家事・暮らし

  1. お風呂掃除

    ミニマルな日常

    私のシンプル家事、4つの工夫。家事が苦手だからこそ「物のない暮らし」を選ぶ

    家事が苦手な私は、持たない暮しをすることでシンプル家事を実現し、なんとか毎日暮しています。ズボラ主婦でもそこそこ家をきれいに保てる、4つの工夫をお伝えします。…

  2. ノート

    ミニマリストの持ち物

    取扱説明書(マニュアル)と保証書の収納方法、ミニマリスト流

    節約系ミニマリスト主婦の、取扱説明書、仕様書、保証書の収納方法を紹介します。取説は形やサイズがばらばらなので整理しにくいですね。私はバインダーに…

  3. エコロジー

    ミニマリストへの道

    エコロジーを意識しすぎて大量のゴミをためる:ミニマリストへの道(51)

    2005年ごろから、エコロジーに関心を持つようになり、不用品を断捨離しながらも、残したものはできるだけ使い切る暮らしをめざしています。2011年当時は、…

  4. 忙しい主婦

    断捨離テクニック

    きれいな部屋を取り戻そう。こんな生活をしているなら、断捨離する時が来ています

    家の中がこんなふうになっていたら、そろそろ断捨離する時が来ている、そんな「物をため込みすぎている兆候」を10個紹介します。物だらけの部屋に住んでいるのに…

  5. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    部屋が汚い人の7つの悪しき習慣。これをやめればすっきり空間になる

    部屋がぐしゃぐしゃになりがちな人の生活習慣7つとその改善法を紹介します。汚部屋とまでは行かなくても、いつもなんとなく部屋が散らかっている人がいます。こう…

  6. 焼きたてのパン

    ミニマム思考

    道具が少ないほうがお菓子やパン作りは楽しめる

    昔、お菓子やパンを作るのが好きで、いろいろな道具や型を買い集めていました。しかしほとんど買っただけでろくに使いませんでした。うまく収納しきれず、何年も台…

  7. カウンターの掃除

    ミニマルな日常

    エコな大掃除にも活躍。重曹、お酢、石けん以外で掃除に使えるもの4つ

    エコな掃除(ナチュラル・クリーニング)に使えるもので、重曹、お酢、石けん以外のものを5つ紹介します。ナチュラルクリーニングとは?ナチュラルクリーニン…

  8. 忙しい主婦

    ミニマルな日常

    時短家事、主婦ミニマリストの7つの工夫

    今回は私の時短家事の工夫を7つお伝えします。主婦ミニマリストなので、基本は物を減らして家事そのものをを楽にしています。共働きの主婦はもちろん専業主婦でも…

  9. ベーキングソーダ

    ミニマルな日常

    エコな掃除の決定版。私のベーキングソーダ(重曹)の使い方7つ

    私のベーキングソーダ(重曹)の基本的な使い方を7つを紹介します。ナチュラルクリーニングが好きなので、いわゆる住宅用洗剤はいっさい使っていません。重曹とお酢と水が…

  10. 家事をする主婦

    フライレディ

    部屋を片付けるコツを知りたい人必見。31日で身に付ける小さな家事習慣(9)

    初心者が31日で身につける片付けの習慣、9回目(最終回)。アメリカの片付けの達人、フライレディが、片付けを始めたばかりの人に提案している、「1ヶ月で身に…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. ポジティブなセルフトーク
  2. 灰色の猫
  3. 風水グッズ
  4. 会話している2人
  5. ロングヘア
  6. 本棚の整理
  7. 貯金箱
  8. ラップを使う人
  9. 料理本
  10. 笑顔
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP