キッチン

  1. いやな臭い

    ミニマルな日常

    キッチンの消臭に使える6つの物。ナチュラルで安全な物を使います。

    化学薬品(消臭スプレーなど)を使わず、自然なものを使ってキッチンの臭いを消す方法をお伝えします。お金もさしてかからず、余計なゴミも出ません。市販の消臭剤…

  2. レモン

    私が捨てたもの

    レモンの絞り器の代用を発見。道具を断捨離して、より快適に暮らす

    専用の道具を持たず、手持ちのもので代用することで、暮らしはどんどんシンプルになります。実例を1つ、紹介します。レモンスクイーザーを断捨離した…

  3. トースター

    断捨離テクニック

    調理器具を断捨離する5つのコツ。使わずにほこりをかぶっていませんか?

    台所のおじゃま虫になりがちな調理器具(調理家電)の捨て方(捨てる判断基準)をお伝えします。キッチンは雑多な物がたまりやすい台所は片付けるのが難しい場…

  4. クロス

    ミニマリストへの道

    石黒智子さんの台所にあこがれたが:ミニマリストへの道(52)

    50歳前後のころ、特に愛読していた片づけ本が2冊ありました。今回はその2冊を紹介しますね。共にもう断捨離済みですが、一時期は毎日のように読んでいました。…

  5. きれいな流し

    ミニマルな日常

    効果的な片付けの始め方~シンクを磨くと生活が一変する

    筆子ジャーナルにいただいたお便りを紹介します。今回は、シンクを磨き始めたら、片付けが進んだと報告してくれた3名の方のメールです。なぜシンクを磨くと片付け…

  6. キッチン

    ミニマリストになるために

    キッチンをミニマリスト仕様にする3つのルール

    キッチンにある物を減らし、ミニマリスト仕様にするコツを3つお伝えします。台所は家の中でもっともよく使う部屋。その分ガラクタがたまりやすいので、物減らしのがんばり…

  7. シンク

    断捨離テクニック

    今すぐキッチンから断捨離したい4つの古いもの

    きょうにでも捨てたほうがいい台所にある古いものを4つ紹介します。引っ越しをしなかったり、定期的にストックを見直していない場合、台所にはどんどん古いものが…

  8. シンプルな皿

    ミニマルな日常

    こんなもの、持ちすぎていませんか?ミニマリストならたぶん持っていない物リスト、ダイニングキッチン編

    ふつうに生活するとき、多分こんなものは必要ないのではないか、数を減らせるのではないか、と思う物を部屋別に紹介します。初回はダイニングキッチンです。目の前…

  9. きれいな流し

    ミニマリストへの道

    台所を片付けるために私がやった3つのこと~ミニマリストへの道(38)

    ズボラ主婦の私が、家の中にある物をコツコツ断捨離してミニマリストになった経過をつづっています。今回は、キッチンの片付けについて。台所は調理道具、…

  10. 皿

    私が捨てたもの

    捨てても大丈夫だった6つのもの(写真つき)~キッチンの断捨離編

    過去1年のあいだに、台所から断捨離して、全く問題なかったものを6種類紹介します。私は30年前からシンプルライフ志向で、それなりに持たない暮しをめざしてい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  2. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  3. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  4. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  5. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  6. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  7. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  8. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
  9. 新しい環境が不安なあなたへ~居心地悪さに慣れよう(TED)
  10. 思い出はどう残す? 手放す vs. 記録する、それぞれの方法…
今日のおすすめ記事
  1. 発言している人
  2. サランラップ
  3. おもちゃ箱
  4. 空を飛ぶ鳥
  5. CDケースをしばったところ
  6. 靴をチェックしている人
  7. 新年の抱負
  8. 鏡を見る少女
  9. パントリーをチェックしている女性
  10. 数冊の本
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP