片付け

  1. 飾り物

    ミニマルな日常

    8月の終わりにおすすめの片付けプロジェクト7選

    8月ももう終わり。「そのわりには、なかなか涼しくならない」という声もありますが、季節が変わるこの時期こそ、片付けを始める絶好のタイミングです。涼しい風が…

  2. アンティークのティーセット

    ミニマルな日常

    「いつか使うかも」と思って溜め込んだもの、どうして使えない? その理由と解決策。

    家の中には、「いつか使うかもしれない」と思って取ってあるものがたくさんあります。特別なとき用に買った洋服、何かに使えそうな空き容器や包装紙、便利そうだか…

  3. 食器を持つ手

    ミニマルな日常

    使わずに置いておくのはもったいない! 思い出品を活用する7つの方法。

    今月は、毎週火曜日を「活用日」として、死蔵品を使うことをおすすめしています。今回は、思い出品を活用するアイデアを7つ紹介しますね。最後に掲載誌の…

  4. スカートをはいている女性

    ミニマルな日常

    火曜日は死蔵品を活用する日~ちゃんと使うコツ、教えます。

    きょうは火曜日。以前、私は毎週火曜日を「活用日」と称して、この日に意識して死蔵品を使うプロジェクトをしていました。詳しくはこちら⇒家事の週間プランで綺麗…

  5. 部屋を片付けている女性

    ミニマルな日常

    忙しくて片付けに手が回らない? 時間と意識を奪う7つの悪習慣を見つけて改善しよう。

    知らないうちに、あなたの時間と意識を奪っている習慣を7つ紹介します。「私は忙しいから断捨離できない、部屋を片付けられない」と言う人がいます。しか…

  6. 棚を片付けている女性

    ミニマルな日常

    簡単に部屋がきれいになる if-thenルール(イフゼンルール)、10選。

    if-thenルール(イフゼンルール)、別名 if-thenプランニングをご存知でしょうか?1990年代に、アメリカのピーター・ゴルヴィツァーという心理…

  7. コスト高で悩み中

    ミニマルな日常

    ガラクタにかかっているコスト:持ちすぎないほうが自分のためになる。

    汚部屋を何とかしたいけど、なかなか「捨て活動」が続かない。そんな人は、ガラクタを抱え込んでいるせいで、自分が支払っているコストを考えてみましょう。…

  8. あきらめモード

    ミニマルな日常

    物が多すぎて片付けを投げ出しそうになった人が読む記事~あきらめるのはまだ早い。

    「毎日、不用品を捨ててるけど、代り映えしない。捨てても捨ててもちっともきれいにならない。やっぱり私には片付けなんてできないんだ。。。」何もかも投げ出した…

  9. クローゼットから服を取り出す。

    ミニマルな日常

    クローゼットをスッキリさせたいなら収納テクに走らないほうがいい。

    クローゼットや洋服ダンスに、衣類がびっしり入っていてうんざりしていますか?そんな人に、クローゼットをスッキリさせる簡単なコツを紹介します。ポイン…

  10. テーブルを拭く手

    ミニマルな日常

    後片付けができる人になる~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その8)

    シンプルに暮らすために、ものをどんどん溜め込む生活をやめる方法をお伝えしています。きょうは、出しっぱなしや、やりっ放しの癖を直すすすめです。「出…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,836人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
  2. 写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準
  3. ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)
  4. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
  5. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  6. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  7. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  8. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  9. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  10. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 自宅で仕事中の女性
  2. 散らかった流し
  3. ストレスがいっぱいの人
  4. リラックスしている人
  5. ノーと言う
  6. オフィス
  7. 汚い部屋の住人
  8. 歯
  9. いる・いらない
  10. ご近所さん
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP