亜麻(フラックス)の畑

ミニマリストの持ち物

ミニマリストが教えるワンランク上のふきん~リネンのキッチンクロスの使いやすさの秘密

あまり物にこだわりのない筆子ですが、ふきんおすすめを聞かれたら、「リネンが1番いいです」、と答えます。現在使っているふきんは、もらいものの2枚(綿)をのぞいてすべて同じデザインのリネンのクロスです。なぜリネンのクロスが好きなのかその理由をお伝えします。

ふきんと書くと、小さいのを想像するかもしれないですね。こちらではディッシュクロスと呼ばれる大判の長細いふきんです。



リネンとは?

リネンも麻は同じ意味で使われることが多いのですが、厳密にいうと、リネンは麻の仲間の、亜麻(あま)の繊維で織られた生地のことです。

亜麻の種からは亜麻仁油がとれます。亜麻の茎から取れる繊維がリネン(リンネルとも呼ぶ)なのです。英語で亜麻はFlax(フラックス)です。

亜麻は青い花が咲きます(トップの画像)。

草の茎から取れる繊維はいろいろあり、ほかに、「大麻」(ヘンプ)、「黄麻」(ジュート)、「苧麻」(ラミー)、「洋麻」(ケナフ)などありますね。リネンはとても柔らかく、こうした布の中では高級な繊維です。

関連⇒健康にいい麻の実のとれる大麻と薬物の大麻の違いとは?

リネンの3つの特徴

1.丈夫で強い

長持ちします。

2.吸水性と発散性にすぐれている

リネンのシャツはさらっとした肌触りがしますが、これはリネンが汗をよく吸い取るからです。吸水性は綿の4倍です。

また熱を発散するので、リネンのシャツを着ていると涼しく感じます。

3.汚れにくい

リネンにはペクチンが含まれているので、繊維の奥まで汚れが入り込まないようになっています。よって、清潔に保てるし、汚れが落ちやすいのです。

ちなみに、日常使うシーツ、枕カバーなどのこともリネンと呼びます。病院やホテルのシーツの素材はリネンが多かったので、「リネン」と総称するようになりました。

リネンのディッシュクロス(キッチンクロス)

リネンのキッチンクロス

現在4枚所持しております(1番右はまだおろしていません)。

リトアニアのリネンで大きさは45cmX65cmと大判です。2年前に買ったものが2枚、今年買ったものが2枚です。地味に見えますが、こういう色のほうが汚れが目立たないのです。

これはfogの製品です。fogにはいろいろなリネン製品がありますが、ディッシュクロスに使っているのは、太い繊維だと思います。だから、高級リネンの手触り、という感じではありません。しかしその分丈夫だし、使い込んでいくうちにどんどん柔らかくなります。

娘が小さかったころ古着でリネンのワンピースを買ったことがありますが、この布がとても手触りがよかったです。

筆子が体感しているリネンのふきん(キッチンクロス)の7つのメリット

1. 丈夫で長持ち。
3~5年はもちます。洗濯機でガシガシ洗ってもOK

2. 乾きが速いので衛生的。
臭くなりません。臭くならないということは雑菌が繁殖しにくいのだと思います。

3. 濡れても綿のふきんのようにベチャベチャにならない。

4. 毛羽立たないので、食器がきれいにふける。

5. 一見、濡れてるように見えるふきんでも、ふいてみると、食器の水気がきれいに取れる。リネンの吸水性のなせるわざです。

6. 大判なので、大きなもの(鍋など)をふきやすい。

7. ふきんそのものについた汚れが落ちやすい





リネンのキッチンクロスのデメリット

1. 値段が高い
あまりデメリットは感じませんが、しいて言えば値段が高いですね。筆子は、1枚税込み1242円で買っています。

ふだん安いふきんを使っている場合、「とんでもない」お値段かもしれません。ですが、本当に丈夫だし、すぐに乾くのでそんなに枚数がいらないので、結局はお得だと思います。

私は、fogの厚手のディッシュクロスを使っています。

2. かけるところに困るかもしれない。

西洋仕様のサイズなので、日本のふきんかけには、大きすぎてかからないと思います。クロスにループがついているので、フックのようなものがあればひっかけておくことができます。

私はオーブンのドアについてるハンドルにかけています。
ディッシュクロス

私は楽天市場で買っています。2枚買うと送料無料になるアロマージュという店を利用。実家に送ってもらってます。

この店、名古屋にあるのも買っている理由の1つです。筆子の実家は名古屋なので。通販でもほかの条件が同じなら、できるだけ近い店から買っています。

*******

日本では白雪ふきんが人気のようですね。これは素材は綿とレーヨンの混紡で、折り方は蚊帳(かや)です。

蚊帳というのは、私も子供のころ使ったことがありますが、夏の夜、蚊にさされないように、天井からつりさげて、寝床をおおうネットみたいなもの。

だから白雪ふきんの織り目はネットみたいなんだと思います(実物を見たことなし)。これはサイズが30センチ四方なので、台拭きなんかにいいかもしれません。

でも大きいクロスを使いなれると、やはりそちらのほうが使い勝手がいいです。リネンのクロスは漂白などはする必要ないですし。

お気に入りのふきんを持っていると多少家事も楽しくなります。





買い物好き「持たない暮し」をめざす人が絶対買ってはいけない3つのものとは?~ミニマリストへの道(22)前のページ

その玄関マット、本当に必要? マットを捨てると手に入るもの。次のページ

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. マスキングテープ

    ミニマリストの持ち物

    マスキングテープのミニマリスト的活用方法、これ1つあればアレンジは自由自在

    数年前からちまたで大流行しているマスキングテープ。筆子もmtブランドの…

  2. ノート

    ミニマリストの持ち物

    取扱説明書(マニュアル)と保証書の収納方法、ミニマリスト流

    節約系ミニマリスト主婦の、取扱説明書、仕様書、保証書の収納方法を紹介し…

  3. 『すてきなあなたに』

    ミニマリストの持ち物

    暮しの手帖社の『すてきなあなたに』を断捨離せずに持っているわけ

    本をばんばん断捨離中の私ですが、「これはずっと持っておこうかな」、と思…

  4. クローゼット

    ファッションをミニマルに

    ミニマリストの服全14着公開~非おしゃれ系50代主婦の場合(写真あり)

    ミニマリストの持ち物をご紹介するシリーズ。今回は服です。以前、春の普段…

  5. ミニマリストの財布

    ミニマリストの持ち物

    ミニマリストの財布の中身をすべて公開~50代節約系主婦の場合(写真あり)

    ミニマリストの持ち物シリーズ。今回は財布です。私は財布やバッグにさして…

  6. 万年筆

    ミニマリストの持ち物

    長持ちするから経済的だと言われても、私は万年筆を使わない。その理由とは?

    先日、ボールペンを使うとゴミが増えるから、これからはシャープペンをメイ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,813人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. たくさんの服
  2. コスト高で悩み中
  3. あきらめモード
  4. 車のキー
  5. パントリーから食品を取り出す
  6. クローゼットから服を取り出す。
  7. タイニーハウス
  8. 黒いバッグを持つ人
  9. 庭いじりする人
  10. コーヒードリンク

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 服でいっぱいのクローゼット
  2. きれいな部屋
  3. 忙しい人
  4. 押し入れの中
  5. 女の子
  6. 怒り顔
  7. こんまりの英訳本
  8. おばあさん
  9. 本を整えている女性
  10. 服をチェックしている若い女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP