人生の知恵

  1. 風邪

    健康・アンチエイジング

    免疫力をあげる4つのシンプルな生活習慣。サプリより食べ物がいい。

    風邪のシーズンですね。私が免疫力を高めるためにやっていることを4つお伝えします。どれも、ふだんの暮らしで簡単にできる方法です。まず、なぜ免疫力アップを目…

  2. 窓ガラスふき

    ミニマム思考

    年末年始が大嫌いな主婦のための7つのストレス対策。

    年末年始をイライラとストレスいっぱいで過ごさない方法を7つお伝えします。年末年始はお休み。独身貴族なら海外旅行や温泉旅行、小遣い稼ぎのためのバイトの計画…

  3. 冷え性の人

    健康・アンチエイジング

    年のせいだとあきらめるな。血行不良の症状と血の巡りをよくする7つの方法。

    べつに病気ではないけれど、なんとなく不調だ、ということが日常生活にはよくあります。もしかしたら、それは血行不良のせいかもしれません。今回は、血の…

  4. 寝室

    健康・アンチエイジング

    寝られない夜はこれで解消。寝る前によけいなことを考えない6つの方法。

    不眠に悩む読者の方から、寝る前にいろいろなことを考えてしまう習慣を捨てるにはどうしたらいいのか、という質問をいただきました。そこで、布団の中でよけいなこ…

  5. 探しものをする男性

    ミニマルな日常

    探し物(鍵など)を見つける効果的な方法。10のステップで着実に探す。

    なくした物を探す方法を紹介します。鍵やスマホ、イヤリング、時計、メガネ、財布、免許、パスポート、大事な宿題や書類など何にでも使えます。家の中で紛失したら…

  6. オフィスワーカー

    運動とダイエット

    少しの工夫で運動不足を解消。職場で簡単にできる運動6選。

    職場、おもにオフィスで、運動量を増やす方法を6つ紹介します。運動はこれまでも何回か紹介しているので、ちょっとユニークな方法を考えてみました。会社で仕事を…

  7. ゴミの分別

    ミニマルな日常

    ミニマリスト主婦がやっている、できるだけゴミを出さない5つの工夫。

    一通り断捨離が終わったら、次に目指したいのはできるだけゴミを出さない暮らしです。特にゴミを減らそうとがんばっていたわけではないのですが、持たない暮らしを…

  8. 鍵

    ミニマルな日常

    2度と大切な物(鍵、財布、スマホなど)をなくさない3つのシンプルな方法。

    大事な物をなくさない方法をお伝えします。鍵や携帯電話、財布なんかをなくしたことがある人は多いと思います。かくいう私もそそっかしいので、よく電子辞…

  9. 眠る子ども

    健康・アンチエイジング

    睡眠の質を改善する簡単な方法。より長く、ぐっすり眠る6つのコツ。

    心臓病やうつ病などの病気になりたくないなら、夜はしっかり寝るべきです。と、何度も書いていますが、相変わらず、「忙しくて毎日睡眠不足」という人が多いでしょう。…

  10. 眠れない猫

    健康・アンチエイジング

    眠れない意外な原因4つとその対処法。ポイントは興奮しないこと。

    「秋の夜長」は虫の声をBGMにさっさと寝たい、そんな願いを叶えるために、夜、眠れなくなってしまう、意外な理由を4つお伝えします。寝る前にカフェインをとっ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  2. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  3. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  4. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  5. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  6. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  7. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  8. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  9. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  10. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
今日のおすすめ記事
  1. 推し活中の女性
  2. お金を使いすぎた人
  3. 白い食器のある食器棚
  4. 贈り物をもらっている人
  5. 考え込んでいる若い女性
  6. 鏡を見る女性
  7. 服の整理中
  8. 買い物する人
  9. 古い扇風機
  10. パソコンに向かう女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP