物が多い部屋

ミニマルな日常

最終更新日: 2020.07.24

部屋にいらない物がいっぱいある理由、考えたことありますか?(その1)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

なぜ、私の部屋には、こんなに物が多いのか、その理由を考えて、1つひとつ対策すれば、だんだんきれいな部屋になっていきます。

不用品が増えてしまう理由は、人それぞれですが、代表的なものを7つほど紹介しますね。

その1で扱う理由は2つです。

1.たくさんあったほうがいいと思っている

2.買い方に問題がある



1.たくさんあったほうがいいと思っている

「使おうが使わまいが、物はたくさんあったほうがいい」と無意識に信じていると、所持品が増えます。

資本主義の社会では、モア・イズ・ベター(あればあるほどよい)という考え方が、暗黙の了解事項になっているので、何も考えていないと、部屋の中に物がたまっていきます。

あなたは、モア・イズ・ベターという考え方に染まりすぎていないでしょうか?

レス・イズ・ベター(少ないほうがいい)という考え方では、何か、まずいことがありますか?

レス・イズ・ベターとは? ⇒ レス・イズ・モア(Less is more)の真の意味とは?何もない部屋に住むことがミニマリストの目的ではない

個人的には、レス・イズ・ベターという価値観を採用したほうが、いろいろと都合がいいと思います。





モア・イズ・ベターの問題点

モア・イズ・ベターを突き詰めると、幸せから遠のきます。

私、たまに、ヤフー・ジャパンで、日本のニュースを見ています。

パソコンで見るので、右側に、アクセスランキングが出ます。ここで、いろいろなニュースの出だしだけ、ちらちら見ていると、その多くが、モア・イズ・ベターと思いすぎているがゆえの犯罪です。

最近、もっとフォロワーや広告収入(お金)が欲しくて、わけのわからないことをするユー・チューバーが増えています。目立ちたいというのもあるでしょう。もっと人の承認がほしいわけです。

3歳の子供を何日間か家に放置して、自分は、好きな人に会いに行き、帰ってきたら子供が息をしていなかった、という悲しい事件もありました。

この人は、「もっと愛されたい、もっとかまってほしい、もっと楽しいことしたい、おいしいもの食べたい、もっと刺激がほしい、それが何かはわからないけど、欠落しているものを埋めてちょうだい!」という気持ちが強かったのでしょう。

「もっとほしい、与えてくれ」と、人からお金、時間、関心、エネルギーを奪おうとしすぎると、悲劇が生まれます。

モア・イズ・ベターと思いすぎて、犯罪をおかす人は少ないですが、ふつうの人でも、「もっと、もっと」と思っていると汚部屋になります。

レス・イズ・モアという考え方に変えるのはわりと簡単です。「私はもうたっぷりある」という「あるあるマインド」にシフトするだけです。

根拠は必要なく、いきなり、「私は大丈夫、たっぷりある」と思えばいいのです。

足りないマインドとあるあるマインドについて⇒貧乏人の「足りないマインド」から金持ちの「たっぷりあるマインド」へ変換する方法。

人から奪うのではなく、自分が与える、と「あるあるマインド」の持ち主になります。

子供を死なせてしまったお母さんも、人の関心を追い求めるのではなく、自分が子供に愛情を注ごうとすればよかったのです。

あなたは与える人、それとも奪う人?:アダム・グラント(TED)

2.買い方に問題がある

買い方に問題があると、いらない物が増えます。

汚部屋の人は、物持ちです。

使っている物、使っていない物、ゴミ、ありとあらゆる物が部屋にあります。

1つひとつはきれいかもしれませんが、たくさんありすぎて、すべてが渾然一体となっていると、全体的に、「汚い部屋」になります。

どうしてこうなるのか?

供給が需要を上回っているからです。

必要なのは50着なのに、500着も買ってしまうと、450着は、「着ない服」「不要な服」になります。

現在、「部屋が片付かない」、とストレスを感じているとしたら、その裏に、「物を買いすぎている」という行動がある、と私は思います。

とりあえず、目につくものをどんどん捨てれば、スッキリしますが、供給過多を止めないと、そのうちまた汚部屋になります。

捨てる話は目新しいものではない

シンプルライフや、不用品を捨てるという考え方が、世に出てからもうずいぶんたちます。

私が、シンプルライフらしい考え方にふれたのは、『チープ・シック』という本を読んだときです。

この本、1970年代の後半に出ましたが、日本語版の初版を買って、よくながめていました(写真が多い)。

もともとはアメリカの本ですが、片岡義男さんが訳しています。

直接、シンプルライフや断捨離をすすめる本ではありません。

「メーカーのお仕着せじゃなくて、自分がいいと思ったものを着ればよい、古着などを利用すれば、お金もかからない、それでもシックだ」という内容です。

こちらの記事にも書きましたが⇒30年かけてミニマリストになった私の断捨離のやり方を詳しく公開します

ローレン・ハットンが、いつもTシャツとジーンズというのを見て、いいなあと思いました。これは、自分の制服を決める、ということです。

実は、いつも同じ服を着ている人へのあこがれは、高校のときからありました。

その頃の話⇒物を持たない暮しを望む人へ。ミニマリスト的ライフスタイルの始め方

『チープ・シック』の影響で、短大生のときは、いつも同じ服(Tシャツにデニムのつなぎ)を着ており、「イルカ」というあだ名がつきました。

イルカって動物じゃないですよ。歌手のイルカです。イルカさんは、よくつなぎを着ていたのです。

顔つきも似ていたらしく、「なごり雪、歌って」とリクエストまでされました。

このときシンプル寄りになりましたが、80年代に入ってから、やたらと服を買ってしまい、1986年の秋に、スタイリスト(当時)の吉本由美さんの、「ネコはいいなア」という本を読んで、「もっとシンプルにしよう」と、物をたくさん捨てました。

この本のことはこちらで詳しく書いています⇒吉本由美の「一人暮し」術が、シンプルライフの参考書として威力を発揮した事情

すでに1980年代に、シンプルライフという考え方はあったわけです。

しかし物をたくさん買ってしまう

ところが、物の氾濫はおさまらず、いつまでたっても、片付け本の出版が止まりません。

ミレニアル世代の人(1980年代~2000年代はじめごろの生まれの人)は、物を買わないといいますが、私のところには、若い人からも、「片付けられません」「物が多すぎて困っている」というメールが届きます。

ファストファッションがあるから、女性がたくさん持つ物の代表である服が増えるのでしょう。

ファストファッションがわからない方はこちらへ⇒サステイナブル・ファッション入門(TED)

ここ40年、人々は、いらない物、さして必要でない物をどんどん買っているのです。

さすがに最近は、環境問題が深刻になってきているし、異常気象による災害も多いから、「大量生産、大量消費はよくない」と考える人が増え、ゴミを出さない生活をめざす人も増えています。

ベア・ジョンソンに学ぶゼロ・ウェイスト・ホームを作る5つのルール(TED)

それでも、相変わらず、必要以上にたくさんの物を買う生活を続けている人はたくさんいます。

買い物習慣を変えないと、どれだけ捨てても、部屋はスッキリしません。

「片付けても片付けても、片付かない」と思うなら、買い物の仕方に目を向けてください。

必要な分だけ買う習慣は、一生を左右するほど、重要な習慣だと思います。

この続きはこちら⇒どんどんしまい込むくせ、ありませんか? 部屋に不用品がいっぱいある理由(その2)

買い物習慣に関する記事はこちらから読めます⇒買い物習慣 | 筆子ジャーナル

******

モア・イズ・ベターや、買い物習慣については、過去記事でも何度も書いていますが、重要なのは、しっかり自分の問題として、直面することです。

部屋が片付かないとき、「私が片付けられない人だから」「収納方法がまずいんだ」「整理がうまくできていない」と思う人が多いのですが、片付かない根本的な理由は、物が多すぎることに尽きます。

特に、ふだん使っていない物が家にありすぎると、片付きません。

使う物だけ持てば、盛大に散らかしても、10分もあれば片付くでしょう。

物が多すぎて、手に負えなくなったら、とりあえず、だーっと捨てるほうが、簡単だし、気分的にもさっぱりします。

そのため、捨てて満足するところで止まりがちですが、重要なのは、もう物がたまらない生活にシフトすることです。

物がたまるライフスタイルだったから、汚部屋になったのですから、物がたまらないライフスタイルに変えなければなりません。

そのために、自分の部屋に物がたくさんある理由を考えるのは、とても有効ではないでしょうか?

それでは、この続きをお楽しみに。





オーガニックコットンの札を持つ女性天然繊維の服を買う店や私がよく食べている物(質問とその回答特集)。前のページ

ゲームの中でも物をためこんで苦労していた私。次のページゲーム中

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 読書する人

    ミニマルな日常

    できるだけ本を持たずに読書を楽しむ7つの方法~筆子の場合。

    読者の方から本を電子化しているか(デジタルデータに変えているか)という…

  2. 職場のデスク

    ミニマルな日常

    家を片付けたら、職場も整理でき、仕事もはかどるように。

    読者のお便り紹介コーナーです。2月~4月にいただいたお便りからランダム…

  3. 畳んだ着物

    ミニマルな日常

    遺品を処分中。着物は受け継ぐべきだという無言のプレッシャーを感じて捨てにくいときはこうする。

    お母さんの遺品を整理中の読者、ニコウサコさんよりお便りをいただきました…

  4. タンスの引き出しの中

    ミニマルな日常

    捨てたあと、必要なときに買い直すことって、本当にできるの?

    いま使わない物を捨てたあと、あとになって必要になったとき、買い足すこと…

  5. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    ズボラな人、必読。最小限の労力で部屋をきれいに保つ4つの秘訣。

    ミニマリスト主婦の簡単家事シリーズ。今回は、労少なくして美しい部屋を保…

  6. 何もない部屋

    ミニマルな日常

    自分のいらない物を家族や知人に押しつけてはいけない話。

    8月のはじめに「筆子ジャーナル」にいただいたメールから3通紹介します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,821人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 考え事をしている女性
  2. 思い出品を捨てられない女性
  3. 顔にクリームを塗る女性
  4. 収納しすぎてかえって片付かなくて困っている女性
  5. 自分を許す女性
  6. Tシャツにジーンズ姿の女性。
  7. 買い物日記をつけている人
  8. 贈り物をいっぱいもらって困っている女性
  9. 服を買っている女性
  10. 文房具が散らかったデスクで仕事をする女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 靴
  2. ミシンがけ
  3. 迷う人
  4. いろいろな考え
  5. 会社員
  6. スマートフォン
  7. ブタの貯金箱
  8. ティッシュペーパー
  9. 海を見る若い女性
  10. ペンキを塗る女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP