心の整理

  1. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    いつまで続けるの?部屋がきたない人の3つの困った特徴。

    汚部屋は、単に物理的な現象であり、その裏にはもっと大きな問題がひそんでいます。今回は汚部屋とその持ち主の心理状態について切り込みます。まず心を整えれば、…

  2. スマイリー

    健康・アンチエイジング

    嫌な気分や落ち込みを2分で解消できる7つの簡単な方法。

    何か嫌なことがあって気分が落ちこんだとき、手っ取り早く、ネガティブな感情を解消する方法を7つお伝えします。もちろんお金もかけません。生きていれば、誰でも…

  3. ストレスいっぱい

    健康・アンチエイジング

    イライラには理由がある。ストレスをおこす7つのものを知り、自分で取り除こう。

    できるだけ精神的ストレスを少なくして元気に暮らすシリーズ。今回は、典型的なストレスの原因を7つ紹介します。ストレス解消より、ストレスの元を取り除く多…

  4. 小さな女の子

    ミニマム思考

    幸せになりたいなら捨てたほうがいい4つのゴミのような思考。

    相変わらず、心が折れぎみの読者からのメールが多いです。そこで、今回は、こんなものを捨てるときっと幸せになる、と思うものを4つ紹介します。幸せを追い求めて…

  5. 海を見る少女

    ミニマム思考

    自分1人の時間を持つ5つの方法。時には他人の声や視線を断捨離する。

    現代社会で失われつつある「1人の時間」を楽しむヒントを5つお伝えします。買い物が止まらなかったり、やたらと不用品をためこむ人は、「自分1人の時間」が足り…

  6. 捨てて後悔する女

    ミニマム思考

    捨てなければよかった。後悔の念を解消する6つのステップ。

    読者の方のご相談メールに回答します。捨てた物がとても恋しくなって、すごく後悔の念にさいなまれている自分は、病的に執着心が強いのか、という主旨です。まずメ…

  7. 笑顔

    TEDの動画

    他人を大事にすることは、自分を大事にすること(TED)

    楽しい人生を送るインスピレーションを与えてくれるTEDの動画を紹介しています。今回は、女優のタンディ・ニュートン(Thandie Newton)さんの、Embr…

  8. 自由な気分

    ミニマム思考

    セルフエスティームを高めて自信を取り戻す10の方法

    セルフエスティーム(self-esteem)を高める方法を10個紹介します。セルフエスティームとは「自分はこれで大丈夫だ」と思う気持ち。ほどよいセルフエ…

  9. 笑顔

    ミニマム思考

    セルフエスティーム(自分を愛する気持ち)が高い人の12の特徴

    「持たない暮らし」を目指すとき、セルフエスティームが低いとうまく行きません。セルフエスティームを高める工夫が必要です。その準備として、この記事ではセルフエスティ…

  10. 夫婦喧嘩

    ミニマム思考

    頑固さを手放して、軽やかに断捨離する5つの方法。

    「捨てたいのに捨てられない」。こういう人は、頑固なのかもしれません。捨てたほうが快適生活になれるのに、心のどこかで「やっぱりこれは捨てられない」と意地になってい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  2. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  3. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  4. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  5. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  6. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  7. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  8. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  9. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  10. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
今日のおすすめ記事
  1. 忙しい人
  2. クローゼット
  3. 服がたくさんある洋服ダンス
  4. 海
  5. ブティックで服を見ている女性
  6. 心穏やかな人
  7. アーティスト
  8. 床の上に散らばる服
  9. 書き出す
  10. 雨
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP