家事・暮らし

  1. カレンダー

    フライレディ

    上手なカレンダーの使い方。スケジュール管理のコツを押さえて汚家を脱出

    フライレディのすすめるカレンダーの使い方と、私の利用法や効果的に使うコツをお伝えします。「部屋がくしゃくしゃな人はカレンダーを使っていない」とフライレデ…

  2. 主婦

    フライレディ

    もう2度と汚家にはならない。初心者向け31日かけて身に付ける片付け習慣(4)

    初心者が31日かけて身に付ける片付け習慣を紹介しています。アメリカのフライレディの提案です。フライレディは人々に家事や片付けのアドバイスをするサイト、f…

  3. 掃除する主婦

    断捨離テクニック

    片付けられない主婦がすぐに言う5つの言い訳とは?

    ママ友が断捨離をやっているらしいと聞き、興味をもったあなた。そういえば、結婚15年たち、最近、家の中に物が増えてきています。3日に1度は探しものをしてい…

  4. ベッドサイド

    フライレディ

    寝る前が大事。家事上手の主婦が身につけている小さな習慣~ミニマリストへの道(37)

    1日を締めくくる寝る前の時間、あなたは何をしていますか?きょうは私がシンプルライフの参考にしていた、アメリカのお片づけサイト、フライレディネット(flylady…

  5. オフィス

    ミニマム思考

    毎日が楽しくなるミニマリスト的時間管理術

    「もっとうまく時間を管理する方法はないかしら?」そんな悩みをかかえている人のために、意味のあるスケジュール管理ができるコツを7つにまとめました。日々やる…

  6. バスタブの排水口

    ミニマルな日常

    お風呂の水が流れない!~排水口の詰まりを取る簡単な方法10個

    半年ほど前に、「排水口が詰まりお風呂の水が流れなくて困ってる」という記事を書きましが、結局あの後、いろいろ試して無事流れるようになりました。最終的には夫が解決し…

  7. フロッシュ

    ミニマリストへの道

    食器用洗剤を断捨離しそこないフロッシュに落ち着く~ミニマリストへの道(34)

    手荒れがひどかったとき、食器用洗剤を使うのをほぼやめました。このまま洗剤を断捨離できると思いましたが、夫に反対され、果たせませんでした。そこでフロッシュ…

  8. ホワイトビネガー

    ミニマルな日常

    家事も簡単、シンプルに~お酢を使ったエコ掃除と洗濯のアイデア10選

    持たない暮しをしているので、掃除道具や洗剤もミニマムにしています。できるだけ化学薬品を避けたいので、住宅用洗剤として私が使うのは、重曹(ベーキングソーダ…

  9. 散らかった部屋

    ミニマム思考

    あなたは大丈夫? 片付けられない主婦の7つの習慣とは?

    片付けられない主婦の7つの習慣と、どうしたらそういう行動に陥らず、家が片付くかお伝えします。片付けられない主婦=病気とは一概に言えません。単なる生活習慣…

  10. コーヒーカップ

    阿部絢子

    阿部絢子『家事名人の生活整理術』の感想~時短家事の秘密はシンプルライフにある

    生活評論家の阿部絢子さんの『家事名人の生活整理術』という本を読みました。感想をお伝えします。この本を読んだ経緯以前読んだ『モノ・人・お金 自分整理の…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  2. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  3. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  4. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  5. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  6. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  7. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  8. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  9. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  10. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
今日のおすすめ記事
  1. 服をチェックする女性
  2. 服がたくさんある人
  3. インターネットショッピング
  4. 床にある物を拾う手
  5. 手作り石けん
  6. 流しに食器をためる
  7. スーパーで買い物する人
  8. クローゼット
  9. 秋の公園でたたずむ女性
  10. ベンチで読書
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP