ものを前にして考え込んでいる女性

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.08.23

「いつか使うかも」と思って溜め込んだもの、どうして使えない? その理由と解決策。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

家の中には、「いつか使うかもしれない」と思って取ってあるものがたくさんあります。

特別なとき用に買った洋服、何かに使えそうな空き容器や包装紙、便利そうだからとセールで手に入れたキッチンツールなど。

今使っていなかったら、すべて「いつか使うつもりのもの」と言えるでしょう。

とは言え、なかなか使うときが来ません。

どうして使うことができないのか、考えられる理由を7つ紹介します。

使えない理由を明らかにし、障害になっていることをクリアすれば、もっと使いやすくなるのではないでしょうか?

その結果、心地よい生活空間を手に入れることができます。



1.存在を忘れていた

他のものの中に紛れ込んだり、収納スペースの奥のほうにしまいこんだりして存在を忘れている。

そういうものはなかなか使えません。

あることを忘れているのですから。

この問題の解決法は、

・全体的にものを減らすこと

・掃除や整理整頓をすること

・こった収納をしすぎないこと

こんなことが考えられます。

私が一番おすすめするのは、全体的にものの量を減らすことです。

たくさんものがあるとすべてを把握することはできません。

スペース、手持ちの時間、エネルギー、心理的なキャパシティは有限なので、自分が持っているものすべてを、常に手に取りやすい場所にスタンバイさせておくことはできませんよね。

あまり使わないものは、奥のほうへ押し込まれ、見えなくなれば、その存在を忘れます。

もし、「いつか使うかも」と思っているものをもっとちゃんと使いたいなら、明らかに不用だと思うガラクタを積極的に捨ててください。





2.他に使うものがある

同じものを複数持っていると、たいてい「いつも使うもの」「お気に入りのもの」を手に取るため、あまり使わないものは、出番がありません。

家や車など価格が高いものをたくさん持つ人は、一部の例外を除いていません。

ですが、衣類、キッチンツール、コスメ、バッグなどは、まったく同じでないにしても、用途や使用するシチュエーションが同じものを複数持つ人は多いのではないでしょうか?

時々取り替えて楽しむために、意図的にそろえていたとしても、いざ使うときに、迷ったら、いつも使っているものを手に取ります。

選択肢が多いと多様なニーズに対応できるし、目先が変わって生活が楽しくなる面はあります。

しかし、どれを使うか決めるのに時間とエネルギーが必要になり、結局、何も決められず、同じものを使ってしまうのではないでしょうか?

決断疲れを回避する方法。ミニマリストになるのが1番です

バリー・シュワルツに学ぶ『選択のパラドックス』(TED)~所持品をミニマムにすると生きやすくなる理由とは?

選択肢が多いと、決断疲れに陥るだけでなく、決断したあとの後悔も増えます。

「あっちを選んでおけばよかった」と思う余地がありますから。

いつか使うつもりのものをなかなか使えない理由が、選択肢の多さにあるなら、意識的に選択肢を減らすといいでしょう。

3.完璧主義

その品物を使う完璧な状況を待っていると、なかなか使うときが来ません。

贈答品としてもらった「特別なときのための食器」は、日常の食事では使わず、「特別なとき」が来るまで使うことができません。

そもそも、「特別なとき」はそんなに簡単に来ません。簡単に訪れるなら、特別ではありませんので。

衣類や服飾雑貨にしても、こういうことはよくあります。

「普段使いはだめ、これを使うのにぴったりフィットする状況じゃなきゃ使いたくない」。そうやって使う時を待っている間にも、ものはどんどん劣化しますし、生活環境や好みも変わっていきます。

賞味期限や消費期限がないものでも、手に入れたときが、一番、使い時ではないでしょうか?

このような完璧主義のせいで、なかなか使えないときは、いつ来るかわからない特別なときを待つのではなく、今日の生活を充実させることを考えるといいでしょう。

実際、一番大事なのは今ですし、今しか自分でコントロールできません。

マインドフルネスで実現する。今この瞬間を生きて幸せになる4つの方法。

4.貧乏性

白いトップスやワンピース。使うと汚れるから使いたくない。

ピカピカのお鍋をおろしたくない。

そんな気持ちから使えないのは、貧乏性のせいだと思います。

ネットで、「貧乏性」を調べたら、いつもけちけちしてゆとりのない性質。時間や金銭などをゆったり使うことのできない性質、と出てきました。

必要以上にものを捨てたくない気持ちやお金を使いたくない気持ちが強いわけです。

あまりおおらかではない人、と言えるでしょう。

貧乏性の人は、お金を貯めることができると思います。でも、お金を使うのがもったいないと感じて使わないので、いくらたくさん貯めても意味がありません。

ものについても、同じような「無意味さ」が生まれると思います。

貧乏性を直す方法としておすすめなのは、「たっぷりあるマインド」の採用です。

たっぷりあるマインドになるおすすめの練習法6つ~もう十分ある、と考える。

お金が足りない、ほかにも足りないものがいっぱいある。

こう思っているから、ものをおおらかに使うことができないのです。

5.心理的なハードル

ちょっとした心理的ハードルがあるから、使うのがおっくうに感じる。

そういうものはなかなか使うことができません。

心理的なハードルは、具体的に言うと

・使うのがめんどくさそう

・いろいろ難しそう

・うまく使えなさそう

・使うと失敗しそう

・なんとなく人生が複雑になりそう

こんな気持ちです。

家電を箱から出すのがめんどう、という気持ちを持つ人もいます。忙しいとそうなりがちですよね? 箱から出したら、説明書を読み、ものによっては軽く組み立てて、実際に使わなければなりませんから。

私はDIYが苦手なので、「フライパンのハンドルをつける」といった単純なことも、事前に「よし、やろう。やるしかない!」と心の準備をしないと開始できません。

このような心理的ハードルのせいで、「いつか使うかも」と思うものが増える人におすすめしたいのは、買ったら24時間以内に開封して使い始めるルールを自分に課すことです。

物をためないコツ。「買ったらすぐに使おうルール」のすすめ

すでに買って、押入れや棚にしまいっぱなしのものについては、別途使う方法を考えることにし、とりあえず、これから自分の家に入ってくるものはすべて、24時間以内に使うようにしてください。

このルールに従って、すぐに使う、すぐに食べる、すぐに読む、すぐに見るといった行動を始めると、「そうは言っても、すぐに使えない」と思うものが出てきます。

それは、さして必要性がないのに、買い物欲や所有欲に突き動かされて買ってしまったものです。

つまり、ニーズではなくウォンツです。

ニーズ(必要なもの)とウォンツ(欲しいもの)に敏感になる:知らないうちにお金が貯まる行動案(その6)

ニーズの低い商品は、新たにリソース(時間や工夫、体力、意識など)を投入しないと今の自分にはなかなか使えません。

早めに人に譲ってしまうのがおすすめです。

6.開封したあと置き場所がない

箱に入れたままなら積み重ねて、押入れや物置部屋に置いておけばいいけれど、いざ開封してしまうと置き場所がない。

かさばるものについては、こんな事情があって、使い始められないことがあります。

たとえば、ちょっとした収納家具、大型の運動器具、大きなおもちゃなど。

大きなドールハウスやジグソーパズルは、開封するとスペースが必要になりますよね。

この場合、問題になるのはスペースだけなので、掃除や片付けをして置く場所を用意すれば、すぐに使うことができます。

この週末にでも、片付けや整理整頓をして置き場所を用意してください。

7.今の日常から遠いところにある

今の自分の生活には全く登場する機会がない、現状のライフスタイルとは相容れない、限りなく実用性が低い。

そのように必要性がないものは、使う機会がありません。

5番に書いたように、ニーズのないものは、なかなか使うことができず、使うためには、一定の努力を要求されます。

つまり、リソース(特に時間と精神的キャパシティ)に余裕がないと、どれだけ時間が経ったとしても使うことはありません。

このようなものは、何かの間違いで、自分の家に入ってきた、と考えてはどうでしょうか?

買い物するとき魔が差してしまったと考えてみるのです。

私は、こういうものはあきらめて、すべて寄付に出してしまいます。

間違って入ってきたものについて、「いつか使うから持っておく」と思うのは、正しい判断ではない。私はそう考えますが、あなたはどう思いますか?

本当にいつか使う可能性がありますか?

いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。

*******

「いつか使うかも」と思って溜め込んだものが、長い間、使われないまま放置されてしまう背景には、さまざまな心理的要因や実際的な問題があります。

放置する理由を理解し、解決策を講じれば、しまいっぱなしのものを有効活用するチャンスが増えるのではないでしょうか?

1つずつちゃんと使っていくことで、今後の買い物の仕方も変わるから、次第にスッキリした部屋になっていきますよ。





ノートに何か書いている女性美しいノートが人生を複雑にする時~目的を見失わないすすめ。前のページ

死蔵品を無駄にしない賢い使い方~シンプルライフ実践者の知恵。次のページストック品をチェックしている女性

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. スーパーで買い物中

    ミニマルな日常

    ガラクタになる物を買うこと以外のお金の使い道~自分のリストを作っておこう。

    余計な物を買って、かなりの断捨離を強いられているなら、物を買う生活がす…

  2. 古い食器でお茶を飲んでいる人。

    ミニマルな日常

    使わずに置いておくのはもったいない! 思い出品を活用する7つの方法。

    今月は、毎週火曜日を「活用日」として、死蔵品を使うことをおすすめしてい…

  3. ミニマルな日常

    【555記事達成記念】筆子ジャーナルの人気記事ベスト15を発表

    2015年2月24日にこのブログを開設しておよそ9ヶ月たちました。毎日…

  4. 考え事をしている人

    ミニマルな日常

    おしゃれでキラキラ輝いている人を見るとうらやましくて、買い物したくなる問題の解決法。

    シンプルに暮らせているけれど、キラキラ輝いている人を見ると、うらやまし…

  5. 若い女性

    ミニマルな日常

    人生の棚卸し~不用品を捨てる意外なメリット(その1)

    断捨離したおかげで私が得られたことのなかから、あまり話題にのぼらない、…

  6. サラダ

    ミニマルな日常

    最近、筆子が食べたり飲んだりしているもの~基本はオーガニック

    読者のリクエストに答えて、きょうは食べ物について書きます。さし…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. キッチンを片付けている女性
  2. 汚部屋でいらいらする人
  3. 空き容器をためすぎた女性
  4. 未来に向かって歩く人
  5. 片付けリストをチェックしている女性
  6. TEDトークイメージ画像。
  7. 書棚を片付けている女性
  8. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  9. 部屋にものが多すぎる人
  10. 寝室を片付けている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. うれしい気持ち
  2. たくさんの本
  3. ギフト
  4. 田舎の大きな家
  5. 白かったはずのシャツ
  6. ストレスフル
  7. 写真をとる女性
  8. ファッションショー
  9. 手芸する人
  10. いる・いらない

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP