ピンクの花

買わない

最終更新日: 2024.04.11

衝動買いの誘惑に打ち勝つ長期的で確実な方法~持たない暮らしを追求するだけ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

気分を一新したくなる春先は、衝動買いの誘惑が増えます。

衝動買いを防止したいなら、買い物をして新しいものを手に入れることではなく、持たない暮らしを一歩進めることを意識してください。

この記事では、やれば、持たない暮らしをしたくなってしまうことを5つ紹介します。

ものを持ちすぎない暮らしをを心から好きになり、そのように暮らそうとすれば、すぐにガラクタになるものは家に入れる気になりません。



1.優先順位を考える

自分が人生に求めているものを書き出し、ランキングをつけてみてください。

あなたの人生においてもっとも重要なこと、大事にしたいこと、気にかけたいことは何か?

これから、何を大事にしながら生きていきたいか?

理想の暮らしや理想の1日はどんなものか?

3年後、5年後、7年後、10年後はどうなっていたいか?

このようなことを改めて考えてみると、

「その場限りの歓びに終わる買い物をたくさんして、ものをためるだけためたら断捨離して、またいろいろ買って、あまり貯金ができなくても、買い物というプチな刺激を得ながらそこそこ楽しく暮らすこと」

こんな生き方が、優先順位の一番に来る人は少ないと思います。

もしそうなら、「筆子ジャーナル」から得るものは何もないですから、今すぐ読むのはやめましょう。

何も思いつかない人は、とりあえず、今、自分が一番求めているものについて考えるか、「これだけは絶対いやだ」と思うことを探してみましょう。

この記事が参考になります⇒自分の価値観に沿った暮らしをするには?:心を満たす方法(その2)

これまで、自分の考えや気持ちを文章に書き出したことがない人は、モーニングページやブレインダンプなら、とりかかりやすいです。

モーニングページ⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

ブレインダンプ⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

2.小さなスペースにある不用品を捨てる

デスク、キッチンのカウンター、ダイニングテーブルの上など、小さな場所に所狭しと乗っている不用品を取り除いてください。

玄関や階段(階段の踊り場やはしっこにものを置く人がいますが危険なのでやめましょう)、書棚も断捨離しやすい場所です。

プチな断捨離をした結果、自分が得たものも、記録しておきましょう。

何をどのぐらい捨てて、どんな気分になったのか、翌日からどんな暮らしになったのか。

まあ、ふつうは気分がよくなります。その気持ちを文章にするのは、その気分のよさをちゃんと確認し、しっかり味わうためです。

持たない暮らしをすれば、今回のプチな断捨離によって得たものを、ずっと持ち続けることができます。





3.感謝する

さして必要ではない、べつに今すぐ買わなくても困らないもの(ウォンツ)を買うことが多い人は、自分がすでに十分持っていることに気づいていません。

ニーズ(必要なもの)とウォンツ(欲しいもの)に敏感になる:知らないうちにお金が貯まる行動案(その6)

すでに自分が手にしているものに目を向けることができるよう、感謝することを心がけてください。

人間は、あらかじめ手にしているもののありがたさは、それをなくさないとわかりません。

病気になってはじめて健康のありがたみがわかるというか。

意識して感謝できることを探さないと、持ってないものや足りていないものにばかり目がいきます。

その「欠落しているもの」を埋めるために、買い物をするわけですから、欠落がないと思えば、べつに買う必要はないんです。

4.買い物するときは毎回説得力のある理由を考える

何かを買うときは、毎回、具体的な理由を最低でも3つ考えてください。

衝動買いする理由は、「安いから」「かわいいから」「便利そうだから」「新商品だから」「とにかく欲しいから」「今使っているやつよりよさそうだから」あたりだと思います。

これらは、感情的な理由です。

何度も書いていますが、感情優先でものを買っていると、汚部屋から脱出できません。

「安い」と思っても、買っても使わず、数年後断捨離するなら、100円でも安くないです。

「かわいいから」というのも、買う理由になりません。

この世にかわいいものなんて五万とあります。道を歩けばかわいいもの(他人の赤ちゃん、子ども、犬、道端に咲いている可憐な花、そのへんに寝そべっている猫など)を目にするというのに、なぜ、あなたは目についたかわいいものを手当たり次第買って、家に置かなければならないのでしょう?

その理由を考えてください。

かわいい雑貨を買ってしまう前に唱える10の言葉~買うのを思いとどまろう。

かわいい物を集めすぎてしまう暮らしをやめるには?

「便利そうだから」という言葉も、買い物の言い訳に文字通り便利な言葉ですね。

「便利」とはいったい何にたいして便利なのか? 今使っているものは、本当にそこまで不便なのか?

50年前に比べると私たちは相当便利な暮らしをしていますが、もっと便利になってほしいのか?

私たちが日々「これ、買わなきゃ!」「必要だわ」と思って買っているものは、多分に、誰かが意図的に需要を作ったものです。

たとえば、最新のファッションなんてそうですよね?

べつに、5年前に買った服を着ればいいのに、なぜ、毎年、または毎シーズン、服を更新しなければならないのか?

パソコンのOSやプログラムは、更新しないと、安全性がおびやかされますが、衣類はそんな心配はいっさいありません。

べつに毎シーズン、買い替えてもいいのですが、何のために買い替えているのか、その理由に納得したうえで買いましょう。

あまり無理せず、買い物はこれまでどおりにやってください。

でも、ある日、筆子が、抜き打ちテストで、「これ、なぜ買ったんですか? その理由を最低800字(原稿用紙2枚)で答えてください」と言ったとき、ちゃんと答えられるようにしておきましょう。

そうすれば、衝動買いは減ります。

5.持たない暮らしのメリットをブレインダンプで出す

持たない暮らしのよさを知っていれば、そういう生活をするようになりますので、持たない暮らしのメリットや魅力について、ブレインダンプでできるだけ出してください。

シンプルライフのよい点についてはこのブログにたくさん書いているので、5つぐらいはすぐに出るでしょう。

たとえば、

・探しものが減る

・散らかしても掃除や整頓がらくちん

・視覚的ノイズが減るからストレスが軽減

・必要なものがわかってくるので、どうでもいいものに散財しなくなる

・もののメンテナンスに使っている時間やお金が浮く

このほかにも、あなたならではの理由があるはずです。

・床にマットを敷いてヨガができる

・お母さんに「部屋を片付けなさい!」と言われなくなる

・在宅仕事に集中できる、生産性があがる

・部屋の写真をインスタで自慢できる

・3年毎に転勤があるけど、引っ越しがとても簡単、お金もかからない

・床を一気に雑巾がけできるから足腰が鍛えられる

・大嫌いな虫を見る確率がさがる

・物質的な価値にこだわらないから、心が豊かになる

・あるもので工夫するから、創造性が養われる

・きつい断捨離をしなくてもよくなる

人は、自分にとって恩恵がある、自分のためになると実感していないこと/腑に落ちていないことはしません。

他人が言う持たない暮らしの良さではなく、自分が感じる持たない暮らしの良さをまめに確認するようにしましょう。

衝動買いをして、細かいものをごちゃごちゃと増やすのは、得られるかもしれない持たない暮らしのメリットを自ら捨てる行動です。

買い物で得られる一瞬のスリルと歓びをとるか、シンプルライフがもたらす長続きする幸せを選ぶか?

「それは私の選択にかかっている」

こう考えるようにしましょう。

■関連記事もどうぞ

持たない暮らしを始めたらうれしいことがいくつもあった。

物が少ない生活の具体的なメリットとは?(前編)

持っている物が少ないと楽しく生活できることを実感。

気持ちが穏やかになる~不用品を捨てる意外なメリット(その2)

テーブルの上に何もないと本当にスッキリして気持ちがいい。最高だわ。

******

新学年が始まって、新しい学校や職場に通い始めた人も多いです。

こんなとき、多くの人は、新しい環境に適応するために、「あれもいる」「これもいる」と考え、買い物する傾向にあります。

あなたの友達もいろいろと新しいものを買っているでしょう。

しかし、もっと貯金したいとか、どうせガラクタになるものを買うのをやめたいと思うなら、衝動買いには慎重になるべきです。

毎日、少し時間を作って、持たない暮らしを推し進める習慣をつけてください。





ストレスがある人狭い賃貸マンションで子どもが3人いて、ものが多くてスッキリ暮らせない。ストレスでいっぱいです←質問の回答。前のページ

車を手放すかどうか迷っている人の記事を読んで。次のページ車を運転しているところ

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. 白いバッグ

    買わない

    レア物を買いたい気持ちが抑えられない。物集めが好きな人がシンプルライフを目指すには?

    蒐集癖(しゅうしゅうへき)が直らずいつまでも汚部屋のままで困っています…

  2. オンラインショッピング中の女性

    買わない

    より環境にいいネット通販の利用の仕方を考える。

    オンラインショッピングをすることは環境にいいのでしょうか? こ…

  3. 靴の買い物をしている女性

    買わない

    買わせるテクニックにひっかからない人になる~認知バイアスを知っておこう。

    近年、認知バイアス(先入観)を利用した販売戦略(ニューロマーケティング…

  4. 土産物を買っている女性

    ミニマルな日常

    物を捨てては買う、を繰り返さないために。

    読者の今年の目標を紹介します。この方の目標は、買い物の仕方の改善なので…

  5. クレジットカードの明細

    買わない

    買いすぎない生活ガイド:これ以上ガラクタと寝起きを共にしたくない人へ。

    以前はものをいっぱい買っていた筆子(このブログの運営者です)。…

  6. 服にお金を使いすぎる人

    ファッションをミニマルに

    節約したいのに買ってしまう~着ない服が増える7つの理由と解決策。

    お金の余裕がないのに、着もしない服をたくさん買う理由、さらにそんな行動…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,824人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 女性プレゼンター
  2. 店で服を選んでいる女性
  3. 公園でくつろぐ中年女性
  4. クローゼットを片付けている人
  5. 許している人
  6. バッグや宝石を見ている人
  7. コーヒーを出納に入れている女性
  8. 郵便物の整理をしている女性
  9. 部屋を片付けている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ウインドウショッピングする女性
  2. デスク
  3. お金がない人。
  4. 服の買い物
  5. 掃除
  6. 母親とティーンエージャーの息子
  7. 旅立つ若い女性
  8. 新年の抱負
  9. 図書館
  10. お片付け

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP