- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
片付け・心の境界線・使い始めたネックレス~読者3人から届いた最近の気づき
シンプルな生活を心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は以下の3通です。・片付けをして気づきを得た話・自分の心を見つめ直した話…
-
片付けたいのに、思い出が邪魔をする~60代主婦の相談
家を片付けたい読者の相談にアドバイスします。ずっと散らかっているので片付け始めたけれど、思い出の品で止まっているそうです。では、まずメールをシェ…
-
私が捨て活を始めたきっかけ~読者のお便りから
ものを減らした体験を教えてくれた読者のお便りを紹介します。遺品整理や心境の変化から、断捨離する気になった方が多いです。片付けを始めるきっかけはさ…
-
捨てたくない。でも片付けたい~このジレンマを乗り越えるには?
部屋の中にものがあふれていて、暮らしにくい。でも、いざ捨てようとすると、どれも好きで、捨てたいものがひとつも見つからない。こんな悩みを抱えている…
-
「いつか着る」はもうやめた~服を手放した3人の声
着ないけれど、なかなか捨てられなかった服を、ついに手放せた。今回は、そんな読者3人の体験を紹介します。しまいこんだワンピース、思い出のパーカー、…
-
-
なかなか一歩が踏み出せないあなたへ~保育士に挑戦した読者の体験
きょうは、コンフォートゾーンから一歩踏み出した読者のお便りを紹介します。資格はあったものの、それを仕事に活かせないまま過ごしていたけれど、思い切って行動…
-
本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った気づき
片付けや断捨離を実際にやってみた体験を教えてくれた3人の読者のお便りを紹介します。どんなふうに片付けを進めるかは人それぞれですが、手放したあとに気づくこ…
-
使わないことに気づいたとき、それが捨てるチャンス
今回は、「使うつもりだったけれど、結局使わなかったもの」や「必要な気がしていたけど、なくても平気だったもの」に関する読者の声をご紹介します。長年しまい込…
-
ものが増えすぎて、もう限界です~2児の母の悩みに答えます
ものがどんどん増えて、収納は限界。部屋を見回すたびにため息が出る。今回は、そんな現実に直面している読者の相談に回答します。この方は、以前はシンプ…