- ホーム
- 過去の記事一覧
心の整理
-
職場で自信をなくし、毎日が暗いときの具体的な解決法。
自信をなくし、落ち込んでいる読者からメールをいただきました。この記事で返信しますね。同じように、自信をなくしている人の参考になればうれしいです。…
-
あれもほしい、これも買いたい。その物欲は偽りの欲望の可能性が高い。
買っては捨てるを繰り返しているという読者、セロリジュースさんのメールに返信します。今回は、真の欲望と偽りの欲望(嘘の欲望)について書きますね。ま…
-
コンフォートゾーンから抜け出すのが怖い人へ~まずは自信をもつこと。
コンフォートゾーンから抜け出したいけど、できません、というお便りをいただきました。このメールに返信します。コンフォートゾーンは、居心地よく、スト…
-
これを全部私が片付けなきゃならないの? 動揺したときの解決法。
何年も放置した汚部屋や、物だらけの実家を片付けようとするとき、「え~っ!! 物がありすぎる。とこんなにたくさん断捨離できないよぉ」と気持ちが負けるときがあります…
-
片付けたいけど、やる気になれない。そんな状況から抜け出す方法。
「ああ、部屋を片付けなくちゃ」「いらないもの、捨てたい」と思いながら、なかなかやる気になれない人は多いと思います。さっさと片付けられるなら、私のブログな…
-
思い出は心の中にあるから物はいらない。こう割り切れない時の気持ちの整理の仕方。
思い出の品を捨てるときの考え方を紹介します。片付け本には、「思い出は心の中にあるから、物は必要ないです」と書いてあると思います。私もそう書いてい…
-
手書きのメリット(TED)~手書きは人生を変えるパワーがある。
手書きの恩恵を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、The benefits of writing by hand(手で書くことの恩恵)…
-
使わないのに捨てられないなら、変化を恐れない人になろう。
全然使ってなくて、持っている意味はないのに、何かをずっと持ち続けてしまうことがあります。「もういらない」という自覚があるにもかかわらず、捨てられないとし…
-
気持ちを切り替えるのが苦手で、後悔や嫌な気分が続きます。どうしたらうまく切り替えられますか?
後悔を引きずりがちな読者の質問に回答します。まずメールを紹介しますが、質問者のミントさんは、以前のメールによれば、現在無職で終活をしている30代の女性で…
-
捨てたいと思うのに捨てられない物があるときは、それが果たしている役割について考えてみる。
ずーっと捨てたいと思っているけれど、なかなか捨てられない。捨て作業をするたびに、その物の前ではたと考え込んでしまう。そして捨てない。そんなとっても捨てに…