心の整理

  1. 日没

    TEDの動画

    すべてを失ったからこそ得られる喜び(TED)

    挫折や失敗のせいで、暗い人生を送っている人を勇気づけるTEDの動画を紹介します。タイトルは The Joy of Losing Everything(す…

  2. 悲しい時

    ミニマム思考

    何もかもうまくいかない時期を乗り越える3つの方法。

    生きていると、何をやってもうまくいかない時期にぶつかることがあります。自分はそれなりにまじめにやっているのに、なぜか運の悪いことが重なってしまう時期が。…

  3. 心が満たされている人

    ミニマルな日常

    ストレスによる買い物をやめるために、心を満たす方法(その1)。

    心が満たされないから、手っ取り早く買い物で気分転換やストレス解消をする。それを繰り返しているうちに、すっかり買い物がくせになる人がいます(過去の私です)。…

  4. 考え事をしている人

    断捨離テクニック

    片付けたのに心が落ち着かない。そんなときに見直したい3つのポイント。

    しっかり断捨離したから、部屋はスッキリしているのに、なぜか心が落ち着かない。こんな悩みを持っている人がいます。それはなぜでしょうか?この…

  5. むなしい気分

    断捨離テクニック

    断捨離が終わったのに、思ったより楽しくない、と感じる時の対処法。

    いらない物は一通り捨てたのに、人が言うほど楽しくないし、身軽な気分にもならない。私は変なのでしょうか?こんなお便りをいただきました。片付けが終わ…

  6. あめを数える子供

    ミニマム思考

    足りないマインドがあると、物が増え、片付けもできない理由。

    あれも、これも足りない。こんなふうに思う「足りないマインド」のせいで、物が増え、捨てることもできない理由を5つ紹介します。家の中に物がありすぎて、息苦し…

  7. 不調

    ミニマム思考

    人生が思い通りにいかない、と思ったときにやってみるといい4つのこと。

    生きていると、調子のいい時と悪い時があります。断捨離にしても、始めたばかりのときは、どんどん捨てることができて、楽しいものです。思わぬお金が出てきて喜ん…

  8. 悲しみ

    ミニマム思考

    人をいじめた過去に対して感じている罪悪感を手放すには?

    子供のとき、人をいじめた過去があります。そのことを思うと、いま、とてもつらいです。どうしたらいいでしょうか、という質問をいただきました。この記事で回答し…

  9. 責められる女の子

    ミニマム思考

    悪いのは自分ではない。自分を責めてもしかたがない4つのできごと。

    こんなことで、いちいち自分を責めてもエネルギーの無駄である、という事象を4つ紹介します。読者のお便りを読んでいたら、汚部屋や買い物依存に悩んでいる人は、…

  10. 幼児とおもちゃ

    ミニマム思考

    子供のころ、がまんしていた反動で物をためこむことはあるか?←質問の回答

    子供の頃、親に欲しい物を買ってもらえなかったから、その反動でたくさん物を買ってためこむことは、あるでしょうか? という質問をいただきました。この記事で回…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 『50歳からのミニマリスト宣言!』が文庫に:50代からの暮ら…
  2. 「忙しい」が口グセの人にありがちな5つの思い込み
  3. 片付かない部屋が心に与える影響7選:ストレス・無気力・自己否…
  4. 手放せない人のための時間別マインドセット:過去・現在・未来と…
  5. あなたはどのタイプ? 捨てられない9の心理とその対処法。
  6. 直感をそのまま信じないほうがいい理由(TED)
  7. お金・環境・保護犬~片付けのきっかけは人それぞれ:読者のお便…
  8. 「とりあえず積む」を卒業する7つの工夫:片付く暮らしへの第一…
  9. 家の中がものだらけ。時間もお金もないなら、こうやって片付けよ…
  10. 家族の持ち物が増えてもシンプルに暮らす7つのコツ
今日のおすすめ記事
  1. 断捨離してます
  2. リップクリーム
  3. お香
  4. 読書
  5. いらない物はもう捨てます。
  6. 帯
  7. ドアと鍵
  8. 汚部屋
  9. 差し出された贈り物
  10. 服を捨てられない女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP