10万円

買わない

最終更新日: 2020.07.2

特別定額給付金10万円の有意義な使い方~シンプルライフを目指している人用。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

日本にお住まいの方は、新型コロナウイルスによって、収入に影響があった人も、なかった人も、政府から10万円給付されます。

申請しない人もいるかもしれませんが。

「臨時のお小遣いが手に入ったけど、いつものように買い物していると、物が増えちゃうし、どうしようか」。

こんなふうに、悩んでいる人のために、社会的に有意義な使いみちを7つ考えてみました。



1.使いみちが明確なら即使う

リアルに、経済的打撃を受けていて、家賃が払えない、食べ物を買えない、生活費が足りない、という人は、その費用にあてます。

この場合は、特に迷うことはないでしょう。

もし、あっちも足りない、こっちも足りない、ということなら、もっとも自分の生活にインパクトのあるもの(もっとも追い詰められているもの)に使います。

どれも、そこまでは困っていないなら、長期的にみて、よい結果をもたらすものにお金を使います。





2.借金を返す

現在の生活費に困っているわけではないが、借金がある、という場合は、借金の返済にあてます。

特に金利の高い借金を優先的に返済します。

クレジットカードとか。

クレジットカードのリボルビング払いは、借金をしている感覚がないと思いますが、金利の高い借金です。

6月30日まで、キャッシュレス決済に対して5%還元していたところが多かったから、クレジットカードの支払いがたまっている人もいるかもしれません。

そうした支払いの返済にあててください。

キャッシュレスに関する考察⇒キャッシュレス決済を使うべきか否か。

3.銀行に貯金する

もし緊急用のお金(生活防衛資金、エマージェンシーファンド)を貯めていなかったら、それ用の貯金をします。

エマージェンシーファンドはふだんの生活費の3ヶ月~6ヶ月分と言われています。

自分のふだんの生活費を知らないのなら、この機会に、毎月必ず出ていくお金を割り出して、生活費を把握するようにしてください。

具体的には、

住宅費(家賃/住宅ローン)、光熱費、交通費/車があるならその関係のお金、食費、子供がいるなら教育費、交際費、生活用品に使うお金、趣味に使うお金、その他

こんな感じです。

この金額の3-6倍のお金を、定期預金などにしておきます(この口座には通常は手をつけません)。

「筆子がすすめる買わない生活は、日本経済を破綻させる」というメールをもらうことがありますが、銀行に長期にお金を入れておくことは、経済の活性化に寄与します。

人があずけたお金を、銀行は、企業やビジネスオーナーに貸す(融資する)わけですから。

タンスや、植木鉢の下などにお金をおいておくと、循環させることができないので、金融機関に預金してください。

循環させることを意識する話⇒物を捨てられないと悩んだら、3つの流れを意識してみる。

4.地元のビジネスに使う

近所のサービス業(レストランとか美容院)を利用し、地元のビジネスにお金がいくようにします。

今回、サービス業がかなり打撃を受けています。

自分がサポートしたい店、つぶれてほしくない店や企業のサービスを利用すれば、物を増やさず、地元産業の活性化に寄与できます。

私も、ここ何年かは、日本でお茶や食べ物を買わず、地元産か地元に近い場所の野菜や果物を食べるようにしています。

オーガニック食品を食べる話⇒オーガニックフードのすすめ:持続可能な社会にする取り組み(その2)

COVID-19でもっとも打撃を受けた産業は、ツーリズムと航空業だと思いますが、いまはまだちょっと旅行できないので、やはり打撃を受けている、サービス業、エンターテイメント関係にお金を使うといいでしょう。

もちろん小売店でお金を使ってもいいです。ただ、本当に必要か、心からほしいもので、自分の生活の質をあげるものを選んでください。

ニーズとウォンツについて⇒ミニマリスト的節約術の極意は、「必要なもの」と「欲しいもの」をしっかり分けること

5.寄付する

寄付すると実際に当事者にいくかわからない、と思って寄付しない人もいるかもしれませんが、私は信頼できる団体なら大丈夫だと考えています。

新型コロナウイルス医療対策支援用のお金などを募っている団体がたくさんあるので、そうした団体のどれかに寄付してもいいし、コロナとは関係のない団体に寄付してもいいでしょう。

環境保護を推進する団体とか。

コロナのせいで、使い捨ての物の利用が増え、ゴミが増えています。

私は、CanadaHelps.org というサイトを利用しています。ここには、たくさんのチャリティ団体が登録していて、好みの団体に寄付することができます。

たいてい寄付する団体は決まっていますが、毎回、地元のチャリティ団体も、必ず入れるようにしています。

事業者が直接、クラウドファンディングでお金を募っていることもあるので、好みのプロジェクトに寄付してもいいです。

6.困っっている人にじかにお金をあげる

近所に困っている人がいたら、お金を直接手渡します。

2ヶ月ぐらい前、NHKの英語ニュース(Podcast)を聞いていたら、お金がなくて困っている外国人の学生(日本在住)に、近所のおばさんが10万円をあげた話を伝えていました。

この学生は、アルバイト先の店が休業で、バイト代が入らなくなり、しかも、ビザの関係で、10万円を受け取る申請をできないのです。

近所のおばさんは、自分に入るはずの給付金をこの学生にそっくり回したわけです。

私の娘は、バルクバーンでアルバイトをしていますが、バルクバーンの隣はドラッグストアで、「お金をください」という浮浪者の方が、出口のあたりによく出現します。

娘は、たまにそうした人にお金を渡しています。

あげたお金で、いきなりジャンクフード(コーラにポテトチップス)を買う人がいて、頭に来るそうです。

まあ、長期的な視野に立つことができるメンタル状態だったら、浮浪者をしていないと思うので、しかたないのかもしれません。

ホームレスの中には、精神疾患をわずらっている人が多いので、彼らを助けるためには別の戦略が必要でしょう。

手元にある10万円を未来のある若者にわたすか、道端で寝ている人にわたすか。

あなたの価値観で決めてください。

7.長期投資する

世の中にお金を循環させる方法としては、投資もあります。

私自身は行っていませんが、性にあうなら投資をしてもいいでしょう。

短期ではなく、長期投資のほうをおすすめするのは、株価があがった、さがったと毎日の株価変動に一喜一憂しないですむからです。

長期でも、投資なので、お金を失うリスクはありますが、お金もうけのためにするのではなく、お金を世の中に回すためにするのですから、そこは問題ではありません。

関連記事もどうぞ

臨時収入の使い道に迷うあなたへ。幸せになれるお金の使い方、9通り。

もう充分ある、と考える経済(TED)

未来を作り上げるお金の使い方:リン・ツイスト(TED)

みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。

*******

先日、物がいっぱいあって汚部屋になっている方からメールをもらいました。

その人は、持病があり、あまり働けず、たくさん税金をおさめることができません。

税金をおさめていないと、社会の邪魔者扱いされるから、それが悔しくて、せめて消費税を払おうと、物をたくさん買ったそうです。

このように、物を買うことイコール社会貢献、と考える人が多いのですが、開発・製造された物を、むやみにガラクタ(ゴミ)にすると、結局、無駄に資源を使うことになるし、地球にも負荷がかかるので、あまりはおすすめできません。

不要な物を買わなくても、社会貢献できる方法はいくらでもあるし、お金だけが価値をもつわけでもないですよね。

そんなことも考え合わせながら、支給された10万円を、使うといいでしょう。





ジーンズミニマリスト主婦、筆子の14着の服を公開、写真つき(2020年夏版)前のページ

化粧に時間や多大なエネルギーを注ぐのはやめて、素の自分と向き合うすすめ。次のページ口紅を塗る女性

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. ギフトを持つ手

    買わない

    よけいな贈り物はしない:知らないうちにお金が貯まる行動案(その7)

    買い物や収支を記録したり、予算を立てたりするのは面倒でやってられない。…

  2. スマホを見ている女性

    買わない

    ネットショップでの無駄遣いをやめるために、頭の中の片付けに取り組もう。

    買いたい衝動をかわす方法を書いた記事に関して、読者のかんのこさんから質…

  3. ショッピング

    ミニマルな日常

    どうしても買い物が止まらない。買い物依存症を自分で治す方法

    断捨離してるけど、「欲しい」という気持ちを押さえることができず、買い物…

  4. ノートに記録している人

    買わない

    支出を追跡する習慣をつける:9月の片付けプロジェクト

    暮らしをシンプルにするために、毎月(だいたいね)片付けプロジェクトを紹…

  5. 湖を見てリラックスする女性

    買わない

    私のストレスマネジメント3つ:余計な物を買わないコツ(その2)

    最近、筆子がやっている物を買いすぎない工夫、その2です。その1…

  6. ネットショッピング

    買わない

    よけいな買い物をしないために身に着けたい4つの新しい習慣。

    無駄遣いをしていると、老後のためのお金は貯まらないし、家の中のガラクタ…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 紙ゴミ
  2. 情報過多
  3. 小さな女の子
  4. 木枕
  5. きれいな髪
  6. 混乱する人
  7. ニットのスカーフ
  8. 発言している人
  9. 服の買い物
  10. たんぽぽ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP