読者のお便り

  1. 拭き掃除

    ミニマルな日常

    物はそんなにないはずなのに、思わぬ不用品を発見し、断捨離に格闘した私の記録。

    片付けをがんばっている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、9月の終わりにいただいたkayさんのメールをシェアします。小見出しは私が入れました。…

  2. 焼き物

    ミニマルな日常

    親の遺品整理について今から悩んでいます←質問の回答。

    両親はまだ元気だが、兄夫婦、弟夫婦によって、さくさくと親の遺品を整理されることに、今から抵抗を感じている。筆子さんなら、どう考えますか?こんなメ…

  3. 石ころ

    ミニマルな日常

    迷いながら捨てたものも、不思議と忘れてしまう~不用品を1000個捨てて手に入れたもの。

    読者のお便りコーナーです。9月にいただいたメールから3通紹介します。内容:・1000個捨てチャレンジをやってみた・不用品を捨てたら、心の…

  4. 何かを書いている女性

    ミニマム思考

    私たちが持っているいろいろなリソース~たっぷりあるから、そんなに買わなくても大丈夫。

    リソースという言葉の意味がわからないので教えて、というメールをいただきました。この記事で詳しく説明します。自分が、たくさんリソースを持っているこ…

  5. 木枕

    ミニマルな日常

    木枕の使い方のアイデア~寝相に関する質問の回答。

    筆子は一晩中、仰向けで寝ているのか、という質問をいただきました。木枕の使用に関する質問です。この記事で回答しますね。まずメールをシェアし…

  6. パソコンの前で心配する女性

    お金を貯める

    節約疲れの対処法、10選。先の心配より、いまの生活の充実を。

    節制する生活に疲れた、という読者から相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。まず、メールを引用します。tsu さんからです。…

  7. 本箱

    ミニマルな日常

    必要な物はそんなに多くない、と実感する毎日。

    少ない物で暮らしている読者のお便りを紹介します。9月にいただいたメールから、4通選びました。内容:・物を大事に使う生活のよさ・不用品を捨…

  8. 考えごとをしている若い女性

    ミニマム思考

    「足りている」「充分」と思うと、本当に心身・経済ともに豊かになれるのか?←質問の回答。

    「足りないマインド」と「たっぷりあるマインド」に関して、質問をいただきました。「たっぷりある」と思って、自分のもっているものを社会に提供しようとすると、…

  9. クローゼットの中のコート

    ミニマム思考

    古いコートを捨てたことを、すごく後悔しています。気持ちの整理がつきません←質問の回答。

    服を断捨離した後、大きな後悔にさいなまれている方からメールをいただきました。もう手に入らないと思うと苦しい。気持ちの整理がつきません。アドバイス、お願い…

  10. イチョウの葉とブーツの足元。

    ミニマルな日常

    正社員からパートにしたら、前より幸せ。お金の無駄遣いも見直せた。

    これまでずっとやっていたことをやめてみたら、ストレスが減った、気分がよくなった。こんな体験を教えてくれた読者のメールを紹介します。内容は・フルタ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  2. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  3. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  4. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  5. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  6. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  7. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  8. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  9. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  10. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
今日のおすすめ記事
  1. お茶をする女性たち
  2. 考えている女性
  3. 瞑想
  4. 流し
  5. ノートに書く
  6. 猫
  7. 流しの下
  8. 貯金箱
  9. 受験
  10. シャボン玉
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP