心の整理

  1. 取越し苦労する人

    ミニマルな日常

    いろいろ考えすぎて不安がいっぱいの人へ。心配性を治す7つの習慣。

    心配性の読者の方から相談メールをいただきました。先回りしていろいろ考えすぎて病気になっているようだ、どうしたらいいでしょうか、という質問です。そ…

  2. ロジカルに考える。

    ミニマム思考

    論理的かつ批判的に考える7つの方法。ロジカルシンキングはライフスキル。

    どうしたら感情的になりすぎず、論理的に考えることができるようになるのか、その方法をお伝えします。感情にふりまわされることが多い人は読んでください。…

  3. 洋服の買い物

    買わない

    どうしてもやめられない。買い物依存症ぎみの人が、自分で克服するためにできること。

    「私は買い物依存症です。助けてください」というメールをいただきました。もし、本当に依存症になっているのなら、たぶんもう自分では制御できません。買い物する…

  4. 気分がうつうつする人。

    ミニマルな日常

    この先どうしたらいいのかわからないと悩んだらこれを読んでください。

    「私はこれからいったいどうしたらいいんだろう」と悩んだときの、解決法をお伝えします。ときどき、長文の人生相談メールをいただくことがあります。差出人は自分…

  5. 心配するおばさん

    お金を貯める

    お金の心配で疲れているあなたに。経済的な不安を手放す方法。

    ついついお金のことばかり考えて不安になっています。不安を感じない方法を教えてください、という相談メールをいただきました。この記事で回答します。まずメール…

  6. セール品を奪いあう女性。

    ミニマルな日常

    どうでもいいことで張り合ったりマウンティングする心を捨てるには?

    心の断捨離シリーズ、今回は「無駄に張り合う気持ち」を捨てる方法を紹介します。新学年の4月は環境が変わり、ママ友、同僚など新しい人々とのつきあいが始まる時…

  7. パソコンしながらラーメンを食べる人。

    断捨離テクニック

    情報の断捨離のススメ。頭の中も片付けないと、何もできないまま人生が終わる。

    脳内に余計な情報をたくさん溜め込むと、どれが大事なのかわからず、活用できないばかりか、じっくり考えることもできません。気持ちもざわざわしてストレスも増え…

  8. ショッピング

    ミニマルな日常

    意志が弱いから貯金もダイエットもできないの。そんな人が自制心を持つ方法。

    意志が弱すぎて自分のやりたいことを継続できない人がたくさんいます。ダイエットや貯金ができない。運動や断捨離、片付けが続かない。衝動買いも止まらない。…

  9. 気分がうつうつする人。

    ミニマム思考

    理想と現実のギャップにがっかりして動けなくなったときの対処法。

    汚部屋改善をめざしてがんばっているのに、なかなか片付かない。ミニマリストの部屋を見ては、理想と現実のギャップに苦しめられ、落胆して、何もできなくなる、という相談…

  10. 仕事にとりかかれない人。

    ミニマルな日常

    何でもすぐやる習慣をつける5つの具体的な方法。

    物ごとを後回しにせず、さっさとこなせるようになりたいですか?今日は、すぐやる人になるために、私が試した方法で特にうまくいったことをお伝えします。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 『50歳からのミニマリスト宣言!』が文庫に:50代からの暮ら…
  2. 「忙しい」が口グセの人にありがちな5つの思い込み
  3. 片付かない部屋が心に与える影響7選:ストレス・無気力・自己否…
  4. 手放せない人のための時間別マインドセット:過去・現在・未来と…
  5. あなたはどのタイプ? 捨てられない9の心理とその対処法。
  6. 直感をそのまま信じないほうがいい理由(TED)
  7. お金・環境・保護犬~片付けのきっかけは人それぞれ:読者のお便…
  8. 「とりあえず積む」を卒業する7つの工夫:片付く暮らしへの第一…
  9. 家の中がものだらけ。時間もお金もないなら、こうやって片付けよ…
  10. 家族の持ち物が増えてもシンプルに暮らす7つのコツ
今日のおすすめ記事
  1. なんとなく買う女。
  2. 意見が合わない夫婦
  3. アイマスクと耳栓
  4. 考え事をしている女性
  5. レス・イズ・モア
  6. 洗濯ものをたたむ気になれない人
  7. ティーカップセット
  8. 終活な空
  9. ノートを書いている手元
  10. スーパーマリオ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP