- ホーム
- 過去の記事一覧
捨てる
-
もっと楽しく断捨離をするための5つのアイデア。片付けが嫌いな人へ。
部屋の片付けなんてやりたくないし、断捨離にもさして興味がない。だけど、知らないあいだにあまりに物が増えてごちゃごちゃしているし、自宅待機になって、どこに…
-
2ヶ月かけて不用品を1000個捨てたら、いいことがいっぱい。
1000個捨てチャレンジをした読者の方からメールをいただきましたので紹介します。断捨離をしている方の参考になると思います。1000個捨てチャレン…
-
バッグを捨てればもう収納に悩まない。家中のバッグと袋を見直そう。
バッグの収納、どうされていますか、という質問をいただきました。この記事で回答します。私のバッグについては、5年前に書いており、今も、使っているバ…
-
使い終わった手帳や家計簿はいつまで取っておくべきか?
家計簿を残していますか? という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。TOMIKOさんからです。手帳や日記が増…
-
外出できないときは不用品を捨てよう。:31日間片付けプラン(後半2週間分)
新型コロナウイルスの感染防止のために、自宅にいる時間が長くなった人に、片付けプランを紹介しています。今回は、後半の2週間+3日間です。前半では、…
-
使ってないけど、捨てたくない。バッグに対する強い執着を手放すには?
全然使っていないバッグがたくさんあるので、減らしたいけど、いざ捨てようと思うと、手放すのをちゅうちょする。そんな「バッグがたくさんありすぎる問題」に悩ん…
-
全部かわいくて、全部お気に入り、だから捨てられない。こんなとき、どう減らせばいいか?
雑貨をたくさん持っていて生活しにくい。でも、全部、すごくかわいくて、お気に入りだから、捨てられません。どうやって減らしたらいいでしょうか?この質問に回答…
-
31日間の片付けプラン(前半2週間分)。自宅待機でひまなら不用品を捨てよう。
新型コロナウイルスの流行のせいで、突然、自宅待機になってしまった人のために、断捨離したほうがいい場所や物を31日分、ピックアップします。今回は、前半の2…
-
箱の中を15分だけ片付けるすすめ(実例つき):プチ断捨離46
短い時間でささっと片付けるアイデアを提案しているプチ断捨離シリーズ。今回は、「箱の中を片付けるすすめ」です。ずっと気になっていたけれど、なかなか…
-
いらない物、まだここにありますよ:ガラクタがひそんでいる7つのカテゴリー(後編)
ひととおり不用品を捨て終わったのに、なぜか物が多い、と思う人に、捨て残しがあるカテゴリーを紹介しています。これまで、5つのカテゴリーを紹介しました。…