見直す5つのポイント。ダウンサイジングを意識してみよう。
7.好きなことを大事にする
人がどう思うかは関係なく、自分の好きな物や好きなことを大事にする生き方をする人が増えています(たぶん)。
要するに価値観の多様化です。
これは、ミニマリズムが人気があるから、と言うよりも、ずっと前から始まっていた価値観の多様化した社会で生きるのに、ミニマルなライフスタイルは都合がいいから、と言ったほうがいいでしょう。
近藤麻理恵さんは、ミニマリストじゃないと思いますが、彼女の、役立っている、役立っていないは関係なく、「ときめくものを残せ」と言うコンマリメソッドの主軸は、自分の好きなものを大事にしたい人に合っています。
8.精神的なものを大事にする
アメリカでは、禅(ZEN)が人気ありますが、日本でも、物よりも、目に見えない精神的なものを大事にする人が増加していると思います。
修行としてではなく、日常的に瞑想をする人も増えていますね。
『必要なのは10分間の瞑想だけ』~物より心が大切です(TED)
9.形にこだわらない
ミニマルライフは、いろいろなしがらみから解放されて、自由になる生き方なので、このライフスタイルを取り入れると、既存のシステムや体制にとらわれにくくなります。
とはいえ、このライフスタイルは、自分のまわりで、物がふつうに潤沢に出回っていて、買いに行けば、手に入る状況だからこそ成立する暮らしです。
昔は、物がなかったから、いやでもミニマルになり、好むと好まざるとに関わらず、物を人とシェアする必要がありました。
その後、豊かな時代になり、今度は物を持ちすぎて、かえって不自由になったため、少し減らして、ちょうどいいところで暮らそうじゃないか、ということで、シンプルライフの人気が出たと思います。
新型コロナウィルスのせいで、自由に街で買い物できないとか、災害でにあってスマホに充電できない状況になれば、「ミニマルライフなんてやってられない」という人もいるでしょう。
表面的なことを真似しているだけだとそうなります。
私は、ミニマルライフはピンチに強い生き方だと考えています。
自分が持っているもっとも基本的なリソースである自分自身を大切にする生き方だからです。
つまり、自分を最大限に活かす暮らし方です。
なぜ、自分は、ミニマルにするのか、自分にとって大事なことは何なのか、本当の自分らしさって何なのか。
そんなことを意識しながら、シンプルに暮らしていると、大変なことが起きても、暮らしに小さな楽しみを見つけ、困難を学びに変えられる人になるでしょう。
…ロイさん、こんな回答で、論文執筆のお役に立ったでしょうか? 何の役にも立たなかったら、すみません。
ミニマルライフに関するほかの記事
なぜ人はミニマリストを目指すのか? ミニマルライフが人気を集める理由。
ミニマリズム(Minimalism)というドキュメンタリー映画の感想
ミニマリストブームの背後にあるものとは?なぜ今ミニマリズムなのか。
レス・イズ・モア(Less is more)の真の意味とは?何もない部屋に住むことがミニマリストの目的ではない
ミニマリズム~何もしない時間、何もないスペースを作ってより充実した人生を
ミニマリストの部屋公開~最小限のモノで生活して40歳でリタイヤした男
******
読者の質問に回答しました。
あなたも質問や感想などありましたら、お気軽にお寄せください。
お待ちしています。