お茶をする女性たち

ミニマルな日常

最終更新日: 2023.04.6

自分のためにならない友達付き合いをやめる方法。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

読者、シャンティさんの2つ目の質問に回答します。

友達付き合いをやめたいけどどうしたらいいか? という質問です。

人間関係の整理、断捨離という観点から回答をしますね。

1つ目の質問のメールを読んでいただくと、より、状況がわかるでしょう⇒無駄な買い物をやめたらお金が余るようになった。このお金、どう使ったらいいでしょう?

まず、メールをシェアしますが、うつ病や発達障害の人にとっては、かなり不愉快な内容です。

だから、引用はせず、個人的にメールで返信しようかとも思ったのですが、相談事に1通1通返信していると大変だし、うつ病の人との付き合い方について書きたいと思ったので、あえて、そのまま引用します。

あくまでシャンティさんがそう思っているだけなので、個人的に受け止めないでください。よろしくお願いいたします。



友達付き合いをやめたい

次にモヤモヤしているのが、友達付き合いを辞めたいことです。

今までは時間とお金があり、なんとなくで買い物したり友達とランチしたりしていました。

でも筆子さんのブログと出会えて、なんとなくの買い物(ウォンツ)を辞めたら、友達とランチ行くのもストレスになってきました。

友達と会っても前ほど楽しくないのです。

毎度、同じような話をダラダラ話しながら、ほとんどが仕事や家族に対する愚痴を聞かされます。

前は私も同じ調子で言ってたのですが、最近は足りないマインドから抜け出せたのか、毎日幸せなのです。

でも「私は毎日幸せだよ」なんて言える雰囲気でもなく、適当に話を合わせるだけ。

そして、私から誘っているわけじゃなく、毎度誘われて行くのですが、問題ありの人物が多いのです。

ママ友だったり、元同僚だったり、お世話になったこともあるので、「友達辞めます」とは言いづらいのですが、本当はやめたいくらいです。

うつ病を患ってる人、超自己中な人、発達障害っぽいところがある人で関わりたくないですが、どの方も私しか相談できる友達いないのかと思うような感じで、会う頻度を減らして徐々に疎遠にしていこうとは決めているのですが、うつ病ひどくならないかとか、嫌がらせしてきそうとか少し心配です。

友達の辞め方について筆子様のご意見を伺いたいです。

シャンティさん、こんにちは。

毎日が楽しくなってよかったです。自分のためにならない友達付き合いの見直し方は5つあると思います。順番に書きますから、好きな道を選んでください。

1.自分が率先して雰囲気を変える

今は、だらだらと愚痴の言い合いをしている、非生産的で、ネガティブで、誰のためにもなっていない感じの集まりなんですよね?

シャンティさんは幸せなのですから、「私は幸せだよ」と言えばいいのです。

なぜ、言えないんでしょう。その理由を私は知りたいです。

私なら、「筆子ジャーナル読んで、モーニングページ書いて、ウォンツの買い物も控えるようになったら、お金もすごく余るようになったし、使い道に困るぐらいなのよ」などなど、シャンティさんがメールの前半に書いていたことを、友達にも伝えますよ。

まあ、一気にすべての情報を提供することはしませんが、「今、自分はわりと調子がいい」とは言うでしょう。

ふつう、自分の身に起きたいいことは友達にシェアしますよね? 何か便利な物を見つけたとき、おいしいものを食べたとき、幸せだと思ったこと、読んで感動した本など。なぜなら、友達にも同じように、幸せになってほしいから。

どんどんポジティブなできごとをご友人にシェアして、ついでに私のブログや本のことも話して、みんなでたっぷりあるマインドになってしまえばいいのでは?

そうすれば、友達付き合いももっと楽しくなります

たっぷりあるマインドになるおすすめの練習法6つ~もう十分ある、と考える。

2.ちょっと休む

付き合いを完全にやめるのではなく、お稽古事を休む感じで、友人と距離を取ってください。

付き合いを休んでいる間に、今後のことを考えるといいでしょう。

「今、プライベートが忙しいから半年ほど、集まりに行けない」と断ればいいですね。

断ること、できますよね?

断るのが苦手なら、断れる人になる記事を読んで練習してください。

3つだけリンクしておきます。

断る勇気を持とう。上手にNo(ノー)と言う方法

大事なものにイエスというために、ノーと言いなさい(TED)

人の言いなり(ピープルプリーザー)になるのをやめる方法(TED)

断ることが苦手な人は、「断ったら、冷たい人間だと思われるんじゃないか、人付き合いの悪い人間だと思われるんじゃないか」などなど、自分に対する他人の評価を気にしていることが多々あります。

しかし、シャンティさんは、今付き合っている人たちとは、できればもう付き合いたくないわけです。縁を切りたい人たちから、どう思われようと、痛くもかゆくもありません。

3.フェードアウトする

誘われたら3回に1回は行かない、会ってもそうそうに帰るなどして、徐々にフェードアウトし、最後には完全に縁を断つ方法です。

時間はかかりますが、シャンティさんには、この方法が一番、心理的負担がないかもしれません。

誠実な方法とは言えませんが、多くの人が取る選択です。

誘いを断ると友人のうつ病がひどくなるんじゃないか、友人に嫌がらせされるんじゃないか、なんて心配は無用です。

メールから想像するに、上っ面だけの付き合いのようですから、ひとりぐらい抜けても、何も変わらないでしょう。

うつ病を患っている人は、治療を受けているから、いつものメンバーから1人抜けたことが気がかりなら、主治医やセラピストに相談します。

嫌がらせされるかどうかは、断ってみなければわかりません。

先日も、「友人づきあいをやめようとすると家まで押しかけてくる」とメールに書いていた読者がいましたが⇒友人が身だしなみに無頓着すぎて気になるときの対処法。

結婚を約束した恋人やストーカーならいざ知らず、集まりに来なくなったぐらいで、義理で表面的な付き合いをだらだら続けてきた相手に、自分の時間やエネルギーを使って、嫌がらせするとは思えません。

そもそも、嫌がらせをする理由がありません。

それともシャンティさんの友人は、皆、とっても暇なんでしょうか?

シャンティさんは時間があるかもしれませんが、多くの人は忙しいので、嫌がらせなんて不毛なことはしないと思います。

仮に嫌がらせされたら、その時、対策を考えればいいでしょう。

4.正面から話をする

友人に自分の気持ちを正直に話す方法です。

次回の集まりで、「こんな理由で、私はもうこんな付き合いはやめたいから、これ以上、誘わないでください。誘っても来ません」と皆に言ってください。

すると、他の人はいろいろ言うでしょう。

「え~どうして~? 私に悪いところがあったのなら変えるから、これからも会おうよ」

「そんなふうに思っているとは夢にも思わなかった。なんでもっと早く言ってくれなかったの?」

「実は、私もシャンティとはもう会いたくないと思ってたの。ちょうどよかった。もう来なくていいから」

他の人の気持ちを聞いて、友人関係を続けようと思ったら続ければいいし、「やはりもう付き合いたくない」と思ったら、「今までいろいろとありがとう。今後の幸運を祈っています」と言って、別れを告げてください。

5.一方的に縁を切る

ある日突然、相手が自分に連絡を取れないようにして、完全に縁を切る方法です。

SNSの世界で言われる「ゴーストする」方法に似ています。

ゴーストとは、こちらからはまったく連絡をせず、音信不通になること。SNSでつながっているときは、相手をブロックしたり、自分のアカウントを変えてしまったりします。

参考⇒人間関係の見直し方~突然リセットしないほうがいいと思う理由。

後味が悪いし、誠実な対応とはとても言えないので、おすすめはしません。

しかし、断ることが苦手な人には、心理的負担が少ないかもしれません。相手と何も話さなくてすみますから。

うつ病の人との付き合い方

最後にうつ病の人との付き合いについて私の考えていることを書きます。

このブログの読者には、うつ病、発達障害、パニックアタックをわずらっている人が少なからずいらっしゃいます。

そのような人たちを、「問題ありの人たち」と言うのは間違っています。

本人に問題があるからうつ病になるわけではないし、なりたくてうつ病になる人もいません。

うつ病の人は、ただ単にうつ病にかかっているだけの人たちです。

うつ病は、脳という臓器の不調だから、適切に治療すれば治ります。

心の病気は、骨折したり、子宮筋腫になって貧血になったりするのと同じようなものだと私は捉えています。

骨折したり、子宮筋腫になった人のことを、「問題あり」とは言わないですよね?

もし、本当にうつ病や発達障害の友人を傷つけたくないと思うなら、病気に対する偏見をなくし、どんな病気なのか理解する努力をしてください。

うつ病に関する本はたくさん出ているので読んでみるといいでしょう。

本を読んでみると、自分の接し方に問題があって、ネガティブな集まりになっていた、なんてことにも気づくかもしれません。コミュニケーションの質が悪い責任は、お互いにありますから。

それではシャンティさんの問題が早く解決しますように。どうぞ、お元気でお暮らしください。

人間関係に関する他の記事もどうぞ

人間関係の整理:捨てるのではなく、かかわり方を変える(前編)

人間関係の整理:これまでとは違うかかわり方をする(後編)

捨てることを検討したほうがいい、自分のためにならない人間関係。

5つの椅子と5つの選択、もっと上手にコミュニケーションをとる方法(TED)

健全ではない人間関係を捨て去ると、新しい自分や他人との出会いがある。

自分にとって毒になる家族関係にどう対処するか?(TED )

人間関係を断捨離するという考え方に違和感を感じる、というメールに回答します。

新刊の紹介記事:エッセオンライン

エッセオンラインで、新刊、『50歳からのミニマリスト宣言!』の紹介記事がアップされているのでお知らせします。

50代、いらないものを手放すコツ3つ。「捨てるのが苦手」な人でも大丈夫 | ESSEonline(エッセ オンライン)

この記事は、編集部が書いたものですが、内容は本に書かれていることの抜粋ですから、興味のある方はぜひお読みください。

紹介記事は、4月7日にもアップされますので、その時はまたお知らせしますね。お楽しみに。

私が新刊を紹介した記事はこちら⇒新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け中)

*****

読者のお便りに返信しました。

友達付き合いをやめたいとき、面と向かって話しにくいなら手紙を書くのもいいかもしれません。

電話やテキストもありますし、自分の気持ちを正直に話すのが一番いいと思います。





預金通帳を見ている女性無駄な買い物をやめたらお金が余るようになった。このお金、どう使ったらいいでしょう?前のページ

1年間、新しい服を買わない。これが私の目標です。次のページブティックにて

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. ボトルに入ったシャンプー

    ミニマルな日常

    この春から始めたい。誰でも簡単にできる4つのエコな習慣。

    エコな習慣とは、エコロジーな暮らし、地球環境にやさしい生活習慣のことで…

  2. たたみの部屋

    ミニマルな日常

    祖母から学んだ少ないもので豊かに生きる暮らし。

    シンプルライフを楽しんでいる読者のお便りを2通紹介します。内容…

  3. 日記をつける人

    ミニマルな日常

    人に見られるかもしれないと思うと怖くて日記が書けない(その1)。

    当ブログでは、思考の整理をするために、気持ちを紙に書き出すことをおすす…

  4. 飾り物

    ミニマルな日常

    視覚的ノイズ(見た目のごちゃつき)を極力なくすコツ(その1)~飾り物を減らす。

    視覚的ノイズを減らす簡単な方法を紹介します。視覚的ノイズは、「…

  5. ノートを書く人

    ミニマルな日常

    2022年の振り返り~捨てた物と買った物。

    読者から、去年(2022年)を振り返るメールをいただいたので紹介します…

  6. 女性と愛犬

    ミニマルな日常

    古いものにサヨナラ~読者がシェアする秋の片付けストーリー

    シンプルライフを楽しんでいる読者のお便り紹介です。内容:…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,833人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. DVD
  2. バッグを買っている人
  3. ノートで振り返りをしている女性
  4. 机の上にある『それって、必要?』文庫本
  5. 棚の整理をしている女性
  6. 片付けものをしている女性
  7. 後悔している女性
  8. 古い写真
  9. 水を飲む人
  10. やりかけの刺繍

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ジョギング
  2. 忙しいお母さん
  3. モップがけ
  4. 落ち葉
  5. 歯医者さん
  6. 物が多いシンクまわり
  7. 花輪
  8. お茶を飲んで休憩している人
  9. 洋服の買い物

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP