皿

私が捨てたもの

最終更新日: 2017.09.1

捨てても大丈夫だった6つのもの(写真つき)~キッチンの断捨離編

ページに広告が含まれる場合があります。

 

過去1年のあいだに、台所から断捨離して、全く問題なかったものを6種類紹介します。

私は30年前からシンプルライフ志向で、それなりに持たない暮しをめざしていました。ですが、本当に物をたくさん捨てて「削ぎ落とした」と言えるようになったのは去年のことです。

あまりにもたくさん捨てて、忘れてしまったものも多いのですが、特に印象に残っているものを6種類に分け、写真も交えてふりかえってみます。



1.食器は100個以上捨てた

「自分は食器はそんなに持っていない」と思っていましたが、そんなことはなく、100個以上捨てました。

断捨離した食器

気づくと、ちぐはぐな食器をいっぱい持っていたので、半端な食器はみんな捨てました。夫と生活を始めた時、とにかく貧乏だったので、そのへんのものを寄せ集めて使っていたため、ひじょうにバラバラな品揃えです。

小鉢とか耐熱容器とか皿とか塗りのアイスクリームカップとかいろいろ捨てました。たまにしか使わなかったものばかりなので、捨てても全く困っていません。

今はこんな食器を使っています⇒ミニマリストの食器の数は?~50代節約系かつ粗食系の主婦の場合

上でリンクした記事にも書いていますが、一時期、石黒智子さんの影響を受けて、「皿はみんなドイツのカーラ(KAHLA)で揃えたい」という野望を持っていました。

石黒智子さんの本について⇒石黒智子さんの台所にあこがれたが:ミニマリストへの道(52)

カーラの食器は、カナダではあまり一般的ではなく手に入れにくかったので、日本で買って母に送ってもらっていました。

今思うと迷惑なことをしていたものです。

私にしては高い食器のなので、毎回ほんのすこしだけ購入。しかし、現在は、この手のこだわりはすべて手放しました。

そのへんで手に入り、そこそこ使いやすいものであれば充分です。

当時買ったカーラのお皿は、直径19センチ、14センチ、8センチのを3枚ずつ持っていて、今もよく使っています。

今後はお皿が割れても買い足さないつもりです。

2.製菓道具

特に大量にあったクッキー型やケーキ型を捨てました。

クッキー型を断捨離

こんなにクッキーカッターを集めてしまい、ずいぶん無駄なお金を使ったものです。使う型はだいたい決まっていたのですが。

私が「型集め」から足を洗ったきっかけは、ある女性のパン屋さんのブログの記事です。

このパン屋さんは「1人パン屋さん」で、自宅でひとりでパンを焼いていました。その人は主婦だったか独身だったか忘れてしまいましたが、ふつうの人が、パン屋さんになるまでの奮戦の様子をブログに書いていました。

自宅の台所を、業務ができるように改造。焼いたパンは近所のスーパーにおろしていました。1人でやっているので、小規模経営です。毎日ではなく、週3日ぐらい自分の車で配達。

レーズンパンに、盛大にアイシングがかかっていて、とてもダイナミックでおいしそうでした。

そのパン屋さんの主力商品はもちろんパンなのですが、あるとき試験的にクッキーを焼いて、数枚袋に詰めて店に置くことにしました。

そのとき使用したクッキー型が、この人が子供の時に使っていたという、とても昭和なタイプのお花の型でした。

私の母が使っていたようなノスタルジックな型です。その時私は思ったのです。「ああ、プロは、そんなに型にこだわらないんだ。あるもので焼けばいいんだよね」と。

古い型を大事に使っていることに、すごく好感を持ちました。

このパン屋さんは子供のときからお菓子やパンを焼くのが好きだったようです。型を集めるのが好きだったわけではないのです。

3.調理小物

ランチョンマットを断捨離

一時期、ランチョンマットにこって少し集めていました。ランチョンマットなんてそんなに何枚もいらないのですよね。

ランチョンマットは布製が1番使いやすいと思います。洗濯できるし、収納するときはくるくると巻いておけば場所もとりません。

アタやコルク製、ポリプロピレンのマットはサイズも大きいし、巻けないので邪魔なので捨てました。

捨てても全く困っていません。

今は夫が買ってきた綿の茶色いランチョンマットを使っています。

もともとそんなにこった料理をするわけでもなく、テーブルコーディネートにもこらないので、最小限のランチョンマットで大丈夫です。

写真の右に移っているのは、栗原はるみの食器で、上に天ぷらをおいて油を切るようになっています。

これはクレジトカードか何かのポイントを集めて交換しました。

ステンレスの網とお皿がセットになっている所がおしゃれに見えたのです。しかし、この皿、ものすごく重いです。しかも、私、天ぷらなんて揚げません。

無駄なものをもらってしまいました。

私はシンプルな料理しか作らない話⇒私の好きなシンプル貧乏節約料理~料理の手間もミニマムに





4.調理器具、調理家電

アイスクリームメーカーやスラッシュ(かき氷)を作る専用の道具を捨てました。子供が小さいときは、夏場にいろいろおやつを作っていましたが、こういう器具はシーズンオフのときすごく邪魔です。

アイスクリームメーカーのボール(アイスクリームを作る器)をずっと冷凍庫に入れっぱなしでした。夫が邪魔に思ったらしく、ある時、勝手にどこかに持っていってしまいました。

夫は自分の物をさわられるのは、すごくいやがるのに、人の物は勝手に動かすのです。

最初は腹がたちましたが、ボールを取り去られたら、当然冷凍庫の中のスペースがあいたので、「もう捨ててもいいか」という気持ちに。

そして捨てました。そのうち甘いものをだんだん食べなくなったので、最近はアイスクリームを作る気にもなりません。娘がほしがる時は、スーパーで買っています。

クイジナートのフードプロセッサーも捨てました。

捨てたフードプロセッサー

これはパン生地を作るのに大活躍しました。10年ほど使っていて、ボタンのところなどボロボロです。

パンもめっきり焼かなくなったし、ボールの中で手ごねすれば洗い物も少なくてすむので、フードプロセッサーも断捨離。

ものすごく場所をとっていたのですっきりしました。

ひんぱんに作るのでなければ、専用の調理器具がなくても、あるもので工夫して作ればいいです。

とにかくこの手の調理器具は場所を取りますからね。それにあまり使わないと、「使わないともったいない」という罪悪感を感じてしまいます。

捨てたほうがいいです。

5.特別な用途の器

コンポート皿
こった料理をしないので、特別な用途の器はあまり持っていませんが、このアンカーホッキングのガラス製のコンポート皿は7,8年使っていました。

焼いたお菓子やパンを入れて、ケーキスタンドのように使うことが多かったです。

この手の脚のついたプレートがとてもおしゃれに見えて、1つ買ってしまいました。実際、お菓子を入れるのに毎日のように使っていましたが、これもすごく重くて、しかも場所をとります。

スタンドもフタも重いのです。

スタンドは通常動かさないからいいのですが、このフタはしょちゅう持ち上げる必要があるので、「重い、重すぎる」といつも嘆いていました。

たかがお菓子を入れるだけなのに、必要以上の重さです。

このコンポート皿はスタンドを逆さまに置いて、上のドーム型のフタも上下さかさまにセットすると、フルーツポンチ入れにもなります。

しかし私、フルーツポンチなど1度も作ったことがありません。

お気に入りの器でしたが、重いし邪魔なので捨てました。我が家のような狭いキッチンには場違いの器なのです。そのうちお菓子も作らなくなったので、捨てて本当によかったと思うものの1つです。

6.調理雑貨

調理雑貨を断捨離
世間にはさまざまな調理雑貨があります。私はお菓子を作るのが好きだったこともあり、りんごの芯を抜くものや、ピーラー(皮むき器)、卵の白身と黄身を分けるもの、メロンボーラー(メロンを丸くくり抜くスプーン)、チョコレートを削る専用ナイフなどを持っていました。

ピーラーやメロンボーラー、チョコレートのカッターは、みんな通販会社のフェリシモのおまけです。

あるとき、一定額の注文をするとこうしたキッチンツールが毎月1つずつ届きました。全部柄のところが黒くて、見た目はそれなりにおしゃれな北欧風のキッチンツールです。

1年ぐらい注文をし続ければ、このキッチンツールのコレクションをコンプリートできるわけです。

コンプリートする・・・持たない暮しをめざす人はこんなことを考えてはいけません。

もらっていたときは、全く料理はしなかったので、特にうれしかったわけでもないのですが、「将来主婦になったら使うかな」とぼんやり思い、全部そのまま20年近く持っていました。

結婚する予定もその気もなかったのに。

そして実際、主婦になったので、少し実家から送ってもらいました。しかし結局うまく使いこなせず。

メロンなんてくり抜きませんし、チョコレートも削りません。使えそうなお玉やフライ返しはメタルなので、テフロン加工のフライパンでは使えません。

そんなこんなでみんな捨てることになりました。

おまけや粗品で調理雑貨をもらうのは本当によくありません。自分で吟味して買わないと、全部無駄になります。

本当に、全部無駄になるのです。

*******

こうして捨てたものをふりかえってみると、フードプロセッサーのように、充分使い込んだものもありますが、ほとんどが無駄な買い物やおまけです。つくづく自分の愚かさが身にしみます。

こんなに無駄遣いしてバチがあたりそうです。

こういうものが台所にたくさんあれば、ネガティブなエネルギーを出すのも無理はないですね。

これからはできるだけ物を大切にする人生を歩みます。





抜け毛抜け毛の9つの原因とその対策。更年期のせいなの?前のページ

アップルサイダービネガーの9つの効用。美容と健康のために常備しておくと何かと重宝次のページりんご

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. アドベントカレンダー

    私が捨てたもの

    アドベントカレンダープロジェクトは物を捨てたいあなたにおすすめ。

    アドベントカレンダーをご存知でしょうか?12月1日からクリスマ…

  2. ゴミ袋

    私が捨てたもの

    2015年、断捨離してよかったもの(古いもの編)~捨てるからこそよみがえる思い出

    今年(2015年)捨ててよかったものを紹介しています。前回は人からいた…

  3. 水切りカゴ

    ミニマリストの持ち物

    水切りカゴは使わない、三角コーナーと洗い桶もなくても大丈夫

    持たない暮しを実践しているので、筆子は、水切りカゴ、三角コーナー、洗い…

  4. 化粧品

    私が捨てたもの

    使うことも、捨てることもできず溜め込んでいた物の行末とは?

    家の押入れや洋服だんすの中に、「使うことも、捨てることもできずそのまま…

  5. ボタン

    ミニマリストへの道

    まだ使える物でも、使っていないなら捨てるべき:ミニマリストへの道(80)

    「ミニマリストへの道」シリーズでは、私がどのように物を減らしていったの…

  6. トイレ掃除

    私が捨てたもの

    トイレブラシは使わない:捨ててよかったもの(その3)

    捨ててよかったものを振り返るシリーズ、3回目は、トイレブラシを紹介しま…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. カーリーヘアの女の子。
  2. 女の子
  3. 服がたくさんある人
  4. プラスチックボトル
  5. パントリーから食品を取り出す
  6. 差し出された粗品
  7. 断捨離
  8. PHPくらしラク~る♪2021年3月号表紙
  9. イライラする主婦
  10. やる気のある女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP