- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
捨てる、それとも捨てない? 迷って身動きできないときの決め方のヒント。
当ブログの読者のイチオシ記事をコメントとともに紹介しています。今回は、決断に関する記事を選びました。難しい決断で悩みすぎないために私たち…
-
趣味で使う服や道具を捨てられないと悩んだらこうしてみる。
趣味を楽しむときに使う服や道具がたくさんあって捨てられない、気持ちの整理の付け方を教えてほしいという相談メールをいただきました。この記事で回答します。趣…
-
去年思い切って私が捨てたもの、そして手に入れたもの。
昨年捨てたものを具体的に教えてくれた読者のお便りを4通紹介します。2017年の12月にいただいたメールから選びました。捨てたものは、洋服、遺産を…
-
片付けられないのは完璧主義に囚われているからです、きっと。
もっと時間ができたら片付けよう。週末にやろう。いまやらない理由を探していつまでも片付けに着手しない人は、完璧主義的傾向か強すぎるのかもしれません。…
-
買い物依存の母とコレクター気質の夫のせいでイライラが止まりません←質問の回答。
お母さんが百均でたくさんの物を買い、私に押し付けるし、夫がどうでもいい物をいつまでも捨てないから家の中が片付かない、どうしたら片付くか、という質問をいただきまし…
-
子どもの英語教材を買おうかどうか迷っています←質問の回答。
2歳のお嬢さんをお持ちの方から英語教材を買うべきか、買わざるべきか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアします。…
-
これが一番の解決策。買わない暮らしをすればうまくいく。
シンプルに暮らしたくて、断捨離を始める人も多いと思います。捨てることも大事ですが、それよりもっと大事なのは、家の中にいたずらに物を入れないこと。…
-
買い物しすぎるお義母さんの問題を解決するには?
読者のお便り紹介コーナーです。今回は2017年12月のはじめにいただいたメールから、ブログや記事の感想をお寄せくださったものを3通集めました。内…
-
何とかしなきゃ、とあせるだけで捨てられない(汚部屋改善)
家の中に物があふれている方から、処分の方法を教えてください、という質問をいただきました。特にぬいぐるみと使いかけのノートがたくさんあるようです。…
-
砂糖をやめるのに1年かかった:読者の砂糖断ち体験談。
先週、筆子が砂糖を摂るのをやめてから、どんな変化があったかお伝えしました。この記事を読んで、ご自身の砂糖断ち体験をメールで送ってくださった20代の読者が…