家事・暮らし

  1. スマートフォン

    ミニマルな日常

    段取りのいい家事や片付けを可能にする、5つのシンプルなツール。

    時短家事をする工夫をお伝えするシリーズ。今回は、私が時間管理をするために使っているシンプルなツールを5つ紹介します。時短家事のベースはミニマリストマイン…

  2. スマートフォン

    ミニマルな日常

    仕事や家事の優先順位を決める6つのポイント。やりたいことをやれる人生に。

    家事や仕事の優先順位を決めるときに、考えたほうがいいポイントを6つ紹介します。やらなくていい家事がわからない先日、「やらない家事」を決めて、家事をラ…

  3. そうじ

    ミニマルな日常

    家事嫌いなら試してほしい、4つの「やらない」で家事の負担を大幅に減らす。

    ふだんの家事をいかに簡単にするか、というのは、多くの主婦が日夜考えていることだと思います。時短家事の本なんて、人気ですよね。しかし、新しい家事の…

  4. 探しものをする男性

    ミニマルな日常

    物の定位置を決める5つの原則。現実的な収納をめざしストレスをためない。

    片付いた部屋をキープするには、それぞれの物のしまい場所を決めるべきだと言われるけど、そもそもどこもかしこも物がいっぱいで、どこにしまっていのかわからない。…

  5. 雑巾がけ

    ミニマルな日常

    10分で、散らかった部屋をふつうの部屋に見せる片付けのやり方。

    秋の3連休の1日に、突然友達がやってくる。しかし自分の部屋はとてつもなく散らかっている。どうしたらいいの?とパニックになっている人のために、なんとか10分で、ぐ…

  6. 洗い物

    ミニマルな日常

    汚れた食器をシンクにためこまない4つの方法。洗い物が嫌いでも大丈夫。

    流しをきれいにしたほうがいい、とわかっているが、めんどうで、どうしても、汚れた食器がたまってしまう、というメールをいただきました。洗い物が嫌いでしたくな…

  7. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    なぜ物を出しっぱなしにするのか?その5つの理由と対策法。

    どんな家でも、最初は「何もない部屋」ばかり。時間が経過するにつれて、いろいろな物が置かれ、汚部屋になっていきます。つまり、汚部屋の原因は物を置きっぱなし…

  8. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    ズボラな人、必読。最小限の労力で部屋をきれいに保つ4つの秘訣。

    ミニマリスト主婦の簡単家事シリーズ。今回は、労少なくして美しい部屋を保つコツを4つお伝えします。いったん汚部屋状態になると、元に戻すのが大変です。最初か…

  9. そうじ

    ミニマルな日常

    嫌いな掃除を楽しむ5つのコツ。ミニマリスト流で家事のストレスを減らす。

    あまり掃除を好きでない人が、できるだけ心理的抵抗を少なく、できれば楽しんで掃除するコツを5つお伝えします。私も特に掃除が好きというわけではありません。好…

  10. バスルーム

    フライレディ

    トイレと洗面所をきれいに保つ秘訣は毎朝の簡単掃除にあった。

    新しい月になったので、久しぶりにフライレディの月間目標を紹介します。7月は、トイレと洗面所の簡単掃除です。バスルームをきれいに保つ方法をお伝えします。フ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  2. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  3. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  4. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  5. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  6. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  7. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  8. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  9. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  10. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
今日のおすすめ記事
  1. 断捨離してます
  2. 食器棚
  3. 小銭
  4. 片付けている人
  5. 家計簿をつける主婦
  6. 秘密のケーキ作り
  7. 物を箱詰めしている人
  8. 取越し苦労する人
  9. 若い女性
  10. 1週間で8割捨てる技術
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP