断捨離テクニック

  1. 机の上

    「出したらしまう」ができなくて、部屋が片付かないときはこうしてみる。

    部屋が片付かないのは物を使ったあと、出しっぱなしにするから。それはわかっているけれど、どうしてもやりっぱなしのクセが治らない。いったん片付けても、気づく…

  2. 疲れている人

    疲れない断捨離をすれば、掃除や片付けのモチベーションをキープできる。

    汚部屋の片付けを始められない人がいる一方で、ちょっと片付けてすぐにやる気を失う人がいます。やる気が出ない理由は、いろいろあるでしょうが、結局、心身ともに…

  3. 散らかった部屋

    部屋が汚すぎて片付けるきっかけがつかめない、何をすればいい?←質問の回答。

    読者のHさんの質問に答えます。部屋がすごく汚いので、片付けのとっかかりがつかめないそうです。過去にも、似たような質問に答えています。そこで、過去記事のリ…

  4. 夏景色

    お盆休みに片付けをがんばりたい人へ贈る、夏がテーマの記事22選。

    この週末はお盆休みを取っている人が多いと思います。そこで、これまでに書いた夏の片付けや、健康管理をテーマにした記事を集めてみました。おやすみ中、…

  5. 化粧品

    捨てているのに汚部屋のまま。断捨離しても片付かないときに試すべき7つの方法。

    不用品を捨てても捨てても片付かない、と思うのは、実はまだまだガラクタを抱え込んでいるからです。捨て方が甘いとも言えます。この記事では、捨てているつもりだ…

  6. 引っ越しの荷物とテレビ

    引っ越し前に効果的に断捨離をする5つのコツ。ストレスは最小限に。

    2014年の秋、シンプルライフを目指しながらも、私はかなりの物を持って引っ越しをしてしまいました。この体験と反省から、引っ越しという物を減らすチャンスを最大限に…

  7. 本を捨てる

    本の上手な収納のコツは本当に読む本だけを残すこと。

    最近私が試している本を持ちすぎない方法をお伝えします。何年も前から、本の断捨離をこころがけていますが、去年、紙本も電子書籍も若干増えました。そこ…

  8. 捨てられない人。

    片付けがうまくいかないときチェックしたい7つのポイント。

    年の始めに「今年こそ断捨離!」「今年こそ汚部屋解消する!」と決めたのに、半年たっても現実があまり変わっていない、ということがよくあります。自分がそんな目…

  9. 雨

    梅雨の終わりに捨てたいこんな雨具:プチ断捨離30

    ちょっとした空き時間にささっとできる小さな片付けプロジェクトを紹介しているプチ断捨離シリーズ。今回は、梅雨時、および、そろそろ梅雨が開けるかな、という時…

  10. 散らかった部屋

    物、持ちすぎじゃないですか? 捨てるタイミングがわかる12のチェックポイント。

    2017年も下半期に入りました。改めて、自分が余計な物を持っていないかどうか、見直してみませんか?少しでも物を減らすと、必ず、生活の質が向上します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  2. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  3. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  4. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
  5. 服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣
  6. 疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法
  7. 脳はいつも正しいとは限らない:記憶と知覚のゆがみ(TED)
  8. 断る、減らす、選ぶ:読者3人のシンプルライフ
  9. 「一生もの」より「思い」を贈る:贈り物のプレッシャーを手放す…
  10. 『それ、いつまで持ってるの?』10月30日発売:捨てにくいも…
今日のおすすめ記事
  1. 写真アルバム
  2. ラテ
  3. セールの表示
  4. パン
  5. 食べもののゴミ
  6. ベンチで読書する人
  7. シュレッダー
  8. 白い食器のある食器棚
  9. 友人とお茶している女性
  10. 意思決定のワナ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP