持たない暮し

  1. 情報過多

    ミニマルな日常

    物が多すぎるせいで起きている5つの問題。気づかないのが一番の問題。

    家にいる時間が増えたので、なんとなく片付けを始めてみたが、本当のことを言うと、どうして新品同様の物まで捨てなきゃいけないのか、わからない。これも、あれも…

  2. スカートをはいている女性

    ミニマルな日常

    買った物は、使え!:部屋に物があふれている理由(その6)

    物だらけの部屋になる理由とその対処法をシリーズで書いています。今回、紹介する理由はそれを使わないからです。買ったのに使わない、も…

  3. ギフトボックスを開ける

    ミニマルな日常

    物をもらうのをやめる方法:部屋に物がいっぱいある理由(その3)。

    なぜあなたの部屋には、こんなにたくさん物があるのか?その理由を考察しています。3回めは、もらい物、ギフトに注目してみましょう。必要ないのに物をも…

  4. 物が多すぎる

    ミニマルな日常

    どんどんしまい込むくせ、ありませんか? 部屋に不用品がいっぱいある理由(その2)

    あなたの部屋にいらない物がどっさりある理由を考察しています。前回は、おもに買い方について考えました。1.たくさんあったほうがいいと思っている…

  5. 物が多い部屋

    ミニマルな日常

    部屋にいらない物がいっぱいある理由、考えたことありますか?(その1)

    なぜ、私の部屋には、こんなに物が多いのか、その理由を考えて、1つひとつ対策すれば、だんだんきれいな部屋になっていきます。不用品が増えてしまう理由は、人そ…

  6. ジーンズ

    ファッションをミニマルに

    ミニマリスト主婦、筆子の14着の服を公開、写真つき(2020年夏版)

    読者の方から、現在の私の服を見たい、というリクエストをいただいたので、写真付きで紹介します。ファッションの傾向は、5年前とたいして変わっておりません。…

  7. 布団

    ミニマルな日常

    来客用の布団はどれぐらい持てばいいのか?(質問とその回答特集)

    読者の質問2つに回答します。内容は:・布団はどれぐらいあればいいですか?・白米は加工食品ですか?まず布団に関する質問から。ここも…

  8. ジーンズ姿

    ファッションをミニマルに

    ファッションに対する考え方を変えて手持ちの服をダウンサイズする方法。

    大々的に断捨離しなくても、たくさんある服が少しずつ減っていく暮らし方のポイントを7つ紹介します。服装に対する考え方を変えれば、大々的に断捨離しなくても、…

  9. レコードのコレクション

    ミニマルな日常

    不用品をため込んでいる現実と向き合う5つの方法。

    シンプルライフへの第一歩は、自分がいかにたくさん、どうでもいいものをかかえているか、気づくことです。現実に向き合うために、しらべてみるポイントを5つ紹介…

  10. たまっている紙袋

    ミニマルな日常

    ふと気づくとまた汚部屋。増える⇒捨てる⇒また増えるのサイクルを断ち切る暮らし方。

    物が増えたから捨てる、また増えたから、捨てる。こんなサイクルを繰り返している人に、根本的に物を減らす方法を紹介します。あるとき、近藤麻理恵さんの本を読み…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. クイーンズタウン
  2. 少し怖がっている女性
  3. ノートに書く人
  4. 灰色の猫
  5. 歯医者
  6. スマホで写真をとる女性
  7. 片付いていない台所
  8. パソコンに向かう女性
  9. 古い手紙を読んでいる人
  10. ゴミ袋を出す人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP