- ホーム
- 過去の記事一覧
断捨離テクニック
-
できるだけ速く断捨離したい人へ。「捨てる」を高速化する7つのテクニック
断捨離をスピードアップする7つのコツをお伝えします。私はわりと長い時間かけて物を減らしましたが、そんなちまちましたやり方ではなく、もっとさっさと断捨離し…
-
ガラクタをためない暮らしへ。紙と書類の断捨離のコツ(2)
アメリカのお片づけ支援サイト、フライレディから紙をためこない方法をお伝えしています。今回は、ジャンクメール(チラシ)、学校関係の紙、レシピや料理本です。…
-
ボールペン1本生活をめざして。文房具を効果的に断捨離する7つのステップ。
紙やペン、ノートなど文房具好きの私がどんなふうに文具を捨ててきたかお話します。子供のときから文具が好きで実家にも、こちらの家にも大量にありました。…
-
片付けられない主婦がすぐに言う5つの言い訳とは?
ママ友が断捨離をやっているらしいと聞き、興味をもったあなた。そういえば、結婚15年たち、最近、家の中に物が増えてきています。3日に1度は探しものをしてい…
-
どうしていつもぐしゃぐしゃなのか?あなたの家が片付かない最大の理由はこれ
家の中がガラクタだらけで、暮らしにくくなっている1番の原因をお伝えします。この原因さえ取り除けば、スッキリ空間を手に入れるのも夢ではありません。こんな家…
-
どこから断捨離したらいいの?こんな場所や物からやれば効果てきめん
最近、断捨離とかミニマリストとかよく聞くし、我が家もきれいにしたい。でもいったいどこから手をつけたらいいの? 何から捨てればいいのだ?こんな悩みをお持ち…
-
紙ゴミや書類の断捨離のやり方(1)~新聞紙は毎日捨てる
アメリカのお片づけお助けサイト、フライレディから紙や書類の片付けの工夫をお伝えします。今回は、新聞、クーポン券・割引券、雑誌の断捨離です。プリンタのおか…
-
全部出す。これが1番効果的で最強の断捨離方法だと思う理由
いらない物を捨てていて、「ああ、なんでこんなもの買っちゃったんだろう」と気分が落ちこみがちなら、1度全出しをする方法を試してください。また、ある程度断捨…
-
これならさくさく片付けが進む。断捨離を先延ばししない10の方法
部屋の中が散らかり放題で、片付けをしなければいけないのに、なかなか取りかかれない、どうしても先延ばししてしまう、そんなあなたに先延ばしをしない方法を10個お伝え…
-
1日5分の断捨離で攻略したい7つの場所
5分あれば、片付けられる場所のリスト、後編です。今回は「引き出し」中心に7箇所ご紹介します。引き出しは小さなものを吸い寄せる場所。まめにチェックして不用…