- ホーム
- 過去の記事一覧
ファッションをミニマルに
-
着るものがなくなってしまいそうで心配:着ない服を捨てない理由とそれを克服して捨てる方法(その15)
ただ、タンスやクローゼットに入っているだけの服をいつまでも捨てない理由を検証しています。今回は、理由16:捨てすぎて、着るものがなくなるのが心配…
-
忙しいから片付ける時間がない:着ない服を捨てない理由と、それを克服して捨てる方法(その14)
長年、たんすの肥やしになっている服を捨てない理由を検証しています。理由15は、忙しいから。服に限らず、片付け全般をしない万能の言い訳です…
-
すごくかわいいから見ているだけで満足:着ない服を捨てない理由とそれを克服して捨てる方法(その13)
全然着ていない服が、ずっとたんすの肥やしになっている、クローゼットにぶらさがっている。なぜそうなってしまうのか?服を捨てない理由を考察しています…
-
娘が着るかもしれないから:着ない服を捨てない理由とそれを克服して捨てる方法(その12)
全然着てない服だけど、捨てずにずっと取ってある。その理由を考察し、今度こそ捨てられるようになるシリーズ。今回は理由13:娘/息子/孫/友だち/そ…
-
年末は今年買った服を振り返ると、今後の買物の失敗が減ると思う。
今年買った服を振り返ってみました。年の瀬は、1年の買物を振り返って、反省ポイントを見つけておくと、今後の買物に活かせます。買物習慣を見直したい、…
-
服を捨てることに強い罪悪感を感じる:着ない服を捨てない理由とそれを乗り越える方法(その11)。
ずーっとタンスやクローゼットの肥やしになっている服を捨てられるようになる考え方を紹介しています。読者の方から、「服を捨てようとしても、罪悪感みたいなのを…
-
捨てていいのかわからないので放置:着ない服を捨てない理由とそれを乗り越える方法(その10)
もう何年も着ていない服があるけど、捨てられない。その理由と、ちゃんと捨てられるようになる方法をお伝えしています。今回は、理由11:そもそ…
-
ウエスにするからしまっておく:着ない服を捨てない理由とそれを乗り越える方法(その9)
ふだん着ない服なのに、なぜかいつまでも捨てない理由を考察しています。今回は、理由10:ウエスにするから「ウエス」が「パッチワーク」「バッ…
-
思い出がある服だから:着ない服を捨てない理由とその対策(その8)
長年着ていないのに、その服を捨てられない。なぜか?その理由を考察し、捨てるコツを考えるシリーズ。今回は、理由9:思い出深い服だか…
-
服を捨てるのに行き詰まったら、やってみるといいこと。
せっせと服を捨てていたけど、最近、行き詰まっている。中だるみだ。たくさんあるけど、これ以上捨てられない感じ。このようなスランプに陥ったら、少しやり方を変…