美容

  1. 美容院にて

    お金を貯める

    美容やサプリにお金をかけすぎるのをやめる方法。

    美容やサプリに湯水のようにお金をかけるのをやめたい。どうしたらいいですか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。水菜さんよりいただき…

  2. 髪の長い女性

    ミニマルな日常

    白髪染め(ヘナ)と湯シャンに関する質問に回答します。

    ヘアケアに関する読者の質問に回答します。1. 私が白髪染めに使うもの2. 湯シャンだと頭がかゆくならないか?以上2つです。まず、白髪染め…

  3. しわに悩む人。

    健康・アンチエイジング

    顔のシワを防ぐ5つの方法。高い化粧品を使うだけが能じゃない。

    老化のせいでできてしまう顔のシワ。このシワをできるだけ自然な方法で予防する方法をお伝えします。年をとってくると、誰でもシワができます。なんとかしてこれを…

  4. 美しい爪

    健康・アンチエイジング

    間違いだらけのネイルケア。健康な爪のために今すぐやめたい10のお手入れ

    やってはいけない爪の手入れを10個紹介します。ネイルサロンに行く人が増えていますが、健康な爪を保つケアは意外と知られていません。爪は皮膚の一部です。爪の…

  5. お香を断捨離

    健康・アンチエイジング

    私が香水やオーデコロンを使うのをやめた理由。その香料は本当に安全か?

    先日、手持ちの香り商品であるパフュームオイル(ボディショップの製品)とお香をきれいさっぱり断捨離しました。精油(エッセンシャルオイル)はまだ残していますが。…

  6. ネイルカラー

    健康・アンチエイジング

    爪の縦すじは老化の印。爪でわかる健康状態と元気なネイルを取り戻す方法

    指先の爪の様子から健康状態を推し量ることができます。よくある爪の異常(に思えるもの)6つと、爪の健康を取り戻す方法をお伝えします。私の爪には縦に線が入っ…

  7. ヘアトリートメント

    健康・アンチエイジング

    頭が臭いのを治す方法。健康な頭皮を保つ秘訣を集めました

    読者の方から、頭皮が臭いけど、どうしたらいいですか、というお問い合わせをいただきました。何かに感染しているのでなければ、地肌と髪をていねいに洗い、頭皮を…

  8. 美肌

    健康・アンチエイジング

    何もつけないスキンケアとヘナを試してみる?:美容関連記事のまとめ

    これまで書いた美容がテーマの記事のまとめです。私はさほど「きれいになりたい」という欲望はなく、表面的にきれいに見えるより、できるだけ健康でありたい、と思うほうで…

  9. ヘアサロン

    ミニマルな日常

    きれいな髪はこうして作る。ヘアケア製品に頼らない髪のお手入れ法

    髪の健康を守るシリーズ。今回は、いつまでも美しい髪の持ち主でいたいあなたのために、基本的なお手入れの仕方と、自然にあるものを使ったヘアケアの方法を紹介します。…

  10. 薄毛のおばさん

    お金を貯める

    お金をかけない薄毛の改善法。育毛剤には頼りません

    育毛剤やコンディショナーに頼らずに、薄毛を改善する方法をお伝えします。もちろんお金もできるだけかけません。先日、外で大きな鏡を見る機会があり、あらためて…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  2. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  3. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  4. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  5. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  6. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  7. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
  8. 新しい環境が不安なあなたへ~居心地悪さに慣れよう(TED)
  9. 思い出はどう残す? 手放す vs. 記録する、それぞれの方法…
  10. 実家の片付け・遺品整理で疲れない7つの工夫
今日のおすすめ記事
  1. 散らかった部屋
  2. ウインドウショッピング
  3. 収納ケースにジャケットを入れる
  4. タブレットを使う人
  5. 高齢の父にPCの使い方を教える人
  6. 小さな部屋
  7. リラックスしている女性
  8. 老朽化した実家
  9. 古い民家の路地
  10. 後悔する女
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP