汚部屋で瞑想する女性

ミニマルな日常

物を減らすことがもたらす効果。ストレスが減って、リラックスも集中もできます。

いらない物を捨てて得られる効果はいろいろありますが、一番大きなメリットはストレスが減ることです。

この点について、詳しく説明しますね。

不用品を捨て去ると、ストレスが減って、こんなことが起きます。



1.集中できる

物が減ると、ぐしゃぐしゃした場所、ごちゃごちゃした物を見なくてすむので、視覚的ストレスが減って、仕事や家事、趣味、その他、今やりたいことに集中できます。

自宅で仕事するより、カフェやホテルで仕事するほうがはかどる、という人はたくさんいると思います。

カフェやホテルは余分な物がないし、きれいに掃除してあるし、まわりは全員他人で、話しかけられないから、多少ざわざわしていても、集中できます。

グラスがカチャカチャしたり、レジがチーンとなったり、人の声でざわざわする雑踏の音は、ホワイトノイズだと思います。

ホワイトノイズは、あらゆる周波数成分を同等に含む雑音です。詳しくはこちらで説明⇒疲れの取れる昼寝の方法。睡眠不足ぎみの人は試す価値あり

雑踏の音は、自分にとって意味のない音だから、聞こえていても、脳は情報を処理しようとせず、今やっていることに集中できるのではないでしょうか?

これが、自分の家だと、またたんでない洗濯ものや、グシャグシャになったままの本棚が目に入るし、家族に話しかけられたりします。

これらは自分にとって意味がある刺激なので、無意識のうちにいろいろなことを考えてしまい、気が散ります。





物がないほうが気が散らない実例

「部屋に物がいっぱいあるから、気が散るんですよ」と聞いてもピンと来ない人もいるでしょう。

物がたくさんあるのが、ふつうの状態になっているからです。

スッキリしていると集中できる実例を写真でお見せします。

最近、私は毎朝、キッチンのダイニングテーブルで、フランス語の問題集を解いています(積ん読解消チャレンジ、及び死蔵品を使い切るプロジェクト)。

テーブルは窓に向かって置いてあり、椅子に座ると左手に、洗濯機と乾燥機、暖房設備のあるユーティリティエリアがあります。

きのうも書きましたが、ユーティリティエリアは夫の物置き場です。つまりごちゃごちゃしています。

幸い、ユーティリティエリアには、プラスチックのジャバラカーテン(アコーディオンカーテン)がついているので、私は、勉強を始める前に、このカーテンをしめます。

ジャバラカーテン

すると、ごちゃごちゃが目に入らないし、目の前は、白い壁だし、テーブルの上にはフルーツしか置いてないので集中して勉強できます。

カーテンをあけるとこんな状態です。

カーテンを開けたところ

乾燥機の上は、夫の調理ツール置き場で、トースター、コーヒーメーカー、ポップコーンメーカーが置いてり、ごちゃごちゃしています。

2つの写真を見比べるだけで、どちらが集中できるかは一目瞭然でしょう。

きのうの記事でも書きましたが⇒その紙袋、今すぐ捨てましょう~つい取っておくものだけど、捨てたほうがいいもの(その1)

私は、夫がポップコーンメーカーの中にポリエチレンの袋を押し込んでいることを知っているから、はっきり意識しなくても、「ここに余計な物があるよね」といった思考が、勉強への集中を妨げます。

余計な物がたくさんある家に住んでいる人は、物によって自分や家族の集中が妨げられている、ということに気づいていません。

一箇所でいいので、ごちゃごちゃエリアをきれいにすると、私の言っている意味がわかるでしょう。

2.リラックスできる

余計な物がない空間にいると、集中だけでなく、リラックスすることもできます。

集中することとリラックスすることは、真逆のことですが、そのとき自分がやりたいことである、という意味では同じです。

カフェはもともとくつろぎの場所ですよね?

日本人は、勉強好き、または貧乏性なので、カフェでばりばり勉強してしまうわけですが、本来、喫茶店は、お茶を飲みながら、くつろいだり、友達と談話したりする場所です。

くつろぎたいときも、物がごちゃごちゃしていない場所のほうが、しっかりくつろぐことができます。

以前、寝室に余計な物を置かないほうが安眠できる話を書きました⇒寝室にあるごちゃごちゃした物を捨てて快眠を得る:プチ断捨離22

寝室は寝る部屋であって、倉庫ではないので、ベッド下や、押入れに、やたらと物を収納しないほうがいいのです。

ベッド下の収納について⇒隠している物を捨てるススメ(プチ断捨離44)

前の前の家に住んでいるとき、まだしっかりミニマリストではなかった私は、寝床の横にズラーっと本を並べていました。

並べるつもりはなかったのですが、「夜寝る前に読もう」と思う本を、1冊、また1冊と置いているうちに、ズラズラと並んでしまったのです。

当時は、「できるだけたくさん本を読みたい」という欲のようなものがありました。だから、寝る前の数分間を使って読書したいと思ったのです。

しかし、私は本を手にとっても、すぐに寝てしまうタイプなので、全く読書が進まず、本だけが増えていきました。

現在は、シングルタスクを心がけているので、「布団に入ったら、寝ることに集中しよう、ちゃんと寝られればそれでいい」と思っていて、本は、起きているときに読んでいます。

1つずつ仕事を片付けよう。シングルタスクをする7つのコツ。

その結果、本を読んでいるときは、本に集中し、布団の中にいるときは寝ることに集中できるようになりました。

寝ることや休息に集中する、というのもおかしな言い方ですが、そのときのゴール、1つのみを、しっかり達成できる生活のほうが、気持ちが落ち着きます。

あれもこれもやりたいと思っていると、どれもできないし、できないから、それがストレスになります。

物を減らすと、「1つできればいい」という潔い生活態度になり、結果的にストレスが減って、リラックスしたいときも、ちゃんとリラックスできるのです。

3.探しものが減る

所持品が少ないと探しものが減るので、ストレスが激減します。

人は年間150時間探しものをしているとか、一生のうち150日間、探しものをしていると言われます。

こうした統計の数字をあげている人は、物をたくさん持っている人です。

ビジネス書を見ていると、「探しものをしている時間ほど無駄な時間はない」と書いてあったりしますね。

時間ももったいないのですが、物を探しているときに感じるイライラや、もやもや、もどかしさみたいなものも、そうとうダメージがあります。

「家の中にあるはずなのに、それが見つからない」という状態はとてもストレスです。

見つかるまで気持ちが落ち着かないので、どうしても見つけようとやっきになります。

そのときやっていた作業(今のゴール)を中断して、あちこち徹底的に探します。

それがないと、作業が進まない場合はもちろん、なければないで、なんとかなりそうなものであっても、見つからないとスッキリしないので、探し続けてしまうのです。

すると、それまでやっていたことに対する集中がとぎれ、場合によっては、探している間に、自分が何をやろうとしていたのか忘れます。

以前紹介したTEDトークで、「仕事中に、スマホに関係のないテキストが届くと気が散るが、気が散ったあと、もとの集中状態に戻すまでに23分かかる」という内容がありました。

スマホを使っても気が散らない技術を生み出そう(TED)

探しものは時間泥棒であるだけでなく、集中までうばってしまうやっかいごとなのです。

頻繁に探しものをしていたら、そのたびに、時間を失い、集中が途切れるわけですから、無駄なストレスが増大します。

いらないものを捨て去って、手持ちのものをほぼ把握できると、探しものは減るし、たとえ何か探す結果になったとしても、どのへんを探したら出てきそうか、あたりをつけることができます。

まあ、私も、今でも、探しものがゼロになったわけではありません。

私は、物が少ないほうですが、それでも、たまに「あれ、どこに置いたっけ?」と探しものをすることはあります。

スマホを変なところに置いて、「あれ、どこ?」と思ったり、探しているものが目の前にあるのに気づかなかったり、ということがふつうにあります。

人間は勘違いするから、探しものがゼロになることはないでしょう。

それでも、物を減らせば、しなくてもいい探しものは、相当減ります。

4.パターンどおりにすすむ安心感あり

汚部屋が「混乱」だとすると、物が少ない部屋は「秩序」です。

私たちの脳は、秩序ある世界を好むので、物が少ない部屋で暮らすほうが、ストレスがありません。

入ってきた刺激や情報を処理するとき、脳は、まずパターンを探します。

「過去にこれと似たパターンってなかったっけ? そのときどうしたっけか?」と、考えるわけです。

すべてを一から処理するのは大変ですからね。

脳がパターンを探す話⇒脳について知るべき、1つのこと。それは、あなたの人生を変えます(TED)

脳は、「いつもと同じパターン」で物事が展開することを好み、そのように進んでいると安心します。つまり、ストレスを感じません。

いつもと違うパターンや、予想外のできごとが起きると、処理に追われて、わらわらしてしまいます。

余分なものが大量に、気ままに、あちことに散らばっている汚部屋にあるのはパターンではなくカオスです。

毎回、物の置き場所が変わったり、あるはずの物がそこにないと、すごくイライラしますよね?

いつも乗る電車や地下鉄、よく行く喫茶店や定食屋、社員食堂で、自分の定位置を決める人は多いと思います。

私が新卒で入った会社でも、ランチタイムにテレビのある部屋で、皆が弁当や出前を食べる場所は決まっていました(たいてい同期同士で固まって座る)。

だいたい決っている、というよりも、あなたは右側、私は左側とかなり厳密に決まっていて、誰に言われたわけでもないのに、皆が、その定位置に座ることを尊重していました。

そうやって自分が勝手に決めた定位置に、いつものメンバーではなく事情を知らない人(通勤ではなく、たまたま外出で地下鉄を利用した人や、いつもは外に食べにいくのに、何かの都合でその日だけ食堂を利用する人)が、座っているとかなり違和感を感じると思います。

それぐらい私たちは、「いつもと同じパターン」で物事が進むことが好きなのです。

物がたくさんある部屋では、パターンどおりに展開しにくいので、心が疲れると思います。

まあ、中には、「私の部屋は、汚部屋というパターンである」とか、「グシャグシャに見えるかもしれないけど、私には、どこに何があるのかわかっているのよ」という人もいるかもしれません。

ですが、本当にそうでしょうか?

あなたは、その物だらけの部屋で、本当に、穏やかな気分で暮らしているのでしょうか?

不用品を捨てて、脳を休ませてあげる…… そんな生き方もあることを知っておいてください。

*****

物を減らすとストレスが減って、脳(気持ち)が楽になる話をしました。

私も、30年ぐらい前、会社の帰りに、喫茶店で勉強していました。

いくつかよく利用する店がありましたが、一番勉強がはかどったのは、ドムドムハンバーガー(千種店)の一番はしの席です。

この店、残念ながらすでに閉店して、今はコンビニになっています。





紙袋に入ったレモンその紙袋、今すぐ捨てましょう~つい取っておくものだけど、捨てたほうがいいもの(その1)前のページ

同じ服ばかり着ていても何の問題もない、と書いた記事の感想を紹介します。次のページ白いTシャツを着ている女性

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 古い服を箱に入れている女性

    ミニマルな日常

    生活が変わったのに所持品のリセットをしない:家の中にうんざりするほど物がある理由(その7)

    使い切れないほど家の中にたくさんの物をためこんでしまう理由と、そうしな…

  2. 着付け

    ミニマルな日常

    着物の断捨離と湯シャンのやり方に関する質問に答えます。

    読者の質問2つに答えます。1.結婚祝いにお祖母さんに着物を仕立…

  3. 処分する本や雑誌

    ミニマルな日常

    同人誌の処分のさい、フリマやオークションが禁止されることについて。

    ☆この記事を書いたあと、二次創作物がのった同人誌のリセールが禁止される…

  4. 物思いにふける女。

    ミニマルな日常

    ただでさえからっぽの人生なのに、持ち物も全部捨ててしまってもいいの?

    『筆子ジャーナル』のお便り紹介コーナーです。今回は、読者の方の質問2つ…

  5. 柿の葉茶

    ミニマルな日常

    柿の葉茶はここがすごい、ビタミンC効果で美容と健康の救世主

    私がふだん愛飲している柿の葉茶についてお伝えします。先日、私はカフェイ…

  6. ストレスを感じている女性

    ミニマルな日常

    自宅に物がありすぎる21の兆候~不用品を捨てるべきだと思う。

    不用品があふれていると、日々のストレスが増加しますが、そのことに気づか…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,814人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. シンプルな寝室
  2. ギターを弾いている人
  3. たくさんの服
  4. コスト高で悩み中
  5. あきらめモード
  6. 車のキー
  7. パントリーから食品を取り出す
  8. クローゼットから服を取り出す。
  9. タイニーハウス
  10. 黒いバッグを持つ人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 紙袋のコレクション
  2. 白いTシャツを着ている女性
  3. 耳鳴り
  4. 疲れている人
  5. 捨てる女。
  6. 服が多すぎる
  7. ノートブックパソコンを使っている人
  8. 洋服の買い物
  9. 考えている人
  10. 開かないドア

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP