読者のお便り

  1. お年寄りの手

    ミニマム思考

    超高齢化社会を乗り切る答えはミニマルライフにあった

    今回のテーマは高齢化社会です。日本はすでに高齢化社会になっていますが、さらに高齢化がすすみそのうち超高齢化社会になります。超高齢化社会になると、たぶん日…

  2. 洋服売り場

    お金を貯める

    あなたは、大丈夫?持たない人生を目指すなら、囲い込み商法の罠にはまるべからず

    読者のAさんからお便りをいただきました。先日、筆子が書きました、不用品を処分するときは、お金にしようとしないほうが断捨離が加速する、という記事の感想です…

  3. アンチ断捨離

    断捨離テクニック

    断捨離は悪か?捨て方や片付け方は人それぞれ、マイペースがうまく行くコツ

    読者の方から断捨離についてメールををいただいたのでご紹介します。お便りを下さったのはkさん。kさんは筆子と同じように、所持品を減らして、持たない暮しを心…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,836人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 娘の部屋を掃除して気づいた4つの散らかる習慣
  2. 老前整理とは? 65歳の私が見直した5つのもの
  3. 断捨離と浪費をくり返しても大丈夫。少しずつ変わった2人の話
  4. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(後編)~「理想の自分」…
  5. 気づけば汚部屋!? 5秒の油断がガラクタを呼び寄せる
  6. それ、あなたの問題じゃないかも? 心の境界線を引くという考え…
  7. 売る?寄付する?不用品の処分で迷ったときの決め方
  8. 未来に備えすぎて、今がしんどい~暮らしを重くする7つの行動
  9. がんばらなくても続く。健康習慣が身につく5つの暮らしの工夫
  10. 見栄っ張りを卒業したいあなたへ。ブランドへの執着を手放すヒン…
今日のおすすめ記事
  1. カードで支払い
  2. 病気の人
  3. 棚の整理をしている女性
  4. お片付け
  5. メモを書いている人
  6. 上履きと赤い帽子
  7. 卒業アルバム
  8. 蜂と黄色い花
  9. 買い物する人
  10. クローゼット
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP