持たない暮し

  1. 物が多い部屋

    ミニマルな日常

    汚部屋に逆戻りしないためのシンプルな心がけ~片付けている時から意識するのがベスト。

    何冊も片付け本を読み、ネットフリックスで配信されている近藤麻理恵さんのお片付けのショーも見て、やっとの思いで部屋をきれいにした。だけど、また散らかってき…

  2. 古い服を箱に入れている女性

    ミニマルな日常

    生活が変わったのに所持品のリセットをしない:家の中にうんざりするほど物がある理由(その7)

    使い切れないほど家の中にたくさんの物をためこんでしまう理由と、そうしなくてすむ対策を紹介しています。今回は、生活が変わったときリセットしない問題です。…

  3. 窓際

    ミニマルな日常

    物を増やさない生活にシフトしたら、いいことがいっぱい。

    物を持ちすぎない暮らしをしている読者のお便りを2通紹介します。内容:1)シンプルライフに変えて禁煙も成功。2)自分軸を大事にする生活…

  4. 買い物する女性

    ミニマルな日常

    どんどん欲しがる習性:家の中にうんざりするほど物がある理由(その6)

    私たちが、使い切れないほどたくさんの物を家にためこんでしまう理由を検証しています。これまで5つ書きました。1)買いすぎてしまった2)タイミン…

  5. ダイニングテーブル

    ミニマルな日常

    平らな面を1つだけ徹底的にきれいにしよう:夏休み片付けプロジェクト(1)

    8月(夏休み)に取り組むとよさそうな片付けプロジェクトを紹介します。片付けがすごく苦手な人に向けて書きますので、「捨てるの、苦手なんだよね~」とか、「い…

  6. パソコンに向かう人

    ミニマルな日常

    すべてをブログに記録した~シンプルな生活にするために役立ったこと(その3)

    シンプルな生活に切り替えるのに役立ったと思うことを紹介しています。今回はブログを書いていた話です。シンプルに暮らすためにやったことや考えたことは…

  7. 観葉植物

    ミニマルな日常

    シンプルな生活にするために役立ったこと(その1)~不用品を捨てる。

    シンプルな生活にするのに、特に役立ったと思うことを紹介します。複雑な人生はやることが増え、頭も体も疲れるので、私はできるだけシンプルに暮らすようにしてい…

  8. 食器棚

    ミニマルな日常

    物をためこむ息苦しい生活から卒業するには?

    大事なものもそうでないものも大量にためこんで、息苦しい生活をしている人に、ためこまずにすむ考え方を5つ紹介します。ちょっと考え方を変えるだけで、もっと身…

  9. 食器棚

    ミニマルな日常

    買った物を使わない問題~家の中にうんざりするほど物がある理由(その3)

    家の中に物がたくさんたまってしまう理由を検証しています。今回は、所有した物を使わない問題を見ていきましょう。持たない暮らしをする原則不用…

  10. 試着をする若い女性

    ファッションをミニマルに

    時間を取られる:服が多すぎるから起きる困った問題(その2)。

    服が多すぎるせいで起きている問題を紹介しています。初回は、ストレスが増えることを指摘しました。今回は、時間を取られる話です。ふだん着てい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  2. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  3. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  4. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  5. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  6. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  7. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  8. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  9. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  10. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
今日のおすすめ記事
  1. 冷蔵庫の扉を開ける若い女性
  2. ノートを書いている人
  3. ファイティングポーズ
  4. デザイナー
  5. ファッションショー
  6. クローゼット
  7. 編み物をする女性
  8. 着物の査定
  9. 心配している人
  10. ノート
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP