ミニマルな日常

  1. 片付けものをしている女性

    「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ

    断捨離をするとき、ときめきや直感で残すものを決めようとすると、なかなか片付きません。ときめきで見分けるのは、一見、わかりやすくスムーズなやり方です。しか…

  2. バッグを選んでいる女性

    買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント

    どれだけものを手に入れても、なかなか満たされないのは完璧主義が原因です。「これ、最高!」「これが決定版!」と思って買ったはずなのに、いつのまにか物足りな…

  3. 片付けものを入れた箱を持つ人

    片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法

    「片付けたい」と思っているのに行動できないのは、意志が弱いからではありません。その背景には、私たちの潜在意識があります。片付けようとするとき、妙…

  4. シャボン玉

    今を大事にする暮らし方~過去や未来にしばられないために

    今回は過去や未来も大事だけど、今の生活をもっと大事にしたほうがいいという話を書きます。過去の思い出やいつ来るかわからない未来のために、今の暮らしが犠牲に…

  5. 食器の入った引き出し

    使わないことに気づいたとき、それが捨てるチャンス

    今回は、「使うつもりだったけれど、結局使わなかったもの」や「必要な気がしていたけど、なくても平気だったもの」に関する読者の声をご紹介します。長年しまい込…

  6. 手芸用品

    使ってみたかった。でも使わなかった。そんなものを手放しても大丈夫な理由

    「やってみたい」と思って買ったのに、結局手つかずのままになっているもの。そのようなものは思い切って手放しましょう。たとえば、ヨガマット、料理道具、語学の…

  7. ジュエリー

    物語だけを残してものは捨てる~過去にしばられない暮らしへ

    今回は、ものが作っている物語に執着するのをやめて不用品を手放すことを提案します。もう使わないのに、それを捨てられないのは、そのアイテムが表している物語に…

  8. 本の整理をしている女性

    片づけが苦にならない、散らかっても安心な部屋の作り方

    部屋は散らかるもの、こんな前提で暮らして、片づけに関するストレスを減らしましょう。片づけた直後はすっきりしていたのに、数日も経たないうちにまた元どおり。…

  9. 忙しいママ

    ものが増えすぎて、もう限界です~2児の母の悩みに答えます

    ものがどんどん増えて、収納は限界。部屋を見回すたびにため息が出る。今回は、そんな現実に直面している読者の相談に回答します。この方は、以前はシンプ…

  10. 衣類を箱に入れている人

    迷っても、捨てていい。結果は意外と、大丈夫

    今回は、不用品を捨てようかどうか迷っても、捨てると意外と大丈夫なことをお伝えします。片づけをしていると、捨てようかどうしようか判断に迷うものが出てきます…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,840人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  2. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  3. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  4. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  5. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  6. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
  7. 読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事
  8. 買わない生活を続けるコツ:やめてよかった5つのこと
  9. 情報を使う人になる7つの方法:集めるだけの習慣を手放そう
  10. 散らかっても片付けやすい部屋の作り方~収納に凝りすぎない
今日のおすすめ記事
  1. 考えごとをする女性
  2. ふて寝
  3. 遊園地
  4. 日記帳とクワガタ
  5. 夫婦喧嘩
  6. 砂浜とヒトデ
  7. ココアを飲む人
  8. 着るものがない
  9. ATMを使う女性
  10. 寝転がってスマホを見る人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP