積み重なった書類

ミニマルな日常

最終更新日: 2020.04.2

汚部屋からきれいな部屋にする7つのちょっとした作戦。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

物だらけで汚い部屋から、きれいな部屋にするための日々のちょっとした作戦を7つ紹介します。

いま、出社できず自宅にいる時間が長い人が多いと思います。

厳しい外出禁止令が出ているフランスでは、ずっと家に閉じこもっていると、出産率、DV率、離婚率があがる、と言われています。

しかし、もっと問題なのは、自宅が汚部屋なとき。汚部屋にずっといると、心身ともに疲れ、ただでさえストレスが多い今、ますますストレスが増えます。

幸か不幸か、日本はまだ外出制限がそこまできびしくないので、いまのうちに、汚部屋をきれいにしておいてはどうでしょうか?

以下に書くことを心がけると、スッキリした部屋に近づきます。



1.すぐ終わることはすぐやる

1分か2分あればすぐに終わるタスクは、気づいたときにすぐにやります。

たとえば、ごみ出し、食器洗い、部屋の片隅にある新聞や雑誌をしばって出すこと、など。

こういう、すぐやれば終わる片付けをやらないと、だんだん部屋が汚くなります。

すぐにやれば終わることを、すぐやらなかったから、汚部屋で寝起きしているのです。

すぐできることの中には、「捨てる、捨てない」と決めることや、散らかしたものを元あった場所に置くことも含まれています。

1つひとつは、ほんとうに小さなことです。ですが、それらが積もり積もると、人がぎょっとするような汚部屋になるのです。

汚部屋の住人ほど、ちりも積もれば山となる、という言葉を身にしみて感じる人はいないでしょう。

きょうから、すぐに終わりそうなことは、四の五の言わずにすぐにやるようにしてください。

これができるようになると、汚部屋改善のみならず、勉強、仕事、家事、すべてにおいて、フットワークの軽い人になります。

「すぐできることは、すぐやる」、これは汚部屋の片付けで磨ける技術の中でも、最強のスキルです。





2.1日1度、定点観測をする

定点観測とは、毎日同じ時刻に、同じ場所から、気温、気圧、降水量などを観測することです。

気象だけでなく、変化する事柄について、一定期間観測・観察する、という意味でも使われます。

汚部屋の方は、1日に1度、決まった時間に自分の部屋を定点観測して、ごみがたまりつつある場所を見つけ、大ごとにならないうちに処理してください。

朝1番でも、夜寝る前でも、お昼ごはんの前でも、時間はいつでもかまいません。

毎日、自分の部屋をしっかり見ることがとても重要です。それが、自分の環境を大事にすることにつながります。

観察するときは、できるだけ客観的に見てください。

「どこか散らかっているとことはないかな?」「片付けたほうがいいところはないかな?」 こんな視点で問題箇所を探します。

自分の家を好きになる6つの方法:汚部屋にしてしまうのは愛情が足りないから

3.タイマーを使う

片付けをするときは、タイマーを使います。

5分~15分にセットして、その時間、集中して片付けてください。

何度も片付けに挑戦したのに、いつのまにかやめて、リバウンドし、ぐだぐだになる人が少なくありません。

このような人たちは、1度に一気にやろうとし、最初、飛ばしすぎて、疲れてしまうのです。

「一気に片付けて、次に行きたい」と思うかもしれませんが、そんなに短期間では部屋の片付けはできません。

断捨離は短距離走ではなく、長距離走です。

きょう、15分、明日も15分、とコンスタントに継続していくうちに、片付いていきます。

これまで何ヶ月も、何年も、何十年も汚部屋だったのに、いったん片付けようと思いたつと、「今すぐ、今日中に、今週中に片付けたい!」とあせる人が多いのはいったいなぜでしょうか?

タイマーを使うと、切り上げる時間が明確になるので、やりすぎを防げます。

タイマーを使って仕事や家事に一点集中~ミニマリストのタイマー活用法とは?

4.前もって考えておく

「どこから手をつけたらいいか、わからない」と言いながら、ずっと片付けを先延ばしにする人がいます。

実は、どこから手をつけてもいいのです。始める場所に正解、不正解はありません。

文字通り、片っ端からやればいいのです。

ですが、部屋の真ん中に突っ立って、途方にくれてしまう人は、片付けを始める前に、準備する時間を作ってください。

ダイニングテーブルやデスクの上に紙かノートをひろげて、捨てたいもの、片付けたい場所、どうにかしたいもの、きれいにしたいスペースなどを書き出します。

書き出すと、頭の中でシミュレーションできるので、実際に始めるときにスムーズに行えます。

私も、毎朝、その日やることは、みな書き出して、いつやるかも決めています。

5.テーブルの上に無造作に物を置かない

テーブルやソファ、ベッドの上など、平らな面に、物を無頓着に置いてはいけません。

これはとても重要です。

何もない場所は、何もないまま維持しやすいのですが、いったんそこに、どうでもいい物を置くと、そのまわりにどんどん、どうでもいい物が置かれていきます。

雪が積もったまっしろな野原に一歩を踏み出すのって、ちょっとためらわれますよね?

子どもは平気でのしのし歩きますが。

人は、きれいなスペース、整った場所は、そのままにしておきたい、と思うものです。

「どうでもいい物」とは、そこに置く必然性のない物です。

勉強をするために、キッチンのテーブルにノートパソコンを置いたり、本やノートを置くのはいいのです。これらは、置く理由があります。

しかし、外出先でもらったフリーマガジンや、ポストに入っていたチラシを、テーブルの上に置く必然性はありません。

そのフリーマガジンを、あとで読むつもりなら、マガジンラックや本箱の中に置くべきだし、チラシは捨てるか、取っておきたいなら、所定の場所に置くべきです。

きれいな部屋は何もない表面から始まる(プチ断捨離13)

6.節目を意識して、いま、片付ける

節目(ふしめ)とは物事の区切り目です。たとえば、月初め、月末、日曜日、土曜日、金曜日、定休日、誕生日、季節の変わり目(節句)など。

ターニングポイントとも言えます。

1日1日も節目だし、午前中と午後の境目(正午)も節目です。

ずっと汚部屋の住人の人生を歩んできた人も、いま、この瞬間から、そうでない人に変わることができます。

私たちは、いつでもやりなおすことができるし、再出発することができるのです。

いま、この瞬間から、片付ける人になる、と思って、片付け始めてください。

生きている限り、チャンスは無限です。ただ、始めればいいのです。

自己認識を変える方法。「私は片付けられない人」というセルフイメージが汚部屋を作る。

7.少ない物で暮らすことを意識する

汚部屋になる最大の理由は、自分のキャパシティを越えた大量の物を持っているからです。

そこで、不用品を捨てながら、少しずつシンプルライフにすると、片付けに相乗効果があります。

一口にシンプルライフと言ってもいろいろありますが、まずは、物を持ちすぎないことを意識するといいでしょう。

私だって、物をたくさん持っていたときは、部屋が散らかっていました。

寝床の横に、本が並んでいたこともあります。

私の部屋がいま、あまり散らからないのは、物が少ないからにほかなりません。

物を減らせば、片付けに苦労しなくなります。

収納でなんとかしようとあがいたりせず、潔く、使わなくていい物は、使わない選択をすると、スッキリした状態を保てます。

持たない暮らしを10年やって気づいたミニマルライフのよいところ。

****

部屋をきれいにするちょっとしたコツを紹介しました。

今回のように、強制的に家にいるしかない状況は、そんなに何度も起きません。

今こそ、ずっとやりたかったことをやるチャンスです。

ところが、1日中パジャマ姿で、だらだら、ニュースやNetflixを見て、無為にすごしてしまう人も、たくさんいます。

子どもたちは、みな、なんとか勉強を続けているでしょう。

大人も、自分の成長のために、まずは環境を整えることから始めてください。





家計簿をつける女性使い終わった手帳や家計簿はいつまで取っておくべきか?前のページ

バッグを捨てればもう収納に悩まない。家中のバッグと袋を見直そう。次のページ大きなバッグ

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. カップケーキの贈り物

    ミニマルな日常

    クリスマスにお正月、物があふれるシーズンをできるだけシンプルに過ごすコツ。

    来週の金曜日はブラックフライデー、それが終わるとサイバーマンデー、その…

  2. 落ち音でいる女性

    ミニマルな日常

    事件に巻き込まれてイライラ、モヤモヤして苦しい、どうしたらいいですか?

    少し前にいただいた片付けに関係ない読者の質問2つに回答します。…

  3. スマホを使っている若い女性

    ミニマルな日常

    スマホがもたらすデジタルなノイズを片付ける:視覚的ノイズ、番外編。

    視覚的ノイズを減らす話、今回は、スマホがもたらす、心の中をかき乱すノイ…

  4. 通帳を見ながら後悔している人
  5. 寝転がってスマホを見る人

    ミニマルな日常

    夜ふかしをやめるコツ~夜遅くまでSNSをするのをやめて、生活時間を立て直す。

    生活時間がぐしゃぐしゃになってしまい、早起きがつらい。どうしたらすっき…

  6. 服をチェックする女性

    ミニマルな日常

    一歩ずつ前進、病気を乗り越えながらする片付け。

    シンプルライフを心がけている読者のお便りを3通紹介します。・乳…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ハートの箱
  2. 窓際
  3. クローゼット
  4. 目覚まし時計
  5. 後悔する女
  6. 笑顔
  7. ママ友と赤ちゃん
  8. 本棚の整理
  9. それって、必要?

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP