実家の片付け

  1. 古い物の片付け

    家族の物(遺品)の片付けが拷問のように感じられるときの対処法。

    きょうはペロさんのリクエストに答えて記事を書きます。片付けられない人ではなく、ミニマリストが家族の不用品を捨てるときの心得を知りたい、という内容です。…

  2. 物置きになった部屋

    二世帯同居をしている義実家の2階が物だらけ。いったいどうしたらいいんでしょう?

    義実家に山のようにガラクタがあるからどうにかしたい、でもどうにもできない。すごくストレスです。この相談に回答しますね。まずメールをシェアします。…

  3. 額縁

    遺品を片付ける7つのステップ~いつまでも捨てることができない人へ。

    実家の片付けシリーズ、今回は、遺品の片付け方です。亡くなった祖父母や親の物が実家にたくさんあり、いい加減捨てたほうがいいと思うが、なかなか処理できない。…

  4. ダンボール箱をもつ高齢女性

    高齢の親に断捨離する理由を聞かれたときの答え方~生活編。

    物だらけの実家に住む両親に、多少は物を捨ててほしいから、「一緒に片付けよう」と申し出てみた。すると、親に、「なぜ、物を捨てなきゃいけないの?」と聞かれて…

  5. 古くて重い布団

    物をためこんでいる両親に、まだ使える物を捨てる理由を聞かれたときの答え方~健康編。

    高齢者が物を捨てるべき理由の紹介、続きです。実家に物がありすぎるから、少し断捨離を手伝おうとしたら、「まだ使える物なのに、どうして捨てるのよ?」とお母さ…

  6. 実家にある大量の傘

    物が多い実家にいる両親に、「なぜ捨てなきゃいかんのだ?」と聞かれたときの答え方~メンタル編。

    実家が物だらけなので、少し片付けを手伝いたいと思い、「一緒に片付けない?」と提案すると「どうして捨てなきゃならないの?」と親に聞かれることがあるかもしれ…

  7. 帯を取り出したところ

    実家にあふれる物を減らす長期的な作戦6つ。

    まだ両親は元気で、今すぐ、実家をリフォームしたり売ったりする予定はない。だけど、いつかは私が、片付けを手伝うことになるから、今のうちから物を減らしておい…

  8. 狭い台所

    家の建て替えのため、大量の親の遺品を処分した話。

    今回は、親の家を片付けた体験を送ってくれたメール、2通を紹介します。内容:・家の建て替えのため、大量の遺品を捨てた・父親の遺品を捨てるつ…

  9. 古い家

    夫の実家と自分の実家の両方を片付け終えて思うこと~物がなくても、その人のことは忘れない。

    ご主人の実家と、自分の実家の2軒を片付けた方からメールをいただきましたので、紹介します。今日の内容:・実家の片付けを2軒終えて思うこと …

  10. 遺品整理

    親の遺品を片付けなければ…と思うばかりで、全く作業が進まない。どうしたらいい?

    両親が相次いでなくなり、遺品を片付けるべきだが、作業が進みません。親が残したものを見ると、いろいろなことが思い出されて、時間だけが過ぎていきます。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  2. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  3. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  4. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  5. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  6. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  7. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  8. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  9. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  10. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
今日のおすすめ記事
  1. 物忘れした人
  2. 許している人
  3. 抜歯
  4. ヘアサロン
  5. Tシャツ
  6. トイレ掃除
  7. たくさんの服
  8. 湖を見てリラックスする女性
  9. クリエイティブ・シンキング
  10. 鼻呼吸
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP