たくさんある食器

断捨離テクニック

思い出の品で家を倉庫にするな。たまりすぎた古い物を捨てるコツを書いた記事のまとめ。

家の中でごっそりたまっている古い物を捨てるコツや、捨て方、私が実際に捨てた体験を書いた記事を25個まとめました。

古い記事が多いので、まだ読んでいなかった方は、ぜひチェックしてください。

内容ごとに7つのカテゴリーに分けました。

・考え方(マインドセット)

・写真と手紙

・子どもの作品

・実家にあった古い物

・趣味関係のものとコレクション

・日記帳など、自分の記録

・その他、記念品など



思い出の品との向き合い方

  • 捨てれば捨てるほど思い出が豊かになるカラクリとは?~カセットテープを断捨離して気づいた真理

    しまいっぱなしにしていた思い出の品をひっぱりだして、1つひとつ向き合うと、より思い出が鮮明になる話。

    そして、その思い出は、捨てたあとも消えません。だって、思い出があるのは心の中だから。

    思い出すきっかけがなくなるのが怖いと思うなら、写真で残すか、一言二言文章にしておくだけで充分です。

  • 思い出の品を捨てるのが苦手な人は、こんなふうに考えてみては?

    考え方1つで、がしっとしがみついていたものを、あっさり手放すことができます。





  • 損切り精神が断捨離を加速する。さっさと損を確定して次へ行きたい。

    思い出の品の中には、高価なものも多いでしょう。

    「捨てるのはもったいないから」という理由で、ガラクタを捨てない人が多いのですが、押入れにしまいこんでいるだけでは、その物が持っている価値を活かすことはできません。

  • なぜ思い出の品まで断捨離しなければならないの?その理由は4つあります。

    「思い出の品は捨ててはいけない」と思い込んでいる人に読んでほしい記事。

  • 記念品や思い出の品を捨てたほうがいい理由と捨て方のコツ

    「思い出の品は大事なものに決まっている」、と思い込んでいる人に読んでほしい記事。

  • 今度こそ捨てられる。思い出の品を断捨離する5つのステップ。

    思い出品の具体的な捨て方をステップ・バイ・ステップで紹介。このとおりにやれば、捨てられる、はず。

  • 思い出の品をさくっと断捨離するコツ~6つの思考で今を生きよ

    一番大事なのは、今、自分がどう感じているか、です。

  • 写真や手紙の捨て方

  • 写真を断捨離するシンプルな方法:質問にお答えしました

    結婚前の写真をどうしていますか、という質問に回答しました。

    母が持っているものをのぞけば、私が自分で持っている自分の写真はほとんどありません。

  • 写真(紙焼きとデジタル)の整理の仕方と増やさないコツ

    すでにたまっている写真の片付け方と、今後増やさないコツ。

    家中に写真が散っていたら、一箇所に集めるところから始まります。

  • 子供の写真はこんなふうに断捨離し整理しました~ミニマリストへの道(17)

    娘が生まれてから4~5年ほど、アナログのカメラを使っていました。そのカメラで撮影した写真を捨てた話です。

    捨てるまで、本棚の中で、写真屋の袋に入れたままたまっていたので、捨ててスッキリしました。

  • 手紙の整理・収納はマイルールを決めて増やさない

    子どものころ、文通をしていたので、私はたくさん手紙を持っていました。

  • 子どもの作品

  • 春休みがチャンス。子供の作品を処分する方法。保存するものはこうして選ぶ

    たまりにたまった子どもの図画工作や作文をどうするか書きました。

    子どもの作品をのちのち「鑑賞」したいなら、ある程度整理したほうがいいですね。

  • たった1つだけ考え方を変えれば、子供の作品、図画、工作は簡単に捨てられる

    娘の作品をどんなふうに整理しているか、書いています。

    5年前に引っ越す前に、ためこんでいた娘の作品や提出物を捨てましたが、量が多くて、何日もかかりました。

    一気にやると疲れるので、少しずつ整理するといいでしょう。

  • 実家にあった古い物

  • 何10年も誰も使っていないものを捨てられない母~実録・親の家を片付ける(19)

    実家にあった古いライター、掛け軸、かるたを母に捨ててもらおうとした話。

    いずれも古い物です。

    ライターの断捨離には成功しましたが、母が反対したので、掛け軸とかるたは、このときは捨てることができませんでした。

    もうすぐ実家を手放す予定で、今年m母はひまをみては、せっせと断捨離をしています。

    「物がたくさんありすぎて、血圧があがる」とこぼしていました。

    私がいるとき、思い切って捨てておけばよかったのです。

  • その「思い出の品」は本当に思い出の品なのか?~実録・親の家を片付ける(2)

    実家にあった昭和なおもちゃを捨てた話です。

  • 遺品もありすぎるとゴミになるだけ~実録・親の家を片付ける(7)

    実家で母と父の遺品を捨てた話。少しだけ残っていました。

  • 趣味関係のものとコレクション

  • 趣味で作った作品を捨てられないときすべきこと。

    自分で作った物って、捨てるのが難しいですよね。自分の子どものような気がしますから。

    けれども、大量にあるとガラクタ化し、どれ1つ大事にすることができません。

  • 収集癖に悩むあなたへ。物を集める理由を知ってコレクションを断捨離する方法

    昔のコレクション、もう今は集めていないのなら、思い出の品になっています。

  • せっかく集めたから捨てられない?コレクションを少しでも減らす10の方法

    いきなり全部捨てなくても、かさを減らす方法があります。

  • 日記帳など自分の記録

  • 古い日記帳は捨てるべきか、残すべきか?:ミニマリストへの道(71)

    昔の日記帳を長らく持っていましたが、結局捨てました。

  • 使い終わった手帳や家計簿はいつまで取っておくべきか?

    手帳や家計簿はそれをつける目的によって、保存期間が変わります。

  • 資格を取ったときに使ったテキストがなかなか捨てられないときの解決法。

    昔、資格を取得するときに使ったテキストを捨てることができない、という質問に回答しました。

    資格を取るとき使った物も、思い出の品です。

  • その他、記念品など

  • 記念品やお祝いの品だからといって一生持っている必要はない。

    何かの記念でいただいた物は、もらった時に、自動的に「大事な物」になります。

    しかし、その「大事な物」をあなたは本当に大事にしていますか?

  • 生前整理のススメ~すべてを遺品整理に回すより、少しでも生前整理をしておくべき理由とは?

    終活として、不用品を捨てる人がいますが、若いうちから、いらない物は手放したほうが、生活の質があがります。

  • 写真や古い衣類など執着のある物をさくっと捨てる4つの方法。

    特に思いのある物(だけどもういらないし、できれば捨てたい物)を捨てられるようになる考え方を紹介しました。

  • *******

    思い出の品の捨て方について書いた記事を集めました。

    家にある古い物で、いま、使っていない物や、ただ単に、ずっとしまっている物は、みな思い出の品と言えます。

    なんとなく、捨てがたいから、しまっているだけなのです。

    ですが、「これは記念の品」「これは大事」となんでもかんでも、しまい込むと、生きれば生きるほど物がたまります。

    「ただ単にしまい込む」という管理方法を採用していると、あとで、しんどいことになりますよ。

    いつかは、今いるところからどこかへ行くことになりますから。

    いくら年をとっても、朝から晩まで昔のことを懐かしんで過ごすわけではありません。

    大事なのは、今ですよね?

    今、楽しく暮らしたい、と思うとき、押入れや納戸で眠っているガラクタは、足かせになるだけです。

    たまりすぎると、健康被害も引き起こすので、元気なうちから少しずつ片付けることを、私は、本気でおすすめします。





    床から1つずつ拾う汚部屋すぎて、どこから始めていいかわからない人に伝える片付けの始め方。前のページ

    やらないことを見つけて捨てれば、もっと自分らしく生きられる。次のページ素足で歩く

    ピックアップ記事

    1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
    2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
    3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
    4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
    5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

    関連記事

    1. 観葉植物

      断捨離テクニック

      散らかった居間を断捨離~今すぐリビングルームから捨てられるものリスト

      今回は日本の一般家庭のリビングルームにあるガラクタの例をあげます。別名…

    2. 捨てる女。

      断捨離テクニック

      いつまでたっても物が減らない。断捨離に失敗し続ける5つの理由。

      断捨離をがんばっているつもりだけど、いつまでたっても片付かない。なぜ物…

    3. ネットオークション

      断捨離テクニック

      使っていないサービスをやめるススメ。各種会員になりすぎていませんか?

      無料、有料にかかわらず会員制のサービスはたくさんあります。いったん加入…

    4. 迷っている女性

      断捨離テクニック

      不用品を捨てられず、時間ばかりすぎるときの気持ちの切り替え方。

      不用品だとわかっているのに、捨てようか、どうしようか、すごく迷ってしま…

    5. 編み物

      断捨離テクニック

      もう作る時間なんてない。趣味の物や材料を捨てるススメ:プチ断捨離24

      ちょっとしたスキマ時間にさささっとやってしまう小さな捨てプロジェクトを…

    6. クロワッサン

      断捨離テクニック

      モノを持ちたくないあなたへ~こんなものはキッチンには不要です

      キッチンは不用品の巣窟。今回は、たいていの家の台所にあるもので、簡単に…

    新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

    ムック・8割捨てればお金が貯まる

    書店かセブンイレブンで買ってね。

     

    8割捨てればお金が貯まる・バナー

    ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

    「本当に心地いい部屋」

    「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

    筆子のムック(第5刷)

    筆子の本、『書いて、捨てる!』

    更新をメールで受け取る

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,797人の購読者に加わりましょう

    新しく書いた記事を読む

    1. 食器を取り出している人
    2. 会話している2人
    3. お気に入りのカップ
    4. Eリーダー
    5. ノートに何か書いている人
    6. いろいろなもの
    7. ネットで何か買おうとしている人
    8. 悩んでいる人
    9. 悪い親
    10. 買い取りサービスを利用する人。

    筆子の本・10刷決定です

    オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

     

    1週間で8割捨てる技術
     
    ⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

     

    実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

    大好評・特集記事

    小舟バナー

     

    お金を貯める・バナー

     

    実家の片付けバナー

     

    ファッションバナー

     

    フライレディバナー

     

    湯シャンバナー

     

    ブックレビューバナー

     

    TEDバナー

     

    歯の治療バナー

    今日のおすすめ記事

    1. 「できるわけない」と考える人
    2. 片付いていない台所
    3. 汚部屋
    4. シンプルな画像
    5. 夫婦喧嘩
    6. 和室
    7. 額縁をもつ年配の女性
    8. カウンターの掃除
    9. 汚部屋
    10. 数字を分析する人

    過去記事、たくさんあります♪

    PAGE TOP