家事・暮らし

  1. 料理をしている女性

    お金を貯める

    料理が苦手な人に贈る自炊の始め方~もっと節約したいあなたへ。

    料理が苦手な私でもできた、無理なく自炊を始めるコツを9つ紹介します。自炊はお財布にやさしく健康にもいいのは、誰もが知っていることです。ですが、料理が苦手…

  2. ミニマルな日常

    簡単だから続く。ミニマリストが実践する部屋をスッキリさせる10の習慣。

    部屋を散らかさないために、私が心がけていることや毎日行っていることを紹介します。スッキリした部屋を維持するためには、日々の小さな習慣が鍵となりますが、ル…

  3. モップ

    ミニマルな日常

    筆子の夫はどの程度家事をするのか?

    私の夫はどの程度家事ができるのか知りたいという質問に回答します。では、まずメールをシェアします。まみえるさんからいただきました。ご主人の…

  4. 料理をする人

    ミニマルな日常

    やらなくていい家事はやめてしまう~時間をやりくりするための家事の見直し術(後編)。

    家事の効率化のコツを伝える記事、後編です。前編では、自分のスタンス(ポリシー)の確認と、現状やっている家事の洗い出しをおすすめしました。後編は、…

  5. カーペットに掃除機をかけている人

    ミニマルな日常

    時間をやりくりするための家事の見直し術~やみくもに時短家事をするべきじゃない(前編)。

    きょうは家事の効率化の話です。ネットや生活雑誌には、よく時短家事のアイデアがのっていますが、こういうアイデアを、場当たり的に真似していると、余計なものが…

  6. 台所

    ミニマルな日常

    シンプルに暮らすために仕組みを作るススメ。

    長年断捨離をやっている人は、わかるでしょうが、いったん不用品を大量に捨てても、以前と同じような暮らし方をしていたら、そのうちまた物がたまりますよね?そう…

  7. ミニマリストの持ち物

    60代主婦、筆子が台拭きに使っているもの。

    台拭きには何を使っていますか?この質問に回答します。まず質面メールをシェアしますね。mokkoさんからいただきました。台拭きに使っている…

  8. 窓拭きをする女性

    ミニマルな日常

    きれいな部屋にするために、不用品を捨てる作業と掃除をしっかり分けるススメ。

    長年、筆子ジャーナルを読んでいて、それなりに片付けをがんばっているけれど、相変わらず、部屋がすぐ散らかる、そこかしこに物があふれている。そんなふうに感じ…

  9. 気分がスッキリ

    ミニマルな日常

    何度も挫折していた断捨離に本腰を入れて4ヶ月、こんなにスッキリ気分を味わえるなんて。

    不用品を減らして、シンプルに楽しく暮らしている読者のメールを2通紹介します。内容:・真剣に片付けを始めて4ヶ月、スッキリして本当に気分がいい…

  10. 忙しそうな人

    ミニマルな日常

    忙しいわりに肝心のことができない4つの理由とその対策。

    毎日、忙しくて、めいっぱい動いているのに、よくよく考えてみると、大事なことや肝心のことができていない。こんな状況になってしまう原因と対策を紹介します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  2. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
  3. 脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) …
  4. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  5. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  6. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  7. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
  8. 服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣
  9. 疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法
  10. 脳はいつも正しいとは限らない:記憶と知覚のゆがみ(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 水の流れ
  2. トースター
  3. お片づけする女性
  4. 洋服屋さん
  5. ボクシング
  6. クローゼットから衣類を取り出す女性
  7. 散らかった部屋
  8. 古し写真を見る人
  9. たたみの部屋
  10. スタートが切れない。
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP