海岸にいる若い女性

断捨離テクニック

最終更新日: 2021.02.23

いつか片付けようと思って、ずっと放置しているものに、手をつけるコツ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

ふだんまめに不用品を捨てている人でも、ずっと片付けを先延ばししている物があったりします。見ないふりを決め込んでいるガラクタです。

今週は、「いつか、時間ができたときに片付けよう」とか、「いつかは、片付けるよ、いつかは(でも、それは、今じゃない)」と放置しているものに、手をつけてみましょう。

手順を3つに分けて紹介します。

名付けて、浅瀬でチャプチャプ方式です。



いきなり飛び込まなくてもいい

覚えておいてほしいのは、いきなりざぶーんと渦中に飛び込まなくてもいいことです。

浅瀬から、そろそろ入ってください。それでも、作業を積み重ねれば、着実に片付きます。

気持ち的に、「ちょっと負担だな」と思っている物や場所はなかなか片付けに着手できません。

恐怖やめんどくささがあるからです。

まだ何も始めていないのに、「いったん始めると、すごく大変なことになりそうだ」という恐ろしさや、「すごく、めんどうなことになりそうだ」というしんどさを、ありありと想像してしまうから、始めることができません。

これまで不用品を捨てたことがない人は、経験不足ゆえに、「私にできるのかしら? 失敗しそう。失敗したらいやだな」という、怖さも感じているでしょう。

確かに、いきなり、海の真ん中にダイビングしたら、経験不足の人は、おぼれます。

しかし、浅瀬からそろそろと入っていけば、むずかしいことはやらなくてすむのです。

今のあなたにも十分できます。

では、具体的なやり方を見ていきましょう。





浅瀬に足を入れる:思い出す

まず、浅瀬に足をつけます。

ふだんは考えないようにしている「いつかは片付けようと思っているもの」を思いだしてください。

・買ったけど、箱に入れたまま、押入れにしまってある調理家電

・もらったけど、包装もとかずに、しまってある食器

・使い終わって、そのまま、引き出しの奥に放置した昔のガジェットやケーブル

・いつかどうにかしたいと思って、箱詰めしてある思い出品(学生時代の教科書や、古い写真、手紙)

・処分を先延ばしにしている、部屋のはしっこやテーブルの上に積まれた雑誌や書類

・買いすぎてしまった手芸の材料

・いつか、時間ができたときにやろうと思っている英語の教材

半ば永遠に処分を放置中のそれは、部屋のよく見えるところにあるかもしれないし、押入れやクローゼットの奥のほうにあって見えないかもしれません。

すぐ見えるところにあっても、ふだんは見ていませんから、今日、じっくり見てください。

押入れの奥にある物は、取り出してみましょう。

そして、放置していたものとしっかり向き合います。

久しぶりにあった、昔なじみのように。

対象と向き合い、その存在をしっかり確認する、放置中のものをちゃんと見る。その対象に意識を向ける。

これが、浅瀬に足を入れることです。

浅瀬で水遊びする:書く・話す

浅瀬に入ったら、チャプチャプ、水遊びをします。慣らし運転みたいな感じです。

ここでは、思考の散歩をします。

放置していたものに対する考えを、思い巡らします。

だまって考えてもいいのですが、おすすめは、書くこと、または話すことです。

自分の気持ちをアウトプットしてください。

書く

モーニングページを書いている人は、放置しているものに対する思いをつらつらと書き綴ってください。

どうして、ずっと片付けず放置しているのか?

このまま放置していると、何が起こると思うか?

いつかは片付けると言っているけれど、本当にその気があるのか?

ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

何を書いていいのかわからないとか、何も思い浮かばないというときは、自分宛てにメールやテキストメッセージ、手紙を書くのもおすすめです。

たまに、「気持ちの整理をしたくて、筆子さんにメールを送りました」というメールを受け取ることがあります。

メールや手紙のように、読み手がいると、言葉や考えを出しやすいのです。

話す

ものを書きたくない人は、人に話してもかまいません。

家族や信頼できる友人に、「家にこんなものがあってね、ずっと放置しているんだけどね。どうしたもんかしらね」と。

話をすると、ダイレクトにフィードバックが返ってくるので、より、浅瀬でチャプチャプできます。

ただ、人の言うことをきかない人や、自分の言うことをいちいち否定する人が相手だと、うまく遊べず、下手すると、そこで水遊びが終了します。

話す相手は、ある程度、選んでください。

複数の人に話しているうちに、次第に考えがまとまってきます。

少し深いところへ:タスクの書き出し

浅瀬で水遊びをして、なんとなく方向性が見えてきたら、いよいよ片付けを開始します。

まず、これからやるタスクを書き出します。

これまでも、「ちょっと大がかりな片付けプロジェクトは、タスクを細分化したり、サブゴールを作ったりして、進めるといい」とお伝えしてきました。

たとえばこれ⇒やるべきことを後回しにしない7つの方法(汚部屋改善)

ところが、この細分化がうまくできなくて、わやわやになるという人がいます。

その場合は、小さめの片付けプロジェクトで、細分化する練習をしてから、少しずつ大きなプロジェクトに取り組むといいでしょう。

ダイニングテーブルの上をきれいにするタスクに着手するとします。

無垢材のウォールナットで、6人がけできる大きめのわりといいテーブルです。

きっと、奮発して買ったのでしょう。温かさや、やすらぎを演出したくて、自然素材にしたと思われます。

ところがいつのまにか、このテーブルは、半分、物置き場になっており、やすらぎどころか、頭痛とストレスのもとになっています。

このテーブルを片付けるために、タスクを細分化してみましょう。

テーブルの上にのっているものが1種類(新聞)だけなら、タスクもそんなに多くありません。

たとえば、

1)何がのっているか調べる(目視)⇒新聞だとわかる

2)新聞をテーブルからどかして、床の上にお置く

3)床の上に置いた新聞の角をそろえて、きれいに重ねる、必要なら新聞をたたみ直す

4)キッチンの小物を入れる引き出しにあるビニールひもを取り出す(ひもがないときは、ひもを買ってくるタスクを追加)

5)そのひもで、新聞紙の束をしばる

6)キッチンの壁に貼ってあるゴミ収集日のカレンダーを見て、廃品回収の日を確認する

7)その日に、新聞束を出せるように、自分のスケジュール帳に予定を書くか、Googleカレンダーにリマインダーをセット

8)回収に出すまで、新聞の束を、押入れの下の段のはしっこに入れておく

9)物がなくなったダイニングテーブルの上を、雑巾でふいてきれいにする

参考⇒今さら人に聞けない机の上の正しい片付け方:「きれい」のキープは難しくない

こちらもどうぞ⇒テーブルの上が片付かない悩みを解決する5つのステップ。

「こんなこと、いちいち考えなくても、できる」と思うかもしれません。

ですが、頭の中でできるなら、テーブルの上はとっくの昔に片付いています(片付けたいという気持ちがあれば、の話です)。

脳内で、うまくタスクを細分化できていないから、いつまでたっても片付かないのです。

片付ける気は十分あるのに、片付けられない、と思ったら、上に書いたように、ばかばかしいと思うほど、細かいタスクを書き出してください。

そして順番にやっていきます。

細分化が苦手な人は、小さな片付けプロジェクトを積み上げるといいですよ。

浅瀬から入る・まとめ

片付けるべきものや場所があり、それに対して「なんだかわからないけど、これはすごく大変なことなんだ」という思い込みがあると、片付けることを先延ばしします。

この段階では、その片付けは、自分には攻略不可能な、恐ろしい魔境への旅立ちのように思えます。

しかし、これはただの思い込みです。

どんなに部屋がごちゃごちゃでも、どんなに物がたくさん詰まっている汚部屋でも、その部屋ができたときは、何も入っていなかったのです。

何もなかった部屋に、まず家具を入れ、それから、家具より小さな物を入れ、さらにそこへ、後から後から、どんどん物を入れたから、物だらけの部屋になっただけです。

べつに、物が細胞分裂して、倍々に増えていくとか、変異して、そこらにべったりくっつくということは起きていません(ほこりやカビ、虫を引き寄せる、ということは起きています)。

部屋のほこりを簡単に減らす9つの方法。まずほこりの元を断て。

意外と知らない、カビを防止するためにできる9つのこと。

その部屋へ物を入れたのは自分にほかなりません。

入れることができたのだから、出すことだって可能です。

1つひとつ、不用品を処分する(部屋の外に出す)行為を積み重ねれば、きれいな部屋になるのです。

片付けイコール魔境へ行くこと、という思い込みはいったん、横に置いてください。

そして、浅瀬から入って、チャプチャプします。

すると、その魔境は、魔境でもなんでもなく、「買ったり、もらったり、作ったりした物が、1つひとつ部屋に入って、できたものだ」「しかも、家に入れたのは私自身だ」とわかります。

魔境に見えるものも、実際は、具体的なタスク(物を増やすこと)が1つひとつ積み重なってできた環境にすぎないのです。

すると、具体的なタスク(物を減らすこと)を、1つひとつやっていけば、部屋はきれいになります。

本当ですよ。

先延ばししてしまうあなたへ

処分を先延ばししていた物を捨てるコツ。すぐに決断しよう。

先延ばしはやめて、大事なもののためにスペースを作りなさい(TED)

今すぐやる人になる6つの秘訣。先延ばしグセを手放して今度こそ汚部屋を脱出

毎日家事だけで疲れるあなたへ。今すぐやる癖をつけて悪循環から抜けだす方法。

どうしてもできない?家事や片付けを後回しにする癖を直す5つの方法。

やるべきことを後回しにしない7つの方法(汚部屋改善)

なぜ人は嫌なことを後回しにしてしまうのか?(TED)

******

タスクの細分化がうまくできない、というお便りをいただいたので、その前の段階である、浅瀬に入ってチャプチャプする方法を考えてみました。

一番よくないのは、見て見ないふりをして、無視を決め込むことです。

無視をしても、自分の無意識の部分が覚えているから、ずっと心にひっかかっています。

浅瀬でチャプチャプ、ぜひ、お試しください。





スマホを見ながら考え事をしている女性思考というエネルギーをうまく使って人生の質をあげる(TED)前のページ

即捨てリストを、PHPくらしラク~る♪2021年3月号に執筆しました。次のページPHPくらしラク~る♪2021年3月号表紙

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 靴を選んでいる手

    断捨離テクニック

    捨てたいと思うのに捨てられない物があるときは、それが果たしている役割について考えてみる。

    ずーっと捨てたいと思っているけれど、なかなか捨てられない。捨て作業をす…

  2. クリスマスの雑貨

    ミニマルな日常

    2024年が来る前に捨てたほうがいいものを思いつくままに書いてみる(その1)

    年末になると不用品を捨てる気分が盛り上がりますよね? 今年は暖冬で、さ…

  3. 夏の少女

    ファッションをミニマルに

    洋服を減らしたいならこれを読め:ファッション関連記事のまとめ

    これまでに書いたファッション関連記事をまとめました。とにかく服…

  4. ゴミ出し

    断捨離テクニック

    今年中に始末をつける。年の暮れに捨てたい7つの物(前編)

    今年もあと1週間。年末に捨てたいものを7つピックアップします。同じ主旨…

  5. コスメ

    断捨離テクニック

    年末がチャンス。今年中に捨てたい7つの物:プチ断捨離29

    隙間時間にサクッとできる小さな捨てプロジェクトを紹介するプチ断捨離のお…

  6. 写真アルバム

    断捨離テクニック

    思い出は心の中にあるから物はいらない。こう割り切れない時の気持ちの整理の仕方。

    思い出の品を捨てるときの考え方を紹介します。片付け本には、「思…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,846人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 食器を持つ女性
  2. 新しいスタートを切る女性
  3. 感謝を伝える
  4. 母と娘
  5. 散らかったキッチン
  6. スーパーで買い物している女性
  7. クローゼットのチェック
  8. モップをかけている人
  9. スッキリした居間で仕事する女性
  10. 自然の中をウォーキング

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 服がたくさん入っているクローゼット
  2. 不安そうな若い女性
  3. 小銭
  4. 畳んだ着物
  5. 砂糖
  6. 虫歯
  7. マーカー
  8. もう着ない服のチェック
  9. スマホをチェックする人
  10. おばあさん

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP