- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
母が物を捨てないので、自宅がゴミ屋敷です。どうしたらいいんでしょう?←質問の回答。
私の母は物を捨てることができないので、ゴミ屋敷になって困っている。どうすべきでしょうか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。Aさん…
-
自分で管理できる分まで物を減らしたらこうなった。
読者のお便り紹介です。引き続き、去年の11月と12月にいただいた分から4通シェアします。内容:・すごい勢いで片付けた話。・少しずつ、部屋…
-
始められない、続かない、を返上するには?(読者の今年の目標)
読者の今年の目標の紹介の続きです。「2月からやります」というお便りを2通いただいたので、シェアしますね。内容:・毎日、30分散歩する+2…
-
買わない挑戦を始めたら、常に、次に買うものを探している自分に気づいた。
去年の11月に、読者からいただいたお便りからランダムに3通紹介します。内容:・買うのを制限してみて気づいたこと・英語の勉強を始めたこと…
-
お酒を飲むのはお祝いごとの時だけにする(読者の今年の目標)。
きょうは、読者の2021年の目標の紹介、その5です。4通紹介しますね。最後に筆子の目標も書きます。内容:・歯磨きとフロス+2つ・心穏やか…
-
手放したものを手放してよかったと思える魔法の呪文を教えて←質問の回答。
物を手放したことをよく後悔します。捨てたkとおを悔やむのではなく、「捨ててよかった」と思えるようになりたい、そうなれる魔法の呪文を教えてください。この質…
-
モーニングページを実践してみて気づいたこと(読者の体験談)。
モーニングページを書いてみたら、こんな効果があった、と教えてくれた読者3人のお便りを紹介します。12月、1月にいただいたものです。・物によって過去にひっ…
-
物が減ってる気が全然しないときにおすすめの、ミニマムな片付けプロジェクト。
ミニマムな片付けスポットを8つ、紹介します。読者からいただいた、今年の目標のお便りに、1000個捨てを始めて、500個ほど捨てたが、全然、物が減っている…
-
ずっと大事にしていた食器を捨てたきっかけと、捨てたあとに起きたこと。
去年の11月のはじめにいただいた読者のメールを2通シェアします。ともに、食器を捨てた話なので、一緒に紹介しますね。まず、長らく汚部屋に住んでいたけれど、…
-
すでに持っているものに満足する練習:感謝できるようになる方法(その2)
感謝することが苦手だ、次々と新しい物が欲しくなる、他の人(友人や、世間一般の人)が自分より幸せに見えて、すぐにみじめな気持ちになる。そんな人に、感謝でき…