持たない暮し

  1. きれいな部屋

    ミニマム思考

    ミニマリストのこと誤解してませんか?持たない暮らしを楽しめない4つの理由。

    ミニマリスト暮らしを始めたけど、なんだか楽しくない。そんな人は、ミニマリズムの実践に関して、誤解があるかもしれません。きょうは、ミニマルライフが楽しくな…

  2. 海を見る女。

    ミニマム思考

    ミニマリストブームの背後にあるものとは?なぜ今ミニマリズムなのか。

    ミニマリストをテーマに卒業論文を書いている大学生のKさんからの質問に答えます。卒論執筆にあたって、さまざまなミニマリストにインタビューをしているとのこと…

  3. 玄関

    断捨離テクニック

    部屋にあふれる大量の物は欲望の象徴。欲張るのをやめれば物は減る。

    家の中にたくさんガラクタがたまってしまうのは、結局そこに住んでいる人が、欲張りだからです。「欲張っている」というより、「損をしたくない」気持ちが強いとい…

  4. 捨てる女。

    断捨離テクニック

    やればできる。断捨離後のスッキリ片付いた部屋を維持する3つの鉄則。

    断捨離をして家の中がなんとか片付いた。これからもずっときれいな部屋で暮らしたい。そう思いながらも、時間とともに、また部屋が散らかることは珍しくありません…

  5. 空と海

    TEDの動画

    捨てる生活が夢を叶える。ミニマリストに学ぶ手放す技術(TED)

    アメリカのミニマリスト、ジョシュア・フィールズ・ミルバーンとライアン・ニコデマスの2人が2016年に行ったTEDの講演を紹介します。タイトルは、The …

  6. 断捨離

    お知らせ

    suumoジャーナルに物の捨て方に関するインタビュー記事が掲載されました。

    suumoジャーナルにて、私、筆子のインタビュー記事が掲載されましたのでお知らせします。『1週間で8割捨てる技術』で、あなたも捨てられるようになる! |…

  7. 服をチェック

    ファッションをミニマルに

    洋服の断捨離ができないときに効く、残す服の選び方。

    服の断捨離中に、どうしても迷ってしまい、さくさくと捨てられないときは、先に、手元に残す服を選ぶといいのではないでしょうか?どんな服を捨てないで残すべきか…

  8. マネキン

    ミニマルな日常

    片付けられない人に贈る、物を増やさない3つの楽しいプロジェクト。

    片付けたい気持ちはあるけれど、あまりに忙しいので、気づくと、何もしないうちに1日が終わり、1週間が終わり、10月になってしまった。部屋は相変わらず汚いま…

  9. 捨てる女。

    断捨離テクニック

    いつまでたっても物が減らない。断捨離に失敗し続ける5つの理由。

    断捨離をがんばっているつもりだけど、いつまでたっても片付かない。なぜ物が減らないのか?その理由を5つお伝えします。気づくと3年前と何も変わっていない…

  10. 空と海

    ミニマリストになるために

    ミニマリストとは何か、持たない暮らしのメリットを書いた記事のまとめ。

    ミニマリストとはどんな人か、ミニマリストになるにはどうしたらいいのかというトピックで書いた記事をまとめました。ミニマリストといっても人によっていろいろな…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,824人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  2. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  3. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  4. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  5. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  6. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  7. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  8. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  9. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  10. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
今日のおすすめ記事
  1. 出発
  2. 歯が痛む。
  3. 靴を買い物している女性
  4. お金の計算をする人。
  5. 引っ越しの荷造りをしている女性
  6. スマホで撮影
  7. ティータイム
  8. 引っ越し準備
  9. 安い物が好きな人。
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP