読者のお便り

  1. 布団干し

    ミニマルな日常

    布団を捨てたら、断捨離がどんどん進んで部屋が広くなりました。

    最近捨てたものを教えてくれた読者のお便りを4通紹介します。内容:・布団を捨てたら、どんどん断捨離が進んだ・食器を捨てた・子供と一…

  2. 北欧風ティーカップ

    ミニマルな日常

    かわいいものを集めすぎてしまいました。どうやって片付けたらいいですか?

    ときめくものがたくさんある読者、マカロンさんの質問に返信します。かわいいものが大好きで集めすぎてしまったそうです。かなり長いメールですが、ほぼ、そのまま…

  3. 運動している人

    ミニマルな日常

    お金の使い方や友達付き合い。長年の考え方を改めて、最近私がやり始めたこと。

    まだ紹介していなかった読者のフィードバックのメールをシェアします。お金の使い方と友達付き合いについて質問をくださった、シャンティさんが、その後の状況を教…

  4. モップ

    ミニマルな日常

    筆子の夫はどの程度家事をするのか?

    私の夫はどの程度家事ができるのか知りたいという質問に回答します。では、まずメールをシェアします。まみえるさんからいただきました。ご主人の…

  5. 着物を着ている女性

    ミニマルな日常

    日本観・日本人観を書いた記事について読者が思ったこと。

    今年のはじめに、筆子は、最近の日本のことをよく知りもしないのに、「日本人はこうである、ああである」と上から目線で書くというメールをもらった話をしました。…

  6. 感情と論理で考えている女性

    ミニマルな日常

    心理学と聖書~筆子が学んだことに関する質問への回答。

    きょうは私の背景に関する読者の質問に回答します。内容:筆子さんは心理学を勉強したことがありますか? ⇒ いいえ。聖書を学んだことがありま…

  7. 食事中の女性

    健康・アンチエイジング

    食欲をコントロールする鍵は、マインドフルネスにある。

    読者のリクエストにお応えして、食欲を抑える方法を紹介します。まず、メールをシェアしますね。「さんさん」からいただきました。2つ目の「さん」は敬称…

  8. 着物

    ミニマルな日常

    義理母や実母の残した着物を処分して思うこと。

    紹介しそびれていた読者のお便りをシェアします。和服の処分に関して、今年のはじめにりんママさんからいただいたお便りです。形見の着物を整理した…

  9. 犬の置物

    ミニマルな日常

    もういらない作家ものの犬の置物、メルカリで売るのはまずいですか?

    犬の置物の処分に関して、ラブリーわぬわぬズさんから質問をいただきました。工場で大量生産されている物ではなく、作家が作ったスペシャルな置物です。ラ…

  10. 間取り図

    ミニマルな日常

    結局使わずに捨てた、「いつか使うつもりの物」~私のリフォーム体験。

    今年の2月にもらってまだ紹介していなかった読者のお便りを2通紹介します。内容:・リフォームが終わった・コンフォートゾーンから抜け出す…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  2. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  3. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  4. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  5. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  6. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  7. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  8. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  9. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
  10. 秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践ア…
今日のおすすめ記事
  1. パソコンの前で心配する女性
  2. 発言している人
  3. オフィスにあるもの
  4. ストレスのある女性
  5. ジャック・オ・ランタン
  6. ベッドサイド
  7. 『収納』するより『捨て』なさい
  8. テーブルを拭く
  9. インフルエンザにかかった女性
  10. ウィンドウショッピング
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP