断捨離テクニック

  1. クローゼットの整理

    たくさんの書類や思い出の品~もしかしたら使うかも、と思うものを手放すコツ。

    もしかしたらあとで使うかも?この気持のせいで、不用品をいつまでもキープしてしまうことがあります。今回は、そういうものを手放すコツを紹介します。(…

  2. リサイクル

    捨てる手続きがめんどくさい~捨てない言い訳その6

    いざ不用品を捨てようと思っても捨てられない。そんな時に、頭の中でうずまいている捨てない言い訳を1つずつ検証しています。今回は「捨てるのがめんどく…

  3. 箱の中を見ている女性

    片付けが苦痛なのは無理をするから~ストレスをためずに不用品を捨てる方法。

    断捨離しようと思っているけど、順調に捨てることができなくて、かえってストレスになっている、いっぱい捨てているのに、人生、ちっとも、いいことないんですけど、なんで…

  4. 積み上がった雑誌

    せっかくこんなに集めたから:サンクコスト効果~捨てない言い訳その5

    断捨離中に、思わず口にしてしまう捨てない言い訳とその言い訳を乗り越える方法をお伝えしています。今回の言い訳は、せっかくここまで集めたんだから…

  5. ワードローブのチェック

    服のありすぎ問題~断捨離がうまくいかない時は、つまずいているポイントを見つけて攻略する

    暇を見て、服をぼちぼち整理しているけど、なかなか片付かない。そんな人は、自分がつまずいているポイントやうまくいっていないところを発見すると、今より処分できます。…

  6. 差し出された贈り物

    人からもらった物だから~いらないのに捨てない言い訳(その4)

    もう使わないことはわかっているけど、捨てられない。その理由を検証し、捨てられる考え方を伝授するシリーズです。今回は、ギフトについて考えてみましょう。誰し…

  7. 忙しいお母さん

    あとで考えよう、だって忙しいから~捨てない言い訳(その3)

    断捨離中に人がよくする「捨てない言い訳」を紹介しています。今回は、最強の言い訳である、「忙しいからあとで考えよう」を取り上げます。11個めの言い訳です。…

  8. 服を持って考えている女性

    収納する場所があるから、捨てなくてもいいんじゃない?~捨てない言い訳(その2)

    断捨離中に頭に思いうかぶ典型的な捨てない言い訳と、その言い訳に打ち勝つ考え方を紹介しています。その1にお伝えした言い訳にプラスして、きょうは3つの言い訳…

  9. 悩んでいる女性

    いらないのに捨てない言い訳をしている自分に気づいたらすべきこと(その1)。

    断捨離中に、人がよく口にする捨てない言い訳7つとその言い訳に引きずられない考え方を紹介します。私たちは本能的に物を失うことを嫌うので、すぐにもっともらし…

  10. ごみ袋を持っている女性

    片付けが続かない時おすすめの、ゆるい片付け方~コツコツが苦手な人へ。

    部屋をきれいにする気はある。やる気だってある。でも、続かない。そんな人にもできる片付け方のコツを5つ紹介します。私は自分がしたいことであれば、計画を立て…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  2. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  3. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
  4. 買い物を後悔したときに試したい5つの行動
  5. 脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
  6. 部屋が片付かないのは「ちょい置き」のせい:5つの対策で解決す…
  7. かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方…
  8. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  9. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  10. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
今日のおすすめ記事
  1. 懐中時計
  2. 無印良品コンパクトアラームクロック
  3. 衣類の片付け
  4. レモン
  5. タンポポ
  6. 机の上にたまった仕事の書類
  7. アドベントカレンダー
  8. 長い髪
  9. 人形
  10. 室内
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP