- ホーム
- 過去の記事一覧
持たない暮し
-
お金をかけずにおしゃれになる10の方法、ミニマリスト流ファッションなら可能。
あまり服に予算をかけず、おしゃれに見せる方法を10個お伝えします。私自身はおしゃれでもなんでもありませんが、若いときは、まあまあおしゃだったような気がし…
-
感情がからみついて捨てにくい物をうまく捨てる5つのコツ
はりきって断捨離を始めたけれど、捨てにくいものにあたって手が止まる。そんな失敗をしないために、捨てにくいものの上手な捨て方を伝授します。基本は、小さな場所からや…
-
自分らしい生活をめざして断捨離マインドを持ち続ける5つの工夫。
いったん捨ててもすぐに物が部屋に逆戻り。こんな現象に悩んでいる飽き性の人、古い習慣をなかなか断ち切れない人のために、断捨離マインドを保ち、ゆるく長く断捨離を楽し…
-
誰でもできる持たない暮らしの始め方。人間らしい生活に戻るだけ。
このブログでは、毎日のように「不用品は捨てたほうがいいですよ」と書いています。では、なぜそうしたほうがいいのでしょうか?断捨離をよく知らない人、最近、ミ…
-
お風呂場や洗面所に余計なものをためこまない4つの秘訣。
日本人はお風呂が大好き。そのせいか、バスルームにはいろいろなものがたまりがちです。きょうは、お風呂場と洗面所にガラクタをためこまないコツを4つ紹介します…
-
少ない服で暮らす7つのメリット。15着の服で1年暮らして気づきました。
服の数を減らしたら、いろいろよいことが起きました。今回は、私が実感している「服を持たない暮らし」のメリットを7つお伝えします。服を15着にして1年経過…
-
簡単に暮らしをシンプルにできる7つのアクションプラン
もっとシンプルな暮らしをしたい人のために、今すぐできる実践的なテクニックを7つ紹介します。「何をどうしたらシンプルライフになるかわからない」「いつも部屋…
-
安いけど、すぐにタンスの肥やしになる服を買わない6つのコツ
安くてかわいい服を買うのがどうしてもやめられない、そんな悩みのある方に、チープな服(ファストファッション)を買わない方法を6つお伝えします。先日、服を数…
-
こんな物を捨てました。節約系主婦ミニマリストの断捨離日記まとめ
これまで私が捨てたものについて書いた記事を20個まとめました。昔は持っていたけれど、今はもう持っていない、それでも特に生活に困ってはいない物たちですこの…
-
捨て始めた初心者向け、断捨離が成功する5つのゴールデンルールとは?
部屋に物がありすぎるなら、少しいらない物を捨ててみませんか?今回は、物減らしがうまくいく、5つのシンプルなルールをお伝えします。あまり断捨離についてご存…