ミニマルな日常

  1. 白壁にグリーンのプラント

    不用な物を持たない生活の具体的なメリット(後編)

    持たない暮らしのいいところを紹介しています。前編では主に、物が少ないと散らかっても片付けるのが楽だ、という話をしました。後編では、金銭面のメリッ…

  2. ハンドメイド

    物をちゃんと使うことが、物を大切にすることなんだ。

    シンプルライフを心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は2019年4月~5月にいただいたメールから3通選びました。・物を使う生活にシフト…

  3. レス・イズ・モア

    物が少ない生活の具体的なメリットとは?(前編)

    所持品が少ないと、掃除が楽になりそうな気はしますが、それ以外に何かメリットがあるんですか?こんな質問をいただきました(メールではなくリアルの生活で)。…

  4. ロイヤルコペンハーゲンの皿

    もったいないからと、ずっと取っておいたものをちゃんと使うことにした。

    『筆子ジャーナル』の感想を送ってくださった読者のメールを紹介します。今回は4月の終わりから5月はじめにかけていただいたメールから3通選びました。…

  5. キッチン

    置き場所が決まらなくて片付かない。こんなときはこうする。

    それぞれの物をしまう場所、住所や定位置を決め、使ったらそこに戻しましょう。そうすればスッキリ暮らすことができます。こう、片付け本によく書かれています。…

  6. アルバム

    卒業アルバムと育児日記を捨てて、区切りがついた。

    読者からいただいたスッキリ生活の体験談や、ブログの感想を紹介します。2019年4月、5月にいただいたメールから3通選びました。・卒業アルバムと育児日記を…

  7. 運転中

    父と恋人が運転中にやたら怒ります。どうしたら、怒るのをやめてくれるでしょうか?

    私の父も恋人も、車の運転中に、ほかのドライバーに対して、怒るので、嫌な気分になります。どうしたら、怒るのをやめてもらえるでしょうか?この質問に回答します…

  8. アイロンがけに疲れた人

    やる気がでなくてどんよりする生活から抜け出す方法。

    長い連休が終わって、会社に行きたくない、何もする気になれない、気持ちがどんよりして、すでに心は梅雨空だ。そんな人に、どんよりムードから抜け出す方法を5つ…

  9. 職場のデスク

    家を片付けたら、職場も整理でき、仕事もはかどるように。

    読者のお便り紹介コーナーです。2月~4月にいただいたお便りからランダムに4通シェアします。内容は●家がスッキリしたら、職場にもよい影響があった…

  10. 肘掛け椅子に座る若い女性

    持たない暮らしを10年やって気づいたミニマルライフのよいところ。

    よけいな物はなるべく持たず、身軽に生きていこう、と考え、そういう生活になるよう意識し始めてから10年たちました。11年目に入ったいま、ミニマルライフにし…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,834人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. それ、あなたの問題じゃないかも? 心の境界線を引くという考え…
  2. 売る?寄付する?不用品の処分で迷ったときの決め方
  3. 未来に備えすぎて、今がしんどい~暮らしを重くする7つの行動
  4. がんばらなくても続く。健康習慣が身につく5つの暮らしの工夫
  5. 見栄っ張りを卒業したいあなたへ。ブランドへの執着を手放すヒン…
  6. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(前編)~1年間本の通り…
  7. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  8. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  9. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  10. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
今日のおすすめ記事
  1. ショッピング
  2. ノートに何か書いている人
  3. 招き猫
  4. ゴミ袋を出す人
  5. 眠れない…。
  6. ベンチで考えている女性
  7. 海岸にて
  8. ショッピング
  9. 洗濯
  10. 引っ越し作業に疲れる人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP