取越し苦労する人

断捨離テクニック

最終更新日: 2017.09.20

後悔するのが怖くて捨てられない時、捨てる決断を助ける4つの考え方。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

「後悔するのがいやだから、捨てたくない、だけど、物が多すぎる」と悩んでいる人に、すっきりと不用品を手放せる考え方を4つ紹介します。



捨てたあと後悔するのがいやです

後悔が怖くて捨てない人は、こんなふうに考えています。

洋服や昔使っていたもの(思い出の品)、コレクションなどをたくさん持っているから断捨離したい。だけど、捨てた後に、使いたい時が来て、「ああ、捨てなきゃよかった。持っておけばよかった」と後悔しそう。だから、捨てられない。

わりとレアなものなので、捨てたあとヤフオクで高い値段がつきそう。今、失業中だから、そのチャンスをつぶしたくない。

今、家計が苦しいから、捨てて、万が一、必要になったときに新しいものを買うのにお金を使いたくない。

日々いただくメールには他にもいろいろな「捨てられない事情」が書かれています。

要するに「後悔するのがいやだから捨てない」というわけです。

別に後悔したっていいと思うのですよね。

人生何が起こるかわからないので、今、この時、万全の準備をしたら、あとは天命を待つしかない、と思います。

それに、その時になって後悔するかどうかは自分の選択です。

しかし、こう言われて、「そうですね。捨てます!」とあっさり行動に移せる人なら最初から悩まないでしょう。今回は決断を助ける考え方を4つ紹介します。

1.「そのうち使うかも」は単なる言い訳

持っているといつか「ああ、やっぱりあの時捨てなくてよかったと思う時がくる」と言う人に、「いつか使うかも、の『いつか』なんて来ませんが」と言っても、納得しないものです。

私の夫も「万が一のために」なんでも取っておくタイプです。

そりゃあ持っていれば、使うときは来るかもしれません。まだ、使えるものなのですから。

でもなかったらないで大丈夫です。

今、実際に使っていて、それがないと、生命の維持ができないとか、暮らしがまったく成り立たない物は、最初から、誰も「捨てたほうがいいかも」とは思いません。

ここで問題になっているのは、数が多すぎるあまり着ていない服や、大昔に買ったぬいぐるみや雑貨、フィギア、マンガ本、ミニカーなど大量に集めすぎたものです。

「そのうち使うかもしれないから取っておく」というのは、捨てるのがいやだから自分で考えついた言い訳にすぎません。

なぜそんな言い訳をするのかと言うと、人はどんなものも、失うことを嫌うからです。

この心理的傾向は、損失回避と呼ばれます⇒物を捨てられないのは恐怖のせい~損失回避と、授かり効果の心理をさぐる

実際、何かを手放すとき、脳の痛みを感じる部分が反応するそうです。前帯状皮質(ぜんたいじょうひしつ)と島皮質(とうひしつ)です。

詳しくはこちらに書きました⇒失敗しない断捨離に必要なのは、ときめきや直感より理性を信じること 「不用品を捨てるとき、人は実際に痛みを感じている」をお読みください。

これはどんな人にもある傾向です。多くの人は、痛みを避けるために、「あとで後悔すると困るじゃない?」というもっともらしい理由を作って処分を先延ばしします。

つまり、「あとで必要になったときに、持っていないのはよくありません」という理屈は、一見まともに見えて、単に、今、自分が痛い思いをしたくないから思いついた言い訳にすぎないのです。





2.最悪の事態を考えてみる

それがなかったときに起きる最悪の事態を考えてください。

たとえば、ここに帽子をたくさん持っており、「モスグリーンのベレー帽はあまりかぶっていないし、ほかにもベレー帽はあるので、捨てようかな」と考えている人がいたとします。

しかし、このベレー帽は、手持ちのカーキやグリーン系の服を着たときに合うし、カーキ色のブーツとも合うので、今捨てちゃうと、あとでそういう服を着た時、「ああ、あのベレーがあれば完璧な装いができたのに」と後悔する、と考えています。

こんな時は、このベレー帽がないと、実際にどんなことが起きるのか、最悪の事態を考えてください。

私に言わせれば、グリーンのベレー帽がなかったら、黒いほうをかぶって出かけるだけです。

服やブーツと合わないかもしれませんが、とんでもなく変な組み合わせとも言えません。

あるいは、帽子はまったくかぶらず、スカーフを巻いて外出することもできます。

この場合の最悪なことは、「なんだか変かも」「頭が寂しいかも」「完璧な装いで出かけられない」と自分が思うことだけ。すべて自分の思い込みです。

たぶん他人は何も言いません。言われたとしてもどうってことはありません。

そもそも、グリーンやカーキの服だって、ふだんしょっちゅう着ているわけではないのです。

「これを捨てると後悔しそう」と思うものすべてについて、「最悪の事態って何?」と考えてみてください。

スパチュラを2つ持っているとして、小さい方を捨てたときの最悪の事態は、小さな瓶の中身をこそぎ取るのが困難になる、ぐらいじゃないですか?

そんな時はスプーンを使えばいいし、どうしても中身をきっちりこそぎ取らないと気がすまないのなら、その時になってからサイズの合うスパチュラを買うか、誰かに借りればいいのです。

スパチュラ1本捨てても、この世の終わりが来るわけではありません。

もちろん、毎日のようにスパチュラ(小)を使っているなら捨てようなんて思わないでくださいね。

最悪の事態を考えると、「捨てたところで、べつにそこまで大変なことは起きない」とわかるんじゃないでしょうか?

3.テストしてみる

「これ捨てると困りそう」と思うものは、すべて箱に入れて、半年ぐらいどこか別の場所に置いてみてください。

私はこの箱を執行猶予箱と呼んでいます。

それなしで実際暮らしてみるのです。

ほとんどの場合、なくても普通に暮らせる、となります。

人は、箱に入れたり、どこかにしまって、見えなくすると、その物の存在を忘れてしまいます。

箱には「捨てると困るかもしれない物」とでも書いておいてください。箱に入れておく期間は人それぞれですが、半年で充分ではないでしょうか?

心配なら1年でもいいです。今日から1年後の日付を書いておき、使わなかったものは、その日が来たら処分してください。

着ない洋服を箱詰めするプロジェクト333はこのバリエーション⇒ミニマリストらしいファッションの選び方。プロジェクト333のすすめ。

執行猶予箱方式の成功のポイントは、捨て忘れない、ということです。

どうしても先のことが心配な人は、こんなふうにテストランするのも1つのやり方です。

☆後悔したらしたで、こんな方法で解消できます⇒捨てなければよかった。後悔の念を解消する6つのステップ。

☆相手はたかが物、人生にはもっと大事なことがあります⇒後悔することを恐れないで・キャサリン・シュルツ(TED)

4.捨てない選択に後悔はないのか?

「いつか使うとき、なかったら困る」と言う人は、マインドフルネスと対極の生き方をしています。

マインドフルネスとは、今、この時の自分の気持ち、体、状況に心を向ける生き方です。

詳しくはこちらをどうぞ⇒暮らしにマインドフルネスを取り入れてより自由になる(TED)

「あとで困るから」「年をとったときに使うかもしれない」「いつか時間ができたら読む本なの」「これはあとで子供が着るかもしれないし」「孫(まだ生まれていない)が使うかもしれないわ」。

こんな理由でたくさんの不用品を持ち続ける人は、まったくもって、「今の自分の暮らし」に目を向けていません。

先のことを考えるのもいいのですが、今の現実にも目を向けてください。今、こんなことが起きているのでないのですか?

●服が多すぎて、クローゼットが満杯。引っ張り出すのに一苦労。

●朝、なかなか着ていく服が決まらず、いつも遅刻寸前。ストレスいっぱい。

●休みの日は終日片付けに追われている。

●必要なものがさっと取り出せたためしがない。

●本棚に本がぎっしり。縦に横にと乱雑に入っているので、見た目がひじょうに悪い(視覚的ノイズによるストレス)。

●同じ本や同じ雑貨を買ってしまうことがある(時間と労力の無駄遣い)。

本当に起きるのかどうかわからない将来のことを考えるより、目の前の現実をなんとかするほうが先だと思いませんか?

人は、今この時にフォーカスしないと、ストレスが募り、あまり幸せに暮らすことができません。

「これ、いつかいるかもしれない」と考えがちな人は、今、捨てないことで、先々、後悔しないのか考えてみてください。

あとで必要なときがあるかもしれないので、とりあえずみんな捨てずに持っておくということは、今後も、こういうガラクタと一緒に暮らし続け、先のことばかり心配する人生を送るということです。

その選択に後悔はありませんか?

これまでと同じことをしていたら、暮らしは変わりません。





汚い机。2度と散らからない部屋にする方法。片付けばかりしていても解決しない。前のページ

5分でできる小さな節約4選。小さなことが大きな効果を生む。次のページノート

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. ゴミの分別

    断捨離テクニック

    ふだんの習慣に捨てる行動を紐付ける方法(プチ断捨離その9)

    物を捨てることに慣れていない人でも、簡単にできるプチ断捨離シリーズ。今…

  2. 粗大ゴミ

    断捨離テクニック

    心の重荷になっている大きな物を捨てる5つのステップ。

    なんとかしなければ、と思いつつ、ずっとそのままになっていた大きな物を捨…

  3. カメラ

    断捨離テクニック

    写真を断捨離するシンプルな方法:質問にお答えしました

    「古過ぎる写真の整理について」という問い合わせをいただきました。今回は…

  4. 徹夜仕事

    断捨離テクニック

    毎日忙しくて片付けられない人へ。時間がないと嘆く人がうまく片付けるコツ。

    私は毎日、仕事、家事、育児で手一杯でとても部屋を片付ける時間なんてあり…

  5. 差し出された贈り物

    断捨離テクニック

    人からもらった物だから~いらないのに捨てない言い訳(その4)

    もう使わないことはわかっているけど、捨てられない。その理由を検証し、捨…

  6. ワードローブのチェック

    断捨離テクニック

    いつまでたっても片付けを始められない人に贈る7つの処方箋。

    ずっと筆子さんのブログを読んでいるけど、部屋を片付けることができない、…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. TEDトークイメージ画像。
  2. 書棚を片付けている女性
  3. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  4. 部屋にものが多すぎる人
  5. 寝室を片付けている女性
  6. 砂浜に打ち上げられたプラスチックのゴミ
  7. ボールペンの使い切りをがんばっている女性
  8. マグを集めすぎた女性
  9. 書棚の整理をする女性
  10. 見せる収納をやりすぎている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 無印良品コンパクトアラームクロック
  2. 手持ちの服を調べている女性
  3. ゴミの分別
  4. クローゼット
  5. 衣類の整理
  6. 服が好きな人
  7. もう着ない服
  8. 読書
  9. ぬいぐるみを干す
  10. 深呼吸

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP