- ホーム
- 過去の記事一覧
食べ物・飲み物
-
骨粗しょう症の予防の7つのポイント。カルシウムよりビタミンDのほうが重要
骨粗しょう症は、高齢者、とくに更年期を過ぎた女性がかかりやすい病気です。病気というより、老化現象と言ったほうがいいかもしれません。骨がすかすかになり、折れやすく…
-
牛乳はからだに良いのか悪いのか?私が乳製品を食べない理由
乳製品は食べないほうがいいのでしょうか?というご質問をいただきました。この記事で回答しますね。乳製品といってもいろいろありますが、今回は特に牛乳にフォーカスしま…
-
砂糖断ちの1ヶ月:2月の30日間チャレンジ
恒例の先月の30日間チャレンジの振り返りと今月のチャレンジについてお伝えします。もう2月に入って、5日たってしまいましたが。30日間チャレンジと…
-
甘い物をやめるのが難しい7つの理由:砂糖を断捨離するコツ(1)
甘いもの、特に精製された砂糖や、砂糖が入っている食べ物をやめるにはどうしたらいいのかお伝えします。砂糖がからだにいいという医者はいない初回は、具体的…
-
チョコレートは健康の底上げに効果があるのか?その歴史から考察してみた。
バレンタインデーが近づいてきました。健康を考えるシリーズ、今回はチョコレートを取り上げます。チョコレートはお菓子の仲間ですが、世間では他のお菓子より、一目置かれ…
-
トランス脂肪酸が入っていそうな健康によくない食べ物リスト
久しぶりにトランス脂肪酸の話です。工業的に作られたトランス脂肪酸は人間のからだにとっては異物です。食べると、からだは「あれ、これ何だろう?」ととまどい、とりあえ…
-
チア、それともヘンプ?健康にいい6つのシード(たね類)とその効用
特にからだにいいシード(たね)6つと、どんなメリットがあるのか、かいつまんでお伝えします。ここ数年、種類(たねるい)が健康にいい、ということでちまたでは…
-
免疫力を上げるために手放したほうがいい6つの習慣
風邪やインフルエンザと戦うシリーズ。今回は自己の免疫力をアップさせるために、やらないほうがいいことを6つ紹介します。ウィルスが病原の場合、薬では治せませ…
-
おなかがすいていないのに食べ過ぎる5つの理由とその対策
暮れからお正月はごちそうが並ぶ時期。お正月太りしてしまうシーズンでもあります。そんなにおなかがすいていないのに、1日中食べたり飲んだりして、次の日気分が悪くなる…
-
誰も教えてくれなかった年末年始の食べ過ぎを防止する効果的な方法
ごちそうを食べる機会が多い年末年始に、食べ過ぎない方法をお伝えします。毎年のように年始になると、テレビや雑誌で「正月太りをリセットしよう」と、ダイエット…