トイレ掃除

私が捨てたもの

最終更新日: 2020.11.6

トイレブラシは使わない:捨ててよかったもの(その3)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

捨ててよかったものを振り返るシリーズ、3回目は、トイレブラシを紹介します。

13年ほど前に、トイレブラシを使うのをやめました。



なぜトイレブラシを使うのをやめたか?

トイレブラシを使うのをやめた理由は

見た目がよくないし、汚いし、邪魔だから

これです。

トイレブラシが汚い話は過去記事に詳しく書いています⇒こんなに汚いトイレブラシは断捨離するしかないと思いませんか?

ブラシも汚いですが、ブラシを受けるホルダーも汚いです。

子供が生まれてから、エコロジー志向が強くなったのも、トイレブラシを好意的に思えなくなった理由の1つです。

トイレブラシはたいていプラスチックなので、全然エコではありません。

最近シリコン製のトイレブラシも出ていますが、ハンドルはプラスチックですよね?

「トイレブラシを捨てた」という表現は正しくありません。

「使うのをやめた」です。

なぜなら、我が家にはずっと夫が常備していたトイレブラシがありましたから。

現在、夫は、ブラシではなく、ハンドルにスポンジがもよもよとついた(たぶん体を洗うボディブラシの古いやつ)を、ヨーグルトのコンテナに突っ込んで、便器の足元においています。

私の夫は、肉やジャンクフードをたくさん食べるせいか、もともと胃腸に問題があるのか、排泄に時間がかかるタイプです。そして、よくトイレを詰まらし、汚します。だから、自分の掃除道具がセットしておきたいのです。

彼は、「便器に自分の手をつっこんでごしごしこするなんて、ありえない」と思っています(たぶん)。

「ブラシなんてなくても、自分の手で充分じゃん?」という発想はありません。

その点、日本では、素手でぞうきんを使ってトイレを掃除する経営者や校長先生(たいてい男性)がいますから、日本人は、手でそうじするというコンセプトになじみやすいでしょう。





使うのをやめて得られるもの

トイレブラシを使うのをやめると、いろいろなメリットがあります。

さまざまな悩みから解放される

トイレブラシを日常的に使っていることで生じる悩みから自由になります。

トイレブラシを使っていると、こんなことを悩むと思います。

・どんなブラシを買えばいいのかな? 

・どれを買えばいいのかな? できるだけシンプルで使いやすいのがいいんだけど。

・トイレブラシを清潔に保つにはどうしたらいいのだろう?

・トイレブラシの洗い方って? 頻度はどのぐらい?

・どこにトイレブラシを置けばいいのだろう? 隠す? 見た目の素敵なものを買ってインテリアの一部にする?

このようなことを考えなくてすむようになります。

トイレが広々とする

トイレブラシがない分、スペースがあきます。

残念ながら我が家のバスルームには、夫のスポンジと、トイレ用洗剤(ライソルのトイレットボールクリーナー)が置いてあるので、私がトイレブラシを使わなくても、広くはなりません。

(夫が置いている洗剤も私は全然使っていません。このボトルは、もう何年も前からトイレにあり、ほこりだらけです)。

1人暮らしなら、トイレブラシを捨てれば、即、ひろびろとしたトイレになるでしょう。

掃除が楽

邪魔なブラシがなくなるから、拭き掃除が楽になります。

我が家にはマットもありません⇒その玄関マット、本当に必要? マットを捨てると手に入るもの。

買わなくてすむ

買うものが1つなくなり経済的です。

シャンプーの記事でも書きましたが、トイレブラシを買おうと思って店に行ったり、通販ショップをのぞいたりすれば、予定外のものまで買ってしまうのが人の常です。

プラゴミが減る

自分が出すプラスチックのゴミが少し減ります。

なぜ、今すぐプラスチックのごみを減らすべきなのか?

トイレブラシの代用

このようにいいことばかりで、デメリットはありませんが、トイレブラシを捨てると、「じゃあ、何を使って掃除すればいいの?」と思うかもしれません。

いくつか案を書いておきます。

素手で掃除

私のように素手で掃除するのが一番簡単です。

手に適当なもの(たわし、ウエスなどの布切れ、ぞうきん、トイレットペーパー、その他)を持って、それで便器をこすります。

私がよく使うのは、トイレ掃除専用のせっけん(せっけんをじかにこすりつける)、そのせっけんをネットに入れたもの(果物がはいっているネットを、捨てずにいくつかバスルームに常備。このネットはお風呂の掃除にも使います)。

果物の入っていたネット

私は使ったことがありませんが、ラップやビニール袋も、素材はプラスチックでトイレブラシの仲間ですから、使用済みのものがあれば、そうしたものでこすってもいいでしょう。

ゴム手袋をして掃除

「どうしても素手はいや!」という方は、ゴム手袋をして掃除すればいいでしょう。

この場合「ゴム手袋を洗う」という手間が発生し、そのゴム手袋の保管場所や保管方法を考えなければなりません。

ゴム手袋は洗うのが面倒だし(ヘナを使っていたときは、私もゴム手袋を洗っていました)、手袋の内側がむれるし、使用感がよくないので、素手がおすすめです。

使い捨てのゴム手袋もありますが、ゴミが増えます。

長さのあるもので掃除

そのへんにある棒きれや、長さのあるものの先に、ウエスなどをゴムでくくりつけてこすります。

古歯ブラシや、割り箸だと、場所によっては長さが足らないかもしれません。

ほかの人に掃除をたのむ

素手でトイレを洗うことに抵抗がない人に掃除をたのみます。

高校生の息子さんやご主人などに。べつにお嬢さんでもいいですが、若い女性は、トイレに素手で手をつっこむのを嫌がるかもしれません。

特に、母親がそう思っているときは。

小学生ならやり方を教えればトイレ掃除ぐらいはできるでしょう。

家事を手伝ってくれた分は、お小遣いに上乗せします。

・・・ここまで書いてきて思うことは、やはり素手がベストだということ。

自分の腕の長さが、トイレを掃除するのにぴったりだし、手なら、細かいところもうまく掃除できます。

使い終わったら、洗うだけ。特に保管場所は必要なく、いつでもどこでも持ち歩けます。しかも、特別なときをのぞいて、交換や買い替えは不要。

こんなハンディな道具を使わないなんて、もったいないと思います。

まあ、なかには、関節炎や神経痛で、手を使うと痛みが生じる、という方もいるかもしれません。

しかし、そうでなければ、もっと自分の手を積極的に使うと、暮らしがシンプルになります。

そもそも、トイレは、使ったあといちいち水を流すから、そこまで汚れません。汚れるとしたら、たまにしか掃除をしないからです。

自分の手なら掃除の準備も簡単。これ以上、取り出しやすいツールを私はほかに知りません。

■このシリーズの過去記事■

シャンプーするのをやめたら、生活がとても楽になった:やめてよかったこと(その1)。

敷布団もマットレスも断捨離~ミニマリストのふとんはこれだけあればよい

*****

このブログを作る前に、やはり断捨離テーマで運営していたブログがあります。

そのブログで、トイレを素手で掃除する話を書いたら、「そんな人の家で出されたお茶は飲みたくない」というコメントをいただきました。

しかし、実際は、家の中に、細菌が集まっている場所はトイレ以外にもあります。

家の中で一番汚いのはキッチンの流しだそうですが、食器洗いに使っているスポンジも相当汚いです。

今すぐキッチンから断捨離したい4つの古いもの

歯ブラシや、リモコン、スマホもけっこう汚い。ぬれた洗濯物にも細菌は繁殖します。

物をいっぱい持っている人なら、思い出の紙束を入れた箱の中も相当不潔でしょう。

自分の手は、いったん洗ってしまえば、そこそこきれいなんです。

まあ、どこまでバクテリアのいない生活を求めるか、個人差はありますが。

それでは、次回の「捨ててよかったもの」をお楽しみに。





スマホで家族写真を撮影中撮る必要のない写真まで撮っていませんか? 写真を撮りすぎる問題について。前のページ

落ち着ける部屋を作る7つの法則~おしゃれな部屋よりこっちをめざそう。次のページリビングルーム

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 皿

    ミニマリストへの道

    大量の食器を断捨離できるマインドセットとは?:ミニマリストへの道(65)

    今でこそ、食器の数はかなり減りましたが、ほんの2年前はまだまだたくさん…

  2. 化粧品

    私が捨てたもの

    使うことも、捨てることもできず溜め込んでいた物の行末とは?

    家の押入れや洋服だんすの中に、「使うことも、捨てることもできずそのまま…

  3. タオル

    私が捨てたもの

    バスタオルやハンドタオルを捨てて、ストレス軽減:捨ててよかったもの(その4)

    捨ててよかったもの、やめてよかったことを紹介しています。今回は…

  4. コクヨパワーフィット

    私が捨てたもの

    ボールペン1本生活になってわかった、私が物をためこんでいた理由とは?

    ミニマリストになっていなかった頃はたくさん持っていたボールペン。最近と…

  5. 文房具

    断捨離テクニック

    ボールペン1本生活をめざして。文房具を効果的に断捨離する7つのステップ。

    紙やペン、ノートなど文房具好きの私がどんなふうに文具を捨ててきたかお話…

  6. 片手鍋

    私が捨てたもの

    執着せずに、さっさと捨てればよかった物:柳宗理のトングとミルクパン

    「これは大事だ、捨てられない」と執着しているものでも、捨ててみると案外…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 考えすぎる人。
  2. 着付け
  3. 本がぎっしり
  4. インターネットショッピング
  5. 大丈夫
  6. 不満がちな女性
  7. かごに入った毛糸
  8. 4月のカレンダー
  9. ワードローブ
  10. テレビ台

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP