家事・暮らし

  1. リビングルーム

    ミニマルな日常

    いつも家の中がきれいな人の3つの共通点(汚部屋改善)。

    いつ行っても、家の中がきれいな人の3つの共通点をお伝えします。たとえ現在、汚部屋でも、このような掃除上手な人の真似をしているうちに、綺麗部屋の住人になれます。…

  2. カウンターの掃除

    ミニマルな日常

    ナチュラルクリーニングの基本、酸性とアルカリ性の違いとは?

    昔、理科の時間に習った酸性とアルカリ性。今回はこの2つ性質の違いをお伝えします。私はふだんナチュラルクリーニングをしています。ナチュラルクリーニ…

  3. 家事をする主婦

    ミニマルな日常

    掃除嫌いにすすめたい、小さな家事を積み重ねて家をきれいに保つ方法。

    ミニマリスト主婦の私が毎日やっている、ごく簡単な、小さな家事を紹介します。ズボラ主婦歴18年以上の私。自慢ではありませんが、家事は苦手です。苦手だからこ…

  4. トイレの掃除

    ミニマルな日常

    家が臭いときチェックするといい場所はここ。意外な物が部屋の匂いの原因に。

    梅雨になると余計に気になる、家の中の嫌な匂い。いったい何が原因で家が臭いのかわからない時、チェックしてみるといい場所をお伝えします。簡単な対策も添えました。…

  5. パスタ

    ミニマルな日常

    食べ物を無駄にしないためにできる10の方法。

    食べ物を無駄にしないためにできることを紹介します。いつも捨てる話を書いていますが、今回はできるだけ捨てない話です。といっても、食品の無駄をミニマルにする方法なの…

  6. いやな臭い

    ミニマルな日常

    キッチンの消臭に使える6つの物。ナチュラルで安全な物を使います。

    化学薬品(消臭スプレーなど)を使わず、自然なものを使ってキッチンの臭いを消す方法をお伝えします。お金もさしてかからず、余計なゴミも出ません。市販の消臭剤…

  7. そうじ

    ミニマルな日常

    主婦ミニマリストの家事の工夫を書いた記事のまとめ

    これまでに書いた家事の記事のまとめです。私が、家事をするうえで意識していることは以下の3つです。●よけいなことはしない(ミニマリスト的家事)…

  8. お風呂掃除

    ミニマリストへの道

    最小限の掃除で家をきれいにする方法:ミニマリストへの道(58)

    震災ショックの後、何とか気持ちを立て直した私がやっていた、最小限掃除の3つのポイントをお伝えします。2011年の春から夏にかけて、家は荒れ放題でした。…

  9. 掃除

    ミニマルな日常

    ミニマルライフを活かして、家事を簡単にする方法

    持たない暮らしを追求したら、家事もどんどん簡単になっていきました。私はこれをミニマリスト流家事と呼んでいます。何を減らしたらどんないいことが起きたのか、5つの事…

  10. スポンジワイプ

    ミニマリストの持ち物

    スポンジワイプの使い方。いろいろ活用できて環境にやさしいが値段は高め

    スポンジワイプという製品をもう9年ぐらい使っています。今回はこのふきんについて詳しくお伝えしますね。以前、台所のスポンジは汚いから、捨てたほうがいいとい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  2. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  3. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  4. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  5. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  6. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  7. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  8. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  9. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  10. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
今日のおすすめ記事
  1. マインドフルネス
  2. 瞑想している女性
  3. アラームクロック
  4. 紙袋に入ったレモン
  5. 知らないうちにたまった箱
  6. 不用品
  7. 飾り物
  8. 懐中時計
  9. うわさ話に興じる女性たち。
  10. 授業に集中できない女学生
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP