- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
本当に使う物だけを残すのは気分がいい。
シンプルな暮らしを楽しんでいる読者からいただいたメールを3通紹介します。内容:・自分の持ち物を片付け始めた・買い物を思いとどまった…
-
オーガニックフードのすすめ:持続可能な社会にする取り組み(その2)
もっと環境にいい生活をするために、個人的にやっていることを紹介しています。初回は、1.ものを節約する2.食べきる(できるだけ食材を無駄に…
-
こんな思い込みが、あなたの所持品を増やしてしまう。
家の中に物がたくさんあるのは、物を買いすぎているか、用が終わったのに捨てないか、その両方をやっているからです。では、どうして、そんな行動をしてしまうので…
-
母の遺品を整理したら、過去にこだわる気持ちを手放せた。
読者のお便り紹介コーナー、今回は、お便りに対する私の返信や質問に対する返答に対していただいたメール、つまりフィードバックを特集します。内容:・遺…
-
10年前の日記を読んで思うこと、そして日記をつけるメリット。
私は「10年連用ダイアリー」という日記帳に毎日日記をつけています。読者の方から、10年前のきょうの日記を読んだ感想を教えてほしい、という問い合わせをいた…
-
断捨離中、捨ててはいけないものってあるの?
所持品を減らすとき、捨ててはいけないものを知りたい。該当する過去記事を教えてほしい、という問い合わせをいただきました。そのような過去記事はないので、この…
-
やるべきことを後回しにしない7つの方法(汚部屋改善)
やったほうがいいことを、後回しにしない方法を7つ紹介します。後回しぐせがあると、部屋が散らかります。意識しているかどうかは別にして、「あとでなん…
-
10分だけ使って、暮らしをシンプルにする10のアイデア、後編。
「もっとシンプルに暮らしたい!」と思っているのに、なかなか実行が伴わない方のために、きょう、10分間だけ使って、生活をもっとシンプルにするアイデアを紹介していま…
-
物を増やさないで育児をするコツ。
子供が生まれてから、自分の意図に反して物が増えています、どうしたらいいでしょうか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まず、メール…
-
石けんでシャンプーを始めたら髪がつやつやになった話。
シンプル生活をしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、テーマは決めず、ランダムに3通紹介します。・石けんで洗髪する話・物のありかが…