節約と貯金

  1. ショッピング

    お金を貯める

    こんな方法で無駄遣いを減らす。買い物する言い訳に気づいていますか?

    人が買い物するときによく使う「言い訳」を7つ集めてみました。「買い物好きの自分」がこんなふうに言い訳を始めたら、すかさず、「節約好きの自分」を登場させて…

  2. 考えて買う女

    お金を貯める

    お金の貯め方のまとめ。ミニマリスト50代主婦の工夫です

    なるべくお金を使わない方法、賢いお金の貯め方について書いた記事をまとめました。私の基本的な考え方は生活をミニマルにするということです。収入はそう簡単には…

  3. お財布

    お金を貯める

    今日からできるお金を貯める3つの方法、ミニマリスト流

    私のように50歳になるまでろくに貯金できなかった主婦でも、今日からお金を貯められる方法を3つお伝えします。ただの節約法ではありません。ミニマリストならで…

  4. 貯金箱

    お金を貯める

    経済観念のない人がお金を貯められる人になる8つのステップ

    フラ語多読の記録お金に無頓着な人がお金を貯める人になる方法をステップ・バイ・ステップでお伝えします。世の中には、お金を貯めるのが好きな人、お金に…

  5. 貯金箱

    お金を貯める

    50代貯金なし。私がお金をためられない5つの理由

    なぜ私がお金をためられないのか、その理由を5つ考えてみました。理由がわかれば対策を立てることができます。私がお金を貯められなかった理由1.収入が…

  6. お金

    お金を貯める

    節約ではお金はたまらない。お金持ちになりたいなら、買わない暮らしが1番いい

    お金をためる方法を知りたいですか?それは買わない暮らしをすることです。その理由を書きます。節約術を駆使してお金をためようとする人がいます。確かにしないよ…

  7. 靴がほしい女性

    ミニマリストになるために

    今日もまたいらない物を買ってしまう5つの理由。無駄遣いはやめられるのか?

    「買ったものはすべてちゃんと使っています。家には不用な物は何一つありません」。こんなふうに言える人はきわめてまれだと思います。人はどうしても、いらない物…

  8. お金

    お金を貯める

    お金がないなら「持たない暮らし」をすればいい。ミニマリストだからこそできる究極の節約生活

    「ミニマリストは意外とお金がかかるね」。こんな声を聞きました。私としてはむしろミニマルライフはお金がかからないので、貯金もできると思っています。その理由…

  9. 貯金箱

    お金を貯める

    すぐにゴミになるものを買うからお金が貯まらない~私がやっている無駄遣いをなくす7つの方法

    できるだけ無駄遣いをしないために、最近私がやっている7つのことをご紹介します。自分の将来のために投資をすることは必要です。しかし、すぐにゴミになるものを…

  10. お札

    お金を貯める

    これ以上言うな!お金が貯まらない人の7つの言い訳

    お金が貯まらない人には共通の特徴があります。「言い訳ばかりして貯金をしない」ということです。今回はお金が貯まらない人がよく口にする言い訳、7つを紹介しま…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  2. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  3. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  4. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  5. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  6. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  7. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  8. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  9. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  10. 片付けをラクにする7つのマインドセット
今日のおすすめ記事
  1. 本のコーヒー
  2. 深呼吸
  3. うれしい気持ち
  4. 笑顔
  5. 気分はスッキリ
  6. スマイリー
  7. 海辺にたたずむ人
  8. 白いタンス
  9. ストレス
  10. 取越し苦労する人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP