- ホーム
- 過去の記事一覧
持たない暮し
-
古い写真を整理するとき、残す写真を選ぶ基準。箱にまとめて入れてます。
「古い写真をなかなか捨てられない」というメールをいただきました。そこで、私がどんなふうに紙焼きの写真とデジタル写真を整理したのか紹介します。たくさんある…
-
ミニマリストになって暮らしが良いほうに変わった3つのこと。
「物を捨てると何かいいことあるんですか?」という質問をいただきました。そこで、私がミニマリストになってからどんなふうに暮らしが変わったのか、3つのポイン…
-
50代から始めるシンプルな暮らし。捨てられない人におすすめの7つのチャレンジ。
50代からシンプルライフに切り替えたいけれど、物を捨てることはすごく苦手だ。こんな人が、最初にやるべきことを7つお伝えします。どれも、意識を変えるのに役…
-
あるミニマリストの独白。持たなければ持たないほど、より豊かになる(TED)
TEDから、持たない暮らしを実践している女性のプレゼンを紹介します。タイトルは The Less You Own, The More You Have(…
-
ミニマリストのこと誤解してませんか?持たない暮らしを楽しめない4つの理由。
ミニマリスト暮らしを始めたけど、なんだか楽しくない。そんな人は、ミニマリズムの実践に関して、誤解があるかもしれません。きょうは、ミニマルライフが楽しくな…
-
ミニマリストブームの背後にあるものとは?なぜ今ミニマリズムなのか。
ミニマリストをテーマに卒業論文を書いている大学生のKさんからの質問に答えます。卒論執筆にあたって、さまざまなミニマリストにインタビューをしているとのこと…
-
部屋にあふれる大量の物は欲望の象徴。欲張るのをやめれば物は減る。
家の中にたくさんガラクタがたまってしまうのは、結局そこに住んでいる人が、欲張りだからです。「欲張っている」というより、「損をしたくない」気持ちが強いとい…
-
やればできる。断捨離後のスッキリ片付いた部屋を維持する3つの鉄則。
断捨離をして家の中がなんとか片付いた。これからもずっときれいな部屋で暮らしたい。そう思いながらも、時間とともに、また部屋が散らかることは珍しくありません…
-
捨てる生活が夢を叶える。ミニマリストに学ぶ手放す技術(TED)
アメリカのミニマリスト、ジョシュア・フィールズ・ミルバーンとライアン・ニコデマスの2人が2016年に行ったTEDの講演を紹介します。タイトルは、The …
-
suumoジャーナルに物の捨て方に関するインタビュー記事が掲載されました。
suumoジャーナルにて、私、筆子のインタビュー記事が掲載されましたのでお知らせします。『1週間で8割捨てる技術』で、あなたも捨てられるようになる! |…