読者のお便り

  1. 片付けるべき部屋

    ミニマルな日常

    実家の片付け方と、本や雑誌を買いすぎる問題について~質問の回答。

    今回は、読者の質問2つに回答します。1.実家の片付け、自分でやるべきか、業者に頼むべきか?2.本や雑誌を買いすぎるのをやめたい。まず、み…

  2. クローゼットから衣類を取り出す女性

    ミニマルな日常

    500着以上あった服を、80着に減らしてタンスも捨てた。さらに減らすにはどうしたらいい?

    シンプルライフをめざしている読者のお便り紹介です。今回は5月の終わりにいただいたメールから2通紹介します。内容:・もっと服を減らしたい・…

  3. ふすまと畳

    実家の片付け

    親の家が大きいから、早めに片付けたい。でも、身内が協力してくれないから、先が不安~こんなときにすべき…

    家が広くて、物がたくさんあるので、ここ5年ほど片付けに取り組んでいるが、ほかの家族がまったく協力してくれないため、先の不安が募る。どうしたら、私は元気に…

  4. 実家にある大量の傘

    実家の片付け

    3軒の家にぎっしり詰まっていた母の遺品を5年かけて1人で片付けた話。

    実家と遺品を1人で片付けた体験を教えてくれた読者のメールを紹介します。実家の片付けのお便り、たまにいただきますが、この方のお母さんとりわけ、物持ちでした…

  5. ダイニングキッチン

    ミニマルな日常

    整理収納アドバイザーに片付けを頼んできれいな部屋のよさを実感した話。

    シンプルライフや、マインドフルな暮らしを心がけている読者のメールを紹介します。今回の内容は・整理収納アドバイザーに片付けを頼んでみて思ったこと…

  6. ゴミ出し

    ミニマルな日常

    部屋の様子は、心の現れって本当なんだと実感した。

    不用品を捨てたら、気持ちのゆとりができて、人生がいいほうに変わっていく予感がする。こう教えてくれた読者のお便りを紹介します。6月にいただいたメールです。…

  7. 食器を洗う手

    ミニマルな日常

    私が感じるシンプルライフのメリット~変化に柔軟に対応できるのがいい。

    シンプルライフを実践している読者2人のメールを紹介します。内容:1.シンプルライフのいいところ2.実家の片付けの記事が夫の実家と重なった…

  8. 文房具

    ミニマルな日常

    自宅が火事になり、たくさんの物が燃えてしまって思うこと。

    火事にあって、所持品を強制断捨離することになったという読者の体験談を紹介します。Kさんからいただきました。6月のはじめにいただいたお便りです。小見出しは…

  9. 写真のネガ

    ミニマルな日常

    結婚式の写真のネガを捨てたら、心底せいせいした。

    シンプルで身軽な暮らしを心がけている読者2人のお便りを紹介します。内容:・写真のネガを捨てた話・筆子ジャーナルを参考にしてやってみたこと…

  10. キルトのベッドカバー

    ミニマルな日常

    あまりにも本音を言わない人生は、他人の人生を生きるようなもの。

    数日前に、義理のお母さんが手作りグッズをくれるけれど、全く欲しくない。しかし、断ることもできない、という方の相談に回答しました。この記事を読んだ感想を、…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  2. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  3. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  4. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  5. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  6. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  7. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  8. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  9. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  10. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
今日のおすすめ記事
  1. 箱に入れた思い出の品
  2. 収納ケースにジャケットを入れる
  3. 雨を見るウサギ
  4. the21 2023年12月号表紙
  5. ホワイトビネガー
  6. 笑顔の子供
  7. 母と娘
  8. 散らかった部屋
  9. 愚痴を言うおばさん。
  10. 財布から1万円を出す人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP