ミニマリズムの参考書

  1. お片づけする女性

    まずはここから~レオ・バボータに学ぶスッキリ空間を手に入れる7つのステップ

    シンプルライフを実践するアメリカのカリスマブロガー、レオ・バボータのブログ、Zen Habitsから、The Quickstart Guide to a…

  2. 掃除する主婦

    断捨離に非協力的な夫にはこう対処した~ミニマリストへの道(33)

    フライレディのメールを読みながら、片付けにせいをだしていた50歳の筆子。快調に片付けは進むものの、片付ければ片付けるほど、物持ちで、物を捨てない夫と衝突すること…

  3. プルメリア

    幸せはすぐそこにある:自然と美と感謝と~ルイ・シュワルツバーグに学ぶ(TED)

    TEDから、シンプルライフの参考になるおすすめの動画を紹介しているシリーズ。今回は、ルイ・シュワルツバーグという映像作家のプレゼンテーションをご紹介します。…

  4. ガラクタ捨てれば自分が見える

    あなたはどれを選ぶ?ガラクタを処分する3つの方法~カレン・キングストンに学ぶ

    イギリスのカレン・キングストンの書いた「ガラクタ捨てれば自分が見える(Clear Your Clutter with FENG SHUI )」から、ガラクタを捨…

  5. eiffel tower

    『フランス人は10着しか服を持たない』の著者、ジェニファー・L・スコットに学ぶ「10着のワードローブ…

    ベストセラー『フランス人は10着しか服を持たない(Lessons from Madame Chic レッスン フロム マダム シック)』の著者、ジェニファー・L…

  6. ロータス

    スペース・クリアリングとは何か?そのやり方とは?~カレン・キングストンに学ぶ

    筆子が断捨離の参考書として、1番読んでいるのがカレン・キングストンの「ガラクタ捨てれば自分が見える」(Clear Your Clutter with FENG …

  7. お片づけする女性

    「15分で27個捨てましょブギ」を続けて気づいた「捨てる」最大のコツとは?~ミニマリストへの道(30…

    2009年の今頃、毎日フライレディから届く片付けの指令を見ながら、せっせと断捨離をしていました。1日15分の片付けに、月ごとや週ごとの場所別の掃除、寝る…

  8. クローゼット

    こんまり流の片付けをする時間がない人には、こんな断捨離のやり方をおすすめします

    「断捨離をして、物を減らしてみたいけど、時間がないよ」、こんなふうにあなたは悩んでいませんか?きょうは、忙しい人でも確実に断捨離ができる「ついで捨て」をお伝えし…

  9. カレンダー

    マット・カッツに学ぶ30日間で人生を変える方法~30日間チャレンジのススメ(TED)

    TED Talksから、マット・カッツの "Try something new for 30 days"(30日間何か新しいことをやってみてください)という短い…

  10. 吉本由美の本

    吉本由美の「一人暮し」術が、シンプルライフの参考書として威力を発揮した事情

    元雑貨スタイリスト、現作家の吉本由美さんの『「一人暮し」術・ネコはいいなア』という本をご紹介します。といっても、この本、古くて、とっくの昔に絶版になって…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  2. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  3. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  4. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  5. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  6. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  7. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  8. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  9. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
  10. 読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事
今日のおすすめ記事
  1. バンフ
  2. 掃除
  3. 財布
  4. 家族円満
  5. ノートを書く人
  6. 手のひらの上の泡
  7. 「それって、必要?」
  8. バスケットシューズ
  9. お片付け
  10. 部屋を片付ける
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP