- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルライフ
-
徹底的に断捨離することで得られた5つのメリットとは?
とことんガラクタを捨てたら、私の人生にどんないいことが起きたのか、ごく個人的なメリットを5つお伝えします。ここ6年ぐらいモノ減らしをがんばってきたのです…
-
タメコミアンの夫に負けず断捨離を続けた頃~「ミニマリストへの道」のまとめ(2)
浪費家で収集家だったズボラ主婦の私が、どうやってミニマリストになったのか、ほぼ時系列でつづっている「ミニマリストへの道」の目次、第2弾です。「ミニマリス…
-
ミニマリズムに関するよくある誤解を解く。ミニマリストはモノを悪者にしている?
ミニマリストはモノを悪者にして徹底的に排除している、と考えている人が多いようです。しかしこれは誤解です。モノを排除しているというより、選んでいるのです。…
-
物を最小限にするミニマリストの暮しが、あなたの夢を叶える理由とは?
私は所持品を自分なりに最小限にしている節約系主婦ミニマリストです。日々断捨離を行い、ここ何年かは「買わない挑戦」もして物を増やさないようにしています。な…
-
物を持たないと、より豊かに生きられる。ミニマリストの体験(TED)
「持たない暮し」の参考になるTEDのプレゼンを紹介します。今回は、『minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ』という本の著者、ライアン・ニコデ…
-
今日からできる。ミニマリストのように暮らす7つのコツ
物を減らしてシンプルに生きたい。少ないもので豊かに暮らしたい。そんなふうに思っているふつうの人が、ミニマリスト方面に暮しを変えるコツを7つお伝えします。…
-
80対20の法則を利用してミニマリスト的な生活をする方法
80対20の法則をご存知でしょうか?イタリアの経済学者であり社会学者の、ヴィルフレド・パレート(1848-1923)の「全体を構成する大部分は、全体のう…
-
物にお金を使わず体験に使おう:ショーン・ボナー(TED)
ミニマルライフの参考になるTEDの動画を紹介しています。今回はショーン・ボナーさんという方の2010年のTEDXウィーンでのプレゼンです。物にお金を使わ…
-
年賀状を出すのをやめる方法。無理に出すのはおかしくないですか?
年賀状を出すのをやめたいが、なかなかやめられない人に、この習慣を断捨離する方法をお伝えします。年賀状問題、悩んでいる人は多いと思います。なぜ悩むのかとい…
-
30日間ミニマリストチャレンジのススメ。1ヶ月だけミニマル思考で暮してみよう
ミニマリスト的生き方に興味があるなら、1ヶ月間だけ、ミニマリストのように暮してみませんか?あなたの人生が変わるかもしれません。ミニマリストになるのに何も…