スマホを使う女性

買わない

最終更新日: 2019.12.3

ネットで衝動買いしないための12の心得。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

私の個人的な体験、及び研究から、こうすればオンラインでの衝動買いが減る、というルールを12個紹介します。

私はインターネットで買い物することが多く、たまに衝動買いして失敗します。

買った物はすべて記録をつけ、なぜ失敗したのか、どうしたらいらない物まで買わないですむか、まめに考えています。

スマホで買い物する人が多い現代、私の研究結果はきっとあなたのお役に立つことでしょう。



1.先にリサーチをすませておく

リサーチと買い物を切り離します。つまり、買う物が決まった状態で店にアクセスします。

サイトへ行ってから、いろいろ見比べて買おうすると、ネットショップでの滞在時間がのびるので、衝動買いする可能性があがります。

これは、実店舗でも同じです。

店には、衝動買いを誘うしかけがいろいろ仕込まれているため、あまり長居しないほうが無難です。

私は娘につきあって、ルールーレモン(Lululemon、ヨガウエアだけど、みな普段も着ている服の店)や、セフォラ(Sephora、化粧品屋)に行くことがあります。

娘は実店舗で、試着したり、色をチェックしたりし、買う物を決めてから、ネットで注文することが多いです。

実店舗がない場合でも、買い物する時間とはべつに、ネットでリサーチする時間を決めて、その時間帯はリサーチだけをします。買うものが決まったら、あらためてショップにアクセスして買い物をします。





2.これから買うものを書き出しておく

ショップにアクセスする前に目的を明確にしておくと、衝動買いが減ります。

そのために、これから買うつもりのものを、紙切れに書き出し、それから通販サイトにいきます。

たとえば、

・いつも買ってる◯◯のキャンドル3個セット

・◯◯の歯間ブラシ

このメモは、欲しいものを書いて、買うのを30日間待つノートとは違います。食品を買う前に作る買い物リストのようなものです。

買い物リストについて⇒すぐにできる! 人生をシンプルにする10の方法(その2)

店にアクセスしたら、メモを見ながら、買おうと思ったものだけを買ってください。

注文をすませたらすぐにブラウザを閉じます。

3.セール・キャンペーンは無視する

値段が下がっていたり、何かのキャンペーンをやっていたりすると(おまけがもらえるとか)、必要でもないし、そこまで欲しくないのに、買ってしまうことがあります。

過去記事で、何度も書いたとおりです。

なので、このような商品が目に入っても無視します。

関連記事⇒バーゲンセールの誘惑に打ち勝つ7つの効果的な方法。

4.送料を無料にしようとがんばらない

5000円以上の注文をすると送料無料になる、といったサービスをしている店はたくさんあります。

このとき、送料無料にしようとすると、当初、予定していなかった物まで買うことになります。

送料は払うのがあたりまえだと思ってください。遠くにある倉庫の棚から、誰かがその商品を探して取って、箱に梱包して、それを誰かがトラックで自宅まで運んでくれるのです。

当然コストはかかります。

ネットショップは実店舗を作るよりは安く作れますが、サーバー代、保守管理代、梱包材などのランニングコストもあります。人間が管理しているから、お金がかかって当然です。

自分で買いにいけば、電車代やガソリン代がかかり、さらに、時間もかかります。そこを肩代わりしてもらっていると考えるといいでしょう。

送料無料サービスについては過去記事に詳しく書いています⇒ネットショッピング(通販サイト)で衝動買いを防ぐ5つの方法 「5.送料無料サービスは利用しないと決める」のところです。

5.サジェスチョンは無視する

サジェスチョンはsuggestionで、提案のことです。

日本語でなんと言っているのかわからないので、そのままサジェスチョンとしましたが、店のプログラムが、「この商品も一緒にどうですか?」とサジェストしてくることです。

アマゾンだと、まんなかあたりに、Frequently Bought Together (よく一緒に買われているもの)として、関連商品のおすすめがでます。

こうした商品のお知らせは無視します。

アマゾンのサジェスチョンは、わりとピンポイントで関連商品を教えてくれるから、役に立つ面もありますが、おすすめに誘われて、よけいな物を買ってしまうことも多いため、とりあえず、きょうは買いません。

気になるものがあったらメモしておいて、後日リサーチします。

6.リアルタイム情報に引きずられない

ネットショップの場合、実店舗より早く、リアルタイムの情報を出すことができます。

在庫はあといくつです、とか、いま、誰かがこれとあれを買いました、といった情報です。

こういうのを見ると、早く買わなきゃいけない、とか、自分も買ったほうがいいのかもしれない、と思うかもしれませんが、あくまでリストに書き出したものだけを注文します。

7.他人の買い物に影響されない

ランキングやレビューなど、ほかの人の買い物状況を参照して、自分も買うことがあります。

しかし、あくまで、今回は、買い物リストに書いたものだけを買います。他人が何を買おうと知ったことではありませhん。

1番に書いたように、レビューを読むのは、リサーチの時間に行ってください。

レビューを読むのはけっこう時間がかかりますし、役立つレビュー、そうでもないレビューもあります。

読んでいるうちに、気持ちがゆれて、迷い出し、またリサーチを始めたりするので、当初の目的からそれる恐れがあります。

8.買う前に換算してみる

いろいろな事情から、買い物リストに書かなかった物まで、買い物かごに入れてしまったら、決済をする前に、これを買うお金は何に相当するか考えます。

たとえば、自分の3時間分の時給に相当するとか。

これは、本、◯冊分に相当する、毎日飲んでるコーヒー、◯杯分。大きな買い物なら、食費◯ヶ月分というように、換算してみると、買いたいモードから、出ることができます。

9.買う前に質問してみる

これは本当に必要か? 私は本当に使うのか? といった質問を自分にします。

質問例はこちらに書いています⇒買い物する前に自分に聞きたい10の質問、セールで買いすぎないために。

10.買い物は1人で冷静に行う

実店舗でもネットでも、買い物は1人でしたほうがいいです。

最近は、たくさんの人がスマホを持っていて、日本の場合、いつもインターネットにつながっているので、友だち同士で話しているときに、友だちの行動の影響をうけて、買ってしまうことがあります。

友だちがシェアしている情報がきっかけとなって買うこともあるでしょう。

友だちや仲間の評価を信頼しているということは、それだけ、よい人間関係を築いているとも言えますが、たとえ親友でも他人です。

他人には、自分が必要としている物はわかりません。

11.できればPCで買う

PCを持っていない人も多いでしょうが、スマホを使うと、より衝動的になるので、PCをつかえる環境にあるならば、PCで買い物をしてください。

CNNのニュースによると、先週のブラックフライデーは、アメリカでは、ネットで、とてもよく物が売れて、これまでもっともネットでセールスがあがった去年のサイバーマンデーにつづいて、歴代2位だそうです。

そのうちの40%はスマホによる買い物です。

なお、この記録は、きょう12月2日(日本は、もうきのうですが)のサイバーマンデーで破られるのではないか、という予想です。

そもそも、スマホを使いすぎないほうが、脳の健康や機能を保てるので、ふだんからあまり使いすぎないことも重要です。

スマホの問題点⇒スマホは人の思考をどんなふうに変えるか(TED)

NHKの番組でも取り上げられています⇒“スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!? – NHK クローズアップ現代+

12.睡眠不足の状態で買い物しない

脳がしっかり機能していないと、衝動をおさえられません。

睡眠不足は脳を疲れさせるので、寝不足のときや疲れているときに買い物してはいけません。

買い物するのに一番いいタイミングは、気力も体力も充実した、平常心でいる時間帯です。

とはいえ、そういう時間はたいてい皆、仕事をしていますから、せめて、疲れすぎていないときを避けてください。

関連記事もどうぞ⇒物を増やしたくないなら要チェック!危険な通販の7つのワナ

*******

今回は、オンラインショッピングで衝動買いしないコツを紹介しました。

人の言動に影響を受けて、買い物してしまうことが多いので、自分軸をしっかり持つことも重要です。

さらに、今後は、スマホとの付き合い方が、明暗を決めるだろうとも思っています。





ノートに書く人自分の物語を変えれば、人生は変わる(TED)前のページ

大事なものとガラクタの区別がつかない人に伝える、12のガラクタリスト。次のページ寄付する物

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 買い物好き

    買わない

    服の買い物依存を克服するために心を整える5つの方法。

    買い物依存を克服するために、心を整える方法をお伝えします。この記事は、…

  2. 買い物する女性

    読者の一押し記事

    これが一番の解決策。買わない暮らしをすればうまくいく。

    シンプルに暮らしたくて、断捨離を始める人も多いと思います。捨て…

  3. 黒いバッグ

    買わない

    もっといい物に目移りして、買った物を使わなくなります←質問の回答

    手帳やバッグなど、しっかり吟味して、好みの物を買っても、「ほかにもっと…

  4. 買わない

    ミニマム思考

    買い物が止まらない女子必見!服を買わない7つの方法

    洋服を買わないためにできる工夫を7つお伝えします。一般に日本人…

  5. スーパーで買い物する人

    ミニマルな日常

    消費を減らすためにすぐできること~筆子の地味な工夫を紹介。

    最近の私がやっているものを消費しすぎない工夫をお伝えします。地味で貧乏…

  6. セール

    買わない

    物がほしい、買いたい。そんな気持ちとの付き合い方。

    衝動買いのくせを直そうとしているけれど、ほしい気持ちから逃れられない。…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 寄付する服
  2. ニッチ
  3. ショップの袋
  4. 服を選んでいる女性
  5. 時計を持っている女性
  6. 机がごちゃごちゃな人
  7. 何もかも捨てる
  8. キープする服を選んでいる女性
  9. 物が散乱するソファ
  10. 電卓を見る女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP