健康・アンチエイジング

  1. 騒音

    騒音が健康に与える6つの影響。そのストレスはノイズのせい

    私たちは、自分でも気づかないうちに、毎日、よけいな音をけっこうな量、聞いています。今回は、騒音が私たちの健康にどんな影響を与えるのか詳しく紹介しますね。…

  2. ネイルカラー

    爪の縦すじは老化の印。爪でわかる健康状態と元気なネイルを取り戻す方法

    指先の爪の様子から健康状態を推し量ることができます。よくある爪の異常(に思えるもの)6つと、爪の健康を取り戻す方法をお伝えします。私の爪には縦に線が入っ…

  3. 健康的な食事

    セロトニンを増やす食品はあるのか?過度の糖質制限は危険

    幸せホルモンと呼ばれるセロトニンをたくさん分泌して、文字通り幸せになるシリーズ。今回は、セロトニンを増やす食べ物がテーマです。結論から先に書くと、ある食…

  4. ヘッドフォン

    耳の健康も大事。若い人に増えているイヤホン難聴の予防法

    最近増えているイヤホン難聴(ヘッドフォン難聴)の防ぎ方をお伝えします。イヤホン難聴というのは、イヤホンやヘッドフォンで大きな音を聞きすぎて、難聴になってしまうこ…

  5. ストレス

    ストレスを感じると、腹痛が起きたり太ったりする理由。

    幸せな人生を生きるためにストレスマネジメントを考えるシリーズ。今回は、強いストレスがどんなふうに人を病気にさせるのか、そのメカニズムをお伝えします。スト…

  6. 笑顔

    セロトニンを自然に増やす5つの方法。サプリは使わず幸せになる

    幸せな人生を送るためにホルモンを考えるシリーズ。今回は「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌をを自然に増やす方法をお伝えします。これまでも睡眠の質を…

  7. 砂糖断ち

    10日間の砂糖断ちで、味覚をリセットする方法

    「砂糖は健康に害があるので、なるべく食べないようにしよう」シリーズ。今回は10日間だけ砂糖を断って、味覚をリセットする方法をお伝えします。なぜ10日間な…

  8. 犬の散歩

    ふつうの主婦(インドアタイプ)が運動習慣を身に付ける8つのコツ

    全然運動したことがない人が、運動習慣を身につける秘訣を7つお伝えします。運動習慣が幸せな老後を作る中年の頃から、運動習慣を身につけておくと、健康で幸…

  9. ぐっすり眠る

    メラトニン(睡眠ホルモン)を自然に出し眠りを向上させる方法:サプリより生活改善を

    幸せで健康な人生を送るために睡眠を考えるシリーズ。今回は、メラトニンという、睡眠を促進する作用があるホルモンの分泌を増やす方法を6つお伝えします。不眠症…

  10. インプラント

    歯を3本インプラントした体験談。痛みはこんな感じでした~インプラント(7)

    50代半ばの主婦のインプラント体験をつづっています。ついに、今から半日前に、インプラントの治療をしました。今回は、施術がどんなふうに行われたのかお伝えします。た…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 不快な夏にさようなら。部屋が涼しくなる7つの断捨離ポイント
  2. 目が疲れる人へ:視力を守る3つの習慣(TED)
  3. 断捨離で物欲が減った話ほか、読者3人の体験談
  4. 好きな服が多すぎて捨てられないときに考えたいこと
  5. 片付けない家族にイライラしない方法:まず自分のスペースから整…
  6. ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていな…
  7. 母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
  8. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  9. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  10. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
今日のおすすめ記事
  1. 買い物する人
  2. お気に入りのカップ
  3. ジョギングする女性
  4. 歯ブラシ
  5. 迷う人
  6. 花屋の店先
  7. 燃え尽き症候群の女性
  8. 角砂糖
  9. 散らかった部屋
  10. 押入れの中
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP